日経産業新聞を読んでいたら、下の広告欄に↓の紹介が載っていたので、さっそく検索。

 

 

以前書いたブログで紹介していた本や、秋山先生の本と内容的にはかぶっている感じです。

量化子、 全称命題、存在命題だとか。

結局は論理の勉強です。


論理って、必要条件、十分条件の使い分けでしょ!

それ必要あるの?と思いがちです。

それで数学ができるようになるの?


数学を強化したいなら、論理の勉強こそ急がばまわれだと私は思っています。

正直、論理の勉強はとっつきにくいです。

だからある程度力があることが前提です。

でも理解したら、あとは方針さえ決まれば、論理に従って解くだけになります。

やるか、やらないかですね。


 

 

Xでみかけた投稿です。

これ、どこがおかしいかわかりますか?

あるあるの間違いなんですけど。

 

 

 

 

【中学入試2024】独断と偏見の良問紹介シリーズ

【中学入試2023】独断と偏見の良問紹介シリーズ

 

アメブロ以外にもう一つのブログ

らふわくブログ もご覧ください。

 

にほんブログ村 教育ブログ 算数・数学科教育へ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ ブログランキング・にほんブログ村へ