やべっ バナナ早食いしちまった! -4ページ目

やべっ バナナ早食いしちまった!

2010年7月 食道胃接合部癌のため胃全摘出しました。

無い物は無い、なんとかなるさ

と、胃無しライフをつづっていきます。

はい、定期診察です。

今回は春休みの娘も連れて家族そろって軽井沢入り。

前日にプリンスホテルに宿泊。
観光メイン感が増してます。

ホテルの部屋から

ホテルの朝はビュッフェ。
結構食べたけど採血に影響出ねえか?

採血結果
いつも通りでした。

鉄の値、薬飲んでこの数値だからこのまま続けましょう、とのこと。

最近膝に違和感、足がつる、とのことに水分は水やお茶ではなくてやはりOS-1みたいな物の方がいい。
食事からの栄養が足らないと体についているところから使っていくので痩せていってしまう。
どちらもわかって入るんだけどなかなか改善できない…。

まあ、とにかく、次の予約をして終了しました。
次回は採血、便潜血検査、CTスキャン、内視鏡のフルコースです。

今回は時間もあったので上田城まで足を伸ばしました。

久しぶりの上田城、桜は千葉は満開だけど長野はまだまだこれからのようです。
早いものです。

今日、娘の卒業式のため学校へ


胃がん発覚時、娘は小2でした。

大きくなったね。

さあ、来月から高校生。

お金かかるなぁ(笑)
3ヶ月おきの定期診察に行ってきました。

長野は寒い。でも雪は積もってませんでした。
病院から見える浅間山には雪が。

なんと今回は採血無し。
さすがにもうみるところないもんね。
ということで問診と触診のみ。
3ヶ月後の予約をして終了。
何のための病院だったのか?

そしていつものアウトレットへ。
スキー場は人工雪かなあ?

お昼は温かい天ぷら蕎麦
胃なしには少しのびたくらいの蕎麦が食べやすくていいんです。

、ということで観光メインの診察は今回も無事終わりました。

12月13日は胃に胃散の日です?


はい、おいら胃が無いので胃酸
出ませんから!
かわりにエクスラーゼのんでますから!

ついでにトリメブチンものんでますから!
珍しく家族そろって休日だったので出かけてけました。
高速使って1時間。県内です。

鰻といえば思い出すなぁ。入院中の事を。
今では何でも食べられます。

その後成田山新勝寺へお参りに。

ここって毎年節分で海老蔵さんがが豆まくところですよね。
海老蔵さんといえば奥さんの小林麻央さん。
もう亡くなったけど…。

色々あったようですが。
…たら、とか、…れば、ってのは後からの話だけど後悔はしたくないですね。

そういう自分はいつも…たら、とか…れば、って考えてますが。


食事してから2~3時間後に調子悪くなります。
術後7年経っても変わりません。

会社では12時にお昼、その後4時位に休憩して甘いもの飲んでます。

習慣化してしまい?4時前になると落ち着かなくなってます。

先日、外出先でやっぱり調子悪くなりやっとのことで自販機で購入。

激甘コーヒーで復活!

血糖値の急な上下って体に悪いんだろうなぁ…。

皆さんお久しぶりです。
3ヶ月おきの長野観光 定期診察です。


前回の採血の速報値では出てなかったビタミンB12の値は悪くはない、ということで、メチコバール3錠→2錠へ。ただ未消化がよくある、と伝えてエクスラーゼを追加してもらいました。

ヘモグロビン、前回より下がってます。

院外処方で薬をもらって終了。
薬局の袋に入りきれなくてジップロック的な物に入れられました(笑)

小諸の丸山珈琲からの浅間山

当日は天気もよくその後アウトレットで買い物して帰ってきました。

次回の長野観光 診察(笑)は病院が年末年始の休みに重なるので12月下旬です。


先日、定期検査に行ってきました。

術後7年目、今回は内視鏡、CTスキャンありのフルコース。

便潜血も見るのでう〇こ持って軽井沢に向かいます。

採血は相変わらず血管が見つからない?細い?とかで少し手こずる。毎度のことです…。

その後CTスキャン、ぐるぐるの中へ。

そして内視鏡。

待合の中にあった紙。
カメラ入れられてる絵がかわいいな。

下3行、「選りすぐりの画像をプリントしてお渡しします。たまに眺めながら胃腸にやさしい生活をこころがけて」くれだって。

たまに眺めるか…。

で、その選りすぐりの画像がこれ!

特に問題なしだそうです。

そして診察。

ヘモグロビンが前回より下がってます。

体調はどうですか?と聞かれたので「相変わらずです。疲れやすい。」と、答えておきました。

ビタミンB12の薬、メチコバール増やしておきますね、ということで今まで朝、昼の2錠だったのを朝、昼、晩の3錠へ

次回の予約をして終了。

そしてメインの?軽井沢観光!
今回はフルコースだったので時間に余裕がなく、すぐにお昼を食べに移動。観光地軽井沢は高いので少し離れた街で。

小諸で蕎麦を食べました。
天蕎麦で千円しなかった。

蕎麦はのどごしって言うけど胃無しのおいらはよくかんで食べます。そうしないと消化が。

内視鏡後の固い蕎麦のせいかその日は夜まで腹の調子がよくなかった…。


今日は内視鏡の日だそうです。
術後7年目に突入!
本日はセカンドバースデーです!

とは言ってもいたって普通の1日でした…。

さすがに7年も経つとネタもないか。

そんな先日、スーパーで見かけた物。


懐かしいなあ。

術後入院中、土曜丑の日メニューで、同室の患者は鰻の蒲焼き丼なのに胃全摘のおいらは鰻の入った卵焼きでした。http://ameblo.jp/daffunda2010/entry-10657697039.html?frm=theme

あぁ、あの卵焼きって普通に料理としてあるんだ。

術後7年にして初めて知った真実。

さあ、新しいテーマ、術後7年目が始まります!

皆様よろしくお願いします。
ふくらはぎがすごいことになってます。

すごい内出血。
記憶にないんだが…。

さて、今月は術後7年目の定期診察です。
内視鏡検査ありのフルコース。

結果は後ほど。