何だかすごく泣いてしまいました😭

昨日から始まった

ドラマ『厨房のありす』



主演は門脇麦ちゃんで

娘と同じ

自閉スペクトラム症を持つ料理人の役です



https://www.ntv.co.jp/alice/


ドラマだからさ

もちろん誇張する部分や

フィクションの部分もあるんだよ



自閉症のある人が

みんなこうとは限らないし

あくまで一例でしかないから

これを見れば自閉症の全てが分かる

というものではない



そういう前提で見始めたんだけど




(※以下ネタバレ含みます)







ありすが鍋に上がる炎を見て

幼い頃の火事を思い出してパニックになって



元素記号をお父さんと一緒に

最初から口に出して

うさぎのぬいぐるみを見て

段々落ち着くんだけど🐇




落ち着いてから

お父さんに向かって





『すみません

お父さんにはいつも嫌な思いを

させてばかりいます


私は自閉症なので

私のせいで

いつもお父さんは迷惑をしています』



っていう台詞があってだな、、、







😭😭😭😭😭






私は娘に

絶っっっ対に

そんなこと思わせたくない



って思ったら

泣けて来てね😭😭😭




苦しかった



そんなこと

思わなくていいんだよおおおおお

思わないでくれええええええええ




で、

お父さんがそれを聞いて


「そんなことはないぞ

お父さんは

ありすからしかもらえないものを

たっっっくさんもらって来たんだよ



って言うんだけど



100億%同意!!

同意であります!!!!!!😭😭😭😭😭




娘が娘じゃなかったら

私はこんなにたくさんの感情を

味わえただろうか



大変なことはたくさんある

でも

自閉症だからうんぬんって簡単には言えないし

ただ自閉症でよかったとも思わないけどね



定型児の4歳の育児がどういうものか

体験したことがないから分からないけど



私は娘の存在が大変尊くてありがたくて

可愛くて可愛くて仕方ないというのだけは

確実だ




それから後半で

6歳の子が

「はいはい、どうせ俺は普通ですよ」

って言う台詞があるんだけど




ありすがそこで

『〝普通″は素晴らしいです


〝普通″はすごいことなんです』




って

〝普通のことを普通にできる素晴らしさ″を

語るんだけど



もうね



母ちゃんはドバドバ泣いてしまったよ



そうなんだよ

普通ってすごいんだよ

普通って素晴らしいんだよ





それから

自分がいかに

〝普通″という言葉に

囚われているのか



普通という言葉の大きさ、重さ、存在感



それは

人それぞれ違うことだけど



私にとっては

とても重いものだ



私自身子どもの頃から

「どうしたらみんなみたいに

普通に話せるんだろう?」


「どうしたらみんなみたいに

普通に生きられるんだろう?」



って悩んで生きて来たし




娘に自閉症があると分かって

〝普通″について考える日々だし





あるようでないけど

ないようである



それが〝普通″



難しいね



でも

上記のセリフを聞いて

去年娘の診断が下りてから

一番泣けた気がします



心臓に突き刺さりました



診断が下りて

ショックだったし悲しかった



娘はどんな風に生きられるんだろう



娘は社会で生きていけるのかな



ってずっと不安だったから





娘にとっての普通は

社会一般的な普通とは違うことが多いってだけなんだ



人生の課題は人によって違う



私はその

娘の普通をできるだけ理解したいし

理解できなくても

娘丸ごと愛したいんだ



それしかできないし

それをしたい







私たちにとって

世界一可愛い娘🩷








ドラマ、、

出て来る周りの人達がみんな優しくて

理解があって羨ましい

でもこう見えてミステリーらしいから

これからも見るの楽しみです😊