かあこの日々雑記 -39ページ目

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8


今年もなんとか終わりますね~
ありがとうございました。
なんだかいろいろありがたい。
{18751451-8BB8-4351-8D7D-81A3F9F1A873:01}
このトドックのエビ甘くてうまーーっヾ(@⌒ー⌒@)ノ
{BB4EE7C0-5425-4CC3-8297-D12D1B1D6729:01}
昨日は旦那さんの実家に行っておせちのお手伝いしてきました。
んで、今日慌てて自分ちのおせち。
なんとか手作りで、うま煮、黒豆、栗きんとん、なます、伊達巻、などなど!
お疲れ様自分(笑)
はー
嵐のように過ぎた一年間でした。

なんだかね、年取ったなーと思いながら、それでもバタバタ動き回れて、笑顔で過ごせて、幸せだなぁと思うのです。

来年も良い年に。

応援してくださる皆様も、どうか良い年越しを。
{198371AD-0EB9-4D3C-8F2E-A985C878DA5D:01}



若かりし頃に幾度となく行ったミスド。
{DB54C3A3-04A6-4D16-88A1-DE255D07E09E:01}
同じ佇まいで、そこにありました。
豊太鼓の代表んちのお婿さんが店長さんをやっているお蕎麦屋さんに行きました。
{43335120-2A03-43B3-AA40-5EFE7FFF3BA8:01}
少し前にイチオシに出ていたのですが、蕎麦の実剥きたてひきたて打ちたてでツルツルした食感のおそば。
{6B4BF9F0-EDD7-4ADE-A69B-E279C4C1C3C4:01}
美味しかった( ●≧艸≦)
でも本当は鴨南蛮を食べるつもりが、腹ペコ過ぎて違うものを頼んでしまったので、次回はぜひぜひ炭焼鴨南蛮を食べるつもり。
{03636E50-2DE6-49B4-B431-7EF1EEC0B2EA:01}
{61FB5628-658C-48A2-B00C-FF2885012040:01}



昨日は打ち納めでした。

豊太鼓年末恒例、全曲打ちまくろうデー。
でも、やっぱり余った…。
{F9153D01-87B7-42A0-BE80-44CEB4AAD664:01}
クリスマスに風邪をもらって、ひどい頭痛と喉痛と鼻水の猛攻撃にあって、病院に行ったばかりだったのに、アホみたいにドカドカ打ってギャーギャー声だしまくったので、案の定今朝はダウンです。
太鼓バカだから仕方ない。(笑)

今年もたくさん打ちました。

今年はあんまり風邪を引かなかったと思っていたら、最後の最後にひどいやつをもらいました。

あー年賀状もやってないし、あれもこれもやってない。
ひどい年末でございまする…(;_;)




今日は、イブなのに入院している子のお見舞いに行ってきました。
一応病棟にはツリーがあったけど、おうちに帰れない子どもがたくさんいると思うと切なくて涙が出ました。
{479914F0-A7A2-4F6B-9578-A310FC51BA76:01}
家族以外は面会ができなかったので、クリスマスプレゼントだけ渡してきました。

負けるな。

強い気持ちで。

祈ってるから。

全ての子どもにあったかい聖夜を。

メリーメリークリスマス。

昨日まで、全然雪がなくて、駐車場はアスファルトが出て乾いていたのに。
{6FA705D6-31D8-46DD-93E1-0D521AFE9268:01}
出かけようとしたら、こんな景色になってました。
着ているものも頭もびちゃびちゃになって雪はねして出発したら、雪が止んでがっかり(笑)

久しぶりに行った北海道アウトドアガイド協会も雪はねしてきました。
郵便が溜まっててびっくり。
サボっててごめんなさい。

今日は子どもたちの新しい桶太鼓が届いて、体育館で調べを付け替えたりしました。
{2A7437D2-FF46-4336-AB4A-D90EF57E10FD:01}
みんな嬉しそう。
頑張って練習しよう!
{E25565E9-845C-470A-AD73-68AD4F5583FE:01}
{C07C934B-DECF-4211-B1C0-E60058467DE1:01}
{BE282914-27E3-483B-A5E6-243A4957D9F0:01}
早速テンケテンケします。
体育館は暖房が入ってないので寒いのですが、みんな楽しそうでした。
{D235219E-0D40-4134-8DCF-670C46CABCBA:01}
今年は冬至をすっかり忘れてしまいました。
我が家はかぼちゃのぜんざいに、白玉かお餅を入れていただきます。
ちょっと遅れたけど、明日にでも食べようかな。

この冬も時々ドカ雪が来そうな気配。
運転も気をつけなくちゃ。

あっという間に年の暮れ。
{86935CB5-7D30-4064-9BEF-7D2BF777400B:01}

の、前にクリスマスだった。
{56A0C8C0-DD90-48D9-896F-4799E6D4EFDD:01}


今日は久しぶりに平取の高校へ。
札幌は道路にはないけど、道端や駐車場には雪山ができて、歩道はツルツルガタガタです。
寒いし転びそうだし怖い怖い!

