息子は終始
太鼓や鈴の音にも泣かずにキョロキョロ👀
祝詞を聞きながら
妊娠中のあれこれ(つわり10ヶ月つらかったなー
とか娘のイヤイヤ期爆発してたなーとか
そんな娘に私ヤクザ母だったなーとか
肋骨折れてたし無痛の麻酔効きすぎたし出産大変だったなーとか)色々思い出して…
それでも
こんなにいい子たちが私たちのところに来てくれて
本当にありがたいなぁぁ
生きててよかったなぁぁとじわっと泣いた
改めて娘も息子も
大切に育てるんだという気持ちになりました
息子のハーフバースデーに
娘の4歳の誕生日に🎂
家族写真も撮りに行きました📷
こういうイベントすると
「親」っぽいことしてるな〜
って気持ちになる
私は「正解」を求め過ぎる傾向があるから
子育ては本当に毎日毎回迷うし悩むし
不安が無くなることはないけど
こうやって右往左往しながら
子どもと一緒に自分たちなりの答えを
見つけていけばいいのかな
と最近思えるようになって来ました🌱
前に他の方のブログで
「自分の子どもの
取り扱い説明書は
どこにも売ってない」
って言ってる方がいて
そーだよなーーーーー
周りの情報はヒントでしかないんだよなー
と痛感してます
私も
子どもたちも
全く同じ人は世界に2人といないから
今は育児中心の毎日だけど
やってみたかったキッチンの仕事も
パートで始めて
バッタバタで一瞬で日々が過ぎていくから
当たり前のしあわせを
当たり前だと思わず味わうのを
忘れずにいたい
イベントがあると
毎日無事に終われるのは
奇跡の集合体なんだっていう
大切なことを思い出せるね
思えば遠くに来たもんだ
20年前の私には想像もつかなかった日々を
今生きているなんて
もっとブログも書きたいんだけど
なかなか時間が取れない
先月は娘から始まった風邪が
全員にリレーされ
母ちゃんは治るのに3週間位かかったよ
そして今は息子が風邪っぴき中🤧
子どもから移る風邪
is very つらい
寒暖差も激しいから
あなたも体調に気を付けて
なるべくあったかいもの飲んだり食べたりして
とにかく睡眠を死守しましょ〜〜〜
睡眠でしか回復できないーーーーーー
(息子の夜泣きが徐々に始まりつつあって
震えてる母ちゃんより)
また書きます!