2023 MONZO Selection Best20(その2) | 北国のスイセン栽培日記

北国のスイセン栽培日記

水仙図鑑 のように使ってもらえるような感じを目指しています。

2023年の漢字は「税」だったそうですが、自分的には「決」でしたね。

なぜ「決」なのかは、また別の機会に書くことにしますが、決意、決定、決断、決着、決闘、決別、決行などなど、なかなか勇ましい雰囲気ではありますな。。。

 

では、今年のベストフラワー上位10品種をご紹介します。

 

【第10位】ウィークラッカー

去年も上位に入っていました。やっぱり安定の美しさと育てやすさ。

 

【第9位】チャーチフィールドベルズ

初ランクイン。トリアンドラス系では大型品種で、とても花付きが良いです。

 

【第8位】ランケリー

赤に近いピンク色で花形も美しいですが、やや小型で育てにくい感じ。

 

【第7位】ブルー・ダヌーブ

純白のラッパ。栽培が最も難しい部類の品種ですが、それでもトライしたくなる美しさ。

 

【第6位】ニコロデオン

ベストフラワー常連組。圧巻の花付きと丈夫さが素晴らしい。

 

【第5位】フレグラントローズ

古い品種ながら、古さを感じない美麗な芳香種で、特に今年は良く咲きそろいました。

 

【第4位】I-005 (ブルームヒル×白神)

まだ名前が付いていませんが、春までには名前を決めたいと思います。

 

【第3位】ラムジェット

色が鮮やかで、写真ではわからない存在感があります。

 

【第2位】オウワオ

鮮やかなピンクの発色が大変美しく、良く目立つ花です。

 

【第1位】レディミーズ

栄えある一位は・・・オウワオと迷いましたが、この花に決めました。

大輪の整形花で、とても品のある花です。

 

以上、皆様のお気に入りの花は見つかりましたでしょうか?

 

(おまけ)

東京タワー。

ここ数日冷え込んでいますが、まだ紅葉が残っています。

 

今日はクリスマスイブなので、いつもとは違う照明でしょうか?(わかりませんけど)

歩いて15分くらいなので、ちょっと行ってきましたよ。

流石に凄い人出で、しかもアベック(古っ)ばかり。

おっさん一人で、あら、ごめんあそばせ~・・・って感じ!!

 

クリスマスが過ぎればあっという間に大晦日、そして正月ですね。

来年はまた、どんな花に会えるでしょうか。

この冬は暖冬くさいので、春も早く訪れるかも知れませんよ。

 

それでは少し早いですが、みなさま良いお年を!!