長沼辺りはまだ雪景色。
手前の黒いのは雪です。
{B5976F82-7F9B-417B-937B-6C1F6BD9561C:01}
そして千歳で、雲の間の飛行機。
右下の➕が飛行機です。
{F56A4D70-C121-4E36-B51A-349F0502A7C2:01}

そして、苫小牧を過ぎた辺りから、ほとんど雪がない!
{4477BD5D-AC38-4BB0-AF89-0239494239EC:01}
一応申し訳程度の雪が。
{0B84450A-3C35-4F08-9BA8-6FA5B62B2686:01}
そんな訳で、思ったよりスルスルと着いたのでした。

なにやら相談中の太鼓部の皆さん、なかなか忙しくて練習が出来ないのが悩みのようです。
練習が少ないチームの指導は初めてなので、私にとっても課題がたくさん。
さてさて、どんな1年になるのかな。
{0C816BE1-4ECB-4244-A69D-02B96D18040E:01}


クリスマス会のあとは大人の宴会。

これは始まった頃、まだお上品です。楽しかったです。
1次会。
{3DA5CF76-F32C-47B8-BE5A-857B7AEC0E51:01}
そろそろ弾けてきました。
{81440670-507A-4560-AAD7-66E710A5747B:01}
あのそれピッチャーですけど(´Д` )
{43378262-7737-4DF2-A97B-0250F055B75C:01}
だからそれピッチャー…(´Д` )
{261D8D22-A7CE-4A17-B339-5948A67B6642:01}
そして恒例の集合写真。
{58F97996-573B-4372-B58B-6068C5A51487:01}
を撮る私。
{64FAFFFC-93C1-4156-A41B-5342B00417C7:01}
そして一緒に写ってみた。
{A3FD043A-BB4B-4E32-B434-C8C30A57D04C:01}
あほづら過ぎてどうしよう(爆笑)

そして二次会はいっぱい歌ったよ!
{984E25F2-9CDC-49C6-8696-DA937700E5C1:01}
みんな上手くて声がデカイです(笑)
太鼓打ちは何故みんな声がデカイのか…。
そして三次会まで宴は続いたのであった…。


豊太鼓の大クリスマス大会(笑)
みんなで素敵な飾り付けをしてくれました。
{8503FD5D-A7F1-4B57-94B6-1E5F71FA7076:01}
{D16915AA-DE37-4DEC-A588-0F62D6B42601:01}
色んなお楽しみメニュー。
{4E63806C-8C00-4758-B1CC-C9357F38AA98:01}
{EE4CFD1D-1BB5-4652-BE05-0601500A1B0D:01}
{B1C3D01B-F8BF-4A62-8C50-1F7F50947FB6:01}
{6A730B05-EAF2-4108-A858-8695F743C212:01}
恒例のフリーマーケットも大盛況。
{EEF9C9F8-0CDA-428F-AF59-BC5AE24989E7:01}
{66AF314A-1099-4083-BE9E-EF1CA570571A:01}
楽しかった!
{1DC81BAA-4481-409F-AE66-19F82C058F65:01}

そしてこれから忘年会でする( ●≧艸≦)



今日太鼓部屋についてまもなく、管理人さんが雪だるまみたいになってやってきて、吹雪いてわやだけど練習するのかい?と。

さっきうちを出てくるとき晴れてたのに?と思って見に行くと…猛吹雪(ll゚д゚)

急きょ練習はお休みにしました。

でも、連絡が急過ぎて来ちゃった人が居たので、少人数でちょこっと打ってきました。
{0EBE2202-BF7F-4454-88D6-02A9ECFA62D3:01}

おおおー寒そうな玄関になってしまった。
{5EF27EBE-4CDE-471B-948F-DFED6C7DE788:01}
帰りは雪は止んでいたけど、地吹雪がすごくて、途中でトラックが路肩に落っこちていたり、怖かったですよ。
とうとう本格的に根雪になりそうだなぁ。

そして25周年のチケットが出来てきましたヽ( `▽´)ノ
{9ECBDF12-CFAF-4E60-8959-37EF8E5F91D8:01}