絵の具の収納方法~(^.^) | Herbal & Simple Life

Herbal & Simple Life

ファンタジーの世界が大好きです~。
トールペイントと偏った読書・映画・ドラマ鑑賞のことなどを書いています。

前回の記事で、
広角を口角に訂正します~🙇💦。



昨年の7月に、母と双子の妹である叔母の病気やなんやかんやで、慌てて荷造りをして、北海道に引っ越しをしてきました~。

早々と定年後の職を北海道に決めた主人😡⚡。
仕方がないですケド。
母と叔母の病気を考えたらタイミングは良かったのですが、、、。

埼玉と北海道を行ったり来たりしながら、本格的な引っ越しは、先延ばしにしたいと言う下心は、、、打ち砕かれ(笑)

マーレライやハーブのお勉強や、お菓子作りのお教室を少しでも長く続けたかったのでした😢。友人たちのランチ会も😢。

これが私に課せられた運命❗前向きに💨。

さて、実家の近くに借りたシャビーハウスに、トールペイントのものはすべて運んでもらいました。

が~😢、シャビーハウスには私が大事にしていた本箱2つ、

入らない💧。

窓から吊って入れますか?

と、とっさの判断を引っ越し業者さんから迫られ、


どしゃ降りの雨の中を、決断しなくてはならなくて、
吊って入れても、吊って出す日が来るし😢。

処分してもらうことにしました。

シャビーハウスの6畳間にペイントの素材やカリキュラム作品などを押し込んで、
困っていた本やパケット類は、ニトリで頑丈そうな組立式を購入して、落ち着きました。

最後に、

↓このバラバラの絵の具を見るたび、ゲンナリ~して、ペイントの意欲が薄れていました。

統一感がないし、入る本数もバラバラだし、
この3倍の数がある絵の具たち🎨☺️。

100円ショップのかごは、ビミョーな大きさで、カラーボックスに収納ができない。





この半年くらい、絵の具の収納に頭を悩ませて、
お買い物のついでに、ニトリやホームセンター等を覗いては、あれこれ😅考えて。。。

先日、ニトリでふっと👀見つけたのが、カラーボックスにいれるサイズの箱?
二個づつ並んで入れられるのが、グー👌🎵。

埃が嫌なら、別売りの蓋もあるし。




↓カラーボックスを組み立てるのに、右手の腱鞘炎がますます痛くなりましたが、

片付かないのが嫌なので頑張りました✌️。





弟から↓電動のねじ回し?を借りて、
使うのにあれこれ考え、時間がかりましたが、慣れてきたら面白かった~。




絵の具入れ、お試ししてみたら、👌グーだったので、追加で買いにいったら在庫無し。



9日土曜日の入荷待ちです。



今日も、これから大忙し~頑張ります💪❗。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
にほんブログ村