20%から2%、そして、その逆も?: 31-4-4、木曜日、晴れ | Haragurokoalaのブログ

Haragurokoalaのブログ

ブログの説明を入力します。

4月4日は、快晴続きの日、青い空に散り始めた桜の花が輝く。

 

昨日?電気紙芝居からは、チューゴクの厳しい現実がレポートされていた。

パナソニックスが進出してから30年だとのこと、当初の家電シェア20%が、いつの間にやらその10分の1に。

 

何処も同じアキのユーグレで、オエライサンの目論見は放心転換。

曰く、健康志向らしい。

でも、はたして、どうだろうか??

 

上海での見本市で、かの国の躍進ぶりは目を見張る。

WiFi、スマホ連動は当たり前?

レーゾー庫のドアには、中に何があって、いつ入れたのかまで、表示されている。

いくら米国トラちゃんが押さえつけようとしても、マンパワーの絶対数は無視できない。

 

そして、いつもの如く 後手後手のニホン。

ようやく重い腰を上げつつあるようだが、、、、、、。

 

上記の戦略には、疑問符がつく、    他のメーカーはどうだろうか?

 

松下幸之助の思想は、残念ながらもはや、過去の伝説になりつつある。

生き残りをかけるには、若い斬新なチャレンジが不可欠だと、ボーカンシャは思ふのだが・・・・