🍞こころもあったかパン教室🍞
大阪阿倍野区
台所(daidocoro)
あさだ のりこ です
大学1年生の息子がいます。
中学1年生から、
学校に行けなくなって
ほとんど3年間行きませんでした。
将来のことなんて
考えられなくて
希望なんて全く持てずに
どーしたらいいのか途方にくれていましたが、
なんと大学に進学し
(大学ではほとんど、無遅刻無欠席)
夏休み留学するという
以前の記事はこちらから・・・
第一声は
「超ーーー楽しかった~!!」
「行って良かった~」
「また行きたい!」
と目を見開いて、キラキラ✨で
言いました。
5~6年前は
「俺なんて生きてても意味がない」
「俺なんて、何やってもダメや」
って言っていたひきこもり時代。
昼夜逆転でゲーム三昧
大きな声で、相手に投げかける卑劣な言葉
親子で辛かったです。
外に出るのが怖くて
何をする気にもなれなくて
どうしたらいいのか
全然わかりませんでした。
はじめから、そんなふうに思えたわけじゃなく
子どもとの関係性を良くするための
コミュニケーションを学んだおかげで
子どもとの関係性が少しずつ良くなってきたのです。
こうやって息子たちと一緒に過ごす限られた時間を
良い関係を築く時間にできるのです。
まずは、私だったんですね。
それを気づかせてくれて、
『一緒に考えて、一緒に感じて、体感する』
そんな講座が
アドラー心理学の基本「ELM講座」なんです。
人の悩みは80%以上人間関係と
言われています。
その人間関係を
より良く、建設的に考えることができると
いらないことで悩むことが減ります。
以前の私のように
いきしぶり、不登校の子どもに振り回されているママや
なんかイライラ・モヤモヤしている人に
前向きな毎日を手に入れてもらいたい!
という熱い想いで
アドラー心理学の基本「ELM講座」をベースにした
4回コースの
「学校に行かないと決めた
勇気ある子どもと
心地よい関係になる心理学講座」
を開催します。
この講座では
1.やってみる
2.振り返ってみる
3.考えてみる
を繰り返して学んでいくので
ただ、知識として習得するよりも
効果的なんです。
ワークを通しての体験型なので
その日から
実践することができます
アドラー心理学
ELM講座
募集中
↓ ↓ ↓
申し込みは公式LINEにて
不登校でも
発達凸凹でも
未来はある
ひとりじゃない
あたたかい
安心感のある
居場所
そんな居場所をつくりたくて
🍞こころもあったかパン教室🍞
台所( daidocoro )をはじめました
一時期学校に行かなくても
ちょっと苦しいときがあっても
そんなときも
ちょっと一緒に
過ごしてみませんか?
daidocoroのパン教室はこんなところ
いっしょにつくるので、
はじめてでも
にがてでも大丈夫
自分がやりたいことをする
食べたい人は食べているし
作り方を知りたい人は聞きに来るし
楽しい時間を過ごしたい人は
おしゃべりしにきています
みんなが安心してやりたいことができる
そんな場所です
daidocoroで過ごした時間で
ホッとひと息ついたり
楽しい気持ちになれたり
美味しくて幸せになったり
笑顔・元気になってもらえたら・・・
そんな皆さんの居場所になりたいです。
https://www.instagram.com/daidocoro_oosaka?igsh=c2VmcWF6cHk5amlx&utm_source=qr
プロフィール
1993年 神戸女子大学 家政学部在学中パンに出会い、パンについて研究
研究はアレルギーの子どものためのパン作り
おいしいパンを作るために
旧エコール・キュリネール大阪あべの辻製パン技術専門カレッジ入学
約2年間大手製パンメーカー タカキベーカリーで勤務(販売・製造)
辻製菓専門学校で26年間勤務(学生支援・就職支援・製パン理論・製造指導)
勤務期間中 ドイツ カフェ・コッハスにて6か月 研修
2024年~ 辻調理師専門学校退職 契約社員として通信教育業務に従事
月1回パン教室開催
子どもの不登校、発達凸凹をきっかけに、心理学を学び
心理カウンセラーとして活動中
 
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんにお会いできることを楽しみにしています。



 
 