絶対、見るなよ! | パチンコ店・リアル店舗集客支援

絶対、見るなよ!

こちらは、リアル店舗集客支援会社

ダイドープロアクティブのブログです。ニコ

 

 

 

 

ここ最近は色々と忙しく仕事させていただいております。あせる

お盆前の仕込みを、きっちりと責任を持って行なっていきたいと思います。歩く


 

連日のように、超久しぶりに深夜のお店づくりの仕事も積極的に携わっており、10年ぶりにお会いする協力会社さんや電話をくれたメーカーさんがいたり、楽しくも体力的にはなかなかキツイ日々を送っております。あせる
 

 

 

 

あなたも私も、体調管理をしっかり行ない、この夏を乗り越えていきましょうね!

 

 

 

 

 

ここからが今日の本題です。↓↓
 

 

 

正論なんてなんの意味もない。

人を動かしているのは、正論ではなく、その裏にある感情。

 

 

 

僕らは健康のためにはやめたほうがいいと分かっていながら、タバコを吸い酒を飲み、深夜にラーメンもマックも、アイスクリームもポテチも食べる。

 

・・・いやむしろ渇望する。笑い泣き

 

 

 

 

 

僕らはお金を貯めたかったらやめたほうがいいって分かっていながら競馬やパチンコ、宝くじを購入する。

 

むしろカツカツの時こそ、ギャンブル欲が発情する。

 

分かっちゃいるけどやめられない・・・。笑い泣き

 

 

でもアンケートではこう答える。

 

「食べても太りづらい健康的なバーガーが食べたい」

 

 

 

 

それを真に受けてサラダバーガーなどを作っても売れない。

 

実際に売れるのは真逆にあるコッテコテの味が濃いボリューミーなバーガー。

 

 

 

 

 

 

彼らが購入しているのは、

背徳感という感情。

 

 

 

分かっちゃいるけどやめられない・・・。

 

人間が持つ面倒くさい感情の構造!?

 

 

広告・コミュニケーションではこっち側に共感を匂わすこと。

 

 

まんま書いちゃうのはちょっと違うと思うけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

だからパチンコ店が、

「当店は法令を遵守します!」

ってアピールのはマイナスでしかないんです。ぐすん

 

 

 

「当店にはサラダバーガーしかありません」

って言ってるようなもんなのですから・・・。

 

 

 

また、

 

 

心理作用に、カリギュラ効果というものがあります。

(禁止されるほどやりたくなる心理現象のこと)

 

 

 

 

何でもかんでも「おススメ!」「これは凄い!」って期待感を煽るのではなくて、

 

たまには「ダメ!」を演出してあげることで、その価値は数倍にもなることを覚えておいてください!
 

 

 

 

 

 

 

 

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

 

※20~50代をターゲットにした場合、

ユーチューブ広告(6秒とか15秒) の制作も承ります。

 

かなり分析されたうえでの広告配信になるので、

高い投資対効果が望めそうです♪

 

また、

驚異のクリック率を誇るディスプレイ広告もご提案中です♪

※今なら5万円からお試し受付け中!

 

≪動画:皆さまに代わって詳細を聞いてみました!≫

 

 

 

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

 

 

 

お気軽にお問い合わせください

 

※お店づくりに関することもパートナーとして協力させていただきます!

 

≪リアル店舗集客のご相談はコチラ≫

 

≪個人向けコーチングセッションの詳細はコチラ≫

 

≪メールでのお問い合わせはコチラ≫

 

 

 

 

読むだけで自己肯定感がアップする♪

 

 

 

≪メールでのお問い合わせはコチラ≫

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました♪

DAIDO PROACTIVE
㈲ダイドープロアクティブ