【開運】クマのぬいぐるみはあなた自身? | 霊視経営コンサルタント®友野高広 起業家のための「霊視」をビジネスに生かす方法

霊視経営コンサルタント®友野高広 起業家のための「霊視」をビジネスに生かす方法

【霊能者×経営コンサルタント】霊視経営コンサルタント®|霊能者×経営コンサルタントの独自の視点による明日から使える「みえない世界」の力をビジネスに生かせる内容を毎日お伝えしています。



素敵なご縁に恵まれている

引き出し開運師の友野高広です。

いつも本当にありがとうございます(^^)

 

我が家にはたくさんのクマのぬいぐるみがあります。
20体以上あるんじゃないでしょうかね(笑)

あ、私の趣味ではないですよ(苦笑)
もちろん、子供のモノです。



このクマのぬいぐるみって、
ものすごく種類がたくさんあるんですよねー。

しかも昔から、ぬいぐるみといえば、
クマちゃんというイメージがあるくらい、
クマのぬいぐるみ大人気なんです。
 
例えば、テディベアやプーさん。
最近でいくと、リラックマ、くまモン、テッド等々、
本当にたくさんの種類があります。

では、なんで、クマのぬいぐるみ
こんなにも人気なのか?



というと、これには、ちょっとした訳があるみたいです。

普通に考えたら、
実物のクマ=熊「大きい」「力が強い」「人を襲う」という
怖いイメージがありますよね。



だけど、それはあくまでも親熊のイメージです。
仔熊のイメージって、どうでしょうか?
「丸っこくて」「可愛らしい」「よちよちした感じ」
がなんとも愛おしく感じられます。

そう、ぬいぐるみの原型「仔熊」なんです。


(出典元:NATIONAL GEOGRAPHIC)


しかし、一点だけ、
親熊のある要素も含まれているのです。

それがなにかというと、
それは「親熊から仔熊への愛情」です。

あなたは、熊の親子の写真って、
みたことありませんか?

いつでも子熊と仲良くしている
そして気にかけている
親としての愛情に溢れた姿がそこにあります。



親熊の普段の怖いイメージとは違い、
なんだか、とっても微笑ましく思いますよね。

また、熊って、二本足で立つことも、
ちょこんと座ることもできますよね。



この姿に共感し、なんだか人間臭さを感じるところに、
人気の要素があるようです。

つまりは、擬人化しやすいということなんです。
 
このように、人間って、
擬人化しやすいモノに愛着を感じるところが
あるそうです。



擬人化したモノ=キャラクターになるのですが、
クマの場合は、なんとも可愛らしいキャラ
多いですよね。

皆に愛されるクマのキャラ。

もしかすると、
人間の理想の姿なのかもしれないですね(笑)



あなたの家にもクマのぬいぐるみ、
または、クマのキャラクターものが
一つくらいはあるのではないでしょうか?

なぜ、そのキャラクターを持っているのか?
何に惹かれたのか?

そこにあなた自身の魅力重なる要素
あるはずです。

ぜひ、考えてみてください。


 

 

 

 

【☆トークイベントのご案内☆】

11月10日(土)14:00〜16:00 @大森
 
あの世とこの世の不思議なおはなし会
《第3回テーマ/開運》

 
第3回目となる今回のテーマは「開運」です。

今回はまさに「運」を経営に生かして事業を拡大し続けている、

株式会社アクセスコーポレーション 代表取締役の山崎広文様に

ゲスト講師として、ご講演いただけることになりました。
 

山崎社長は「開運」の専門家でもあります。

ぜひ、この貴重な「開運」の機会を、

掴みとっていただけましたら幸いに存じます。
 
また、現在、チケットの早割キャンペーンを実施中です。
11/4(日)23:59迄にお申し込みいただきますと、
通常価格3,000円から、なんと1,000円引き
2,000円でのお申し込みとなります。
 
早めのお申込みがお得でオススメです╰(*´︶`*)╯♡
 
詳細につきましては、下記をご覧くださいませ。