9月の旅、お天気はすぐれないのに
とにかく暑い毎日でした💦
出張帰りの彼とは空港で待ち合わせ
もう今頃は神様方もお揃いでしょうか❓
出雲への旅の続きを参りましょう♪
前回のお話
乗り継ぎを経て萩・石見空港へ
ホテルは迷ったのですが
オーシャンビュー過ぎるホテル
にしました🤭
古いし、エレベーターないし
割とボロボロだし、部屋の配置おかしいし
大浴場はリノベされてるけど
夜遅いとちょっと気になるところあるし
朝風呂もやってないけど
こんなに羅列したあかんところを
この景色だけで払拭できる
ものすごく不思議なホテルですね😵
めっちゃディスってるんですけど
なぜか不満にはならないんですよ。
あ、ホテルのスタッフの方は
めっちゃ良い人たちでしたし
追加のアメニティやタオルなども
持っていけるところがあったりなど
古さとボロさをフォローされていました。
ちょっと頑張って
早めに出てみない❓
という提案はありがたい😊
早めと言っても
8時前に出発🚗
出雲大社へは2時間ほどのドライブです
途中、休憩を挟みながら
私は
いつも通り🍺
青空も覗き始めました😊
この日の❓この辺りの❓
雲の様子はなんだか特別ですね
そして、さすが❗️
石州瓦の家々が連なる✨
本来は参拝してからお昼ごはん
が正しいのでしょうが
良い時間だったので
先にごはんを🤭
はい、お蕎麦とビール🍺合いますよね
こちらは11時開店の出雲そばのお店
人気店で
ほぼ開店時間に行っても(11:02)
なんと40組以上待ち😵
お蕎麦なのでね
回転は悪くないはずと待つ事
1時間ほど
ここのお蕎麦は
とっても好みのお蕎麦で大感激✨
国産そば粉をお使いです💕
美味しかったので
珍しくお蕎麦お土産に買って帰りました🤭
さて、準備万端
出雲大社へ向かいます
雨予報でしたが
青空でむしろ暑かった😅
大国主命のムスビのご神像
なんとなく由緒ある神社にしては
現代的で分かりやすい
よくテレビにでている
大きなしめ縄とか
私は宗教上の理由から
どの寺院、神社にお参りさせて頂いても
自身の作法で失礼致します
とご挨拶して
お参りさせて頂くため
神社にお参りしても
柏手を打つことはありませんが
出雲大社のお参りは
二礼 ニ拍手 一礼
ではなく
二礼 四拍手 一礼
が基本のお参りの仕方らしく
あちこちから
パンパンパンパン
と拍手が聞こえてきて
これもまた印象的な思い出となりました。

コスパの良いホテルの見つけ方😉
旅先での美味しいお店の見つけ方😍
旅先で、美味しそうなものを見つけるのが好き
kunikoの旅にスカーフは欠かせません😉
お買い物記録
楽天roomにまとめました😊



















