かあこの日々雑記 -17ページ目

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

冗談ではなく本当に、団地の5階は涼しい。

出かける時に、下に降りると暑くてビックリする。

ちなみに今日の気温は、好きな気温。
28から32度が1番好き。
昼過ぎから徒歩で用足しして歩いたけど。
外を歩いて、少し汗ばんで、あちーねー!って言うくらいが1番好き。

でも、愛・地球博の時に名古屋で熱中症になってピーポーピーポー運ばれたので、あまり暑いの好きって大声で言えないや。
でもあの時は、空港も電車もホテルもエアコンガンガンで涼しかったのに、いきなり万博会場のテントが暑くて、多分40度越えのところでリハーサルドカドカしたから、致し方なかったかと。 
あの人北海道から来たんだって、可哀想にとささやかれたのを、今でも覚えてる。
情けなくて悲しかったけど、ステージには穴を開けなかったのでそれだけが救い。

んで、今日も家に帰ったら涼しくて、今まさに寒くて窓閉めたところ。
ザ、ホッカイドウ。
亜寒帯です。
エアコン要らず。

去年の夏はチャウさんが亡くなり、今年は妹が亡くなり、しょんぼりしてしまう夏。

夏は好きだったはず。
暑いの好きだったはず。
今年こそビアガーデン行って呑んだくれてみたいものだ。
そんな明々後日。
8/2の19時から、すすきの祭りで札幌太鼓連合会の演奏がありんす。
花魁の前にぜひ。
全団体で打つ、合同曲が圧巻です。





今日も黒焦げに。
今年は太鼓のたびに晴れて、ありがたいです。
それにしても暑かった、、、。
帰ってから、なぜかバタンキューしてしまい、20時過ぎに起きました。
ビックリしました。
起きた瞬間、朝だか夜だか分からず混乱してました。
疲れてるんだろうか、、、。


腕もシマシマ、おでこもシマシマに日焼けしました。



ええっ
なにこれ、なんかに似てる!
ミミズ!
焼け焦げた。
焦げ過ぎた。
衣装のパーツ、手甲の跡。
9日振りにコーヒーを淹れた。
少しずつ日常が戻ってくる。
それがまたさみしいんだけど。


牧草ロールがゴロンゴロン。
そしてやっと入浴できるのです。

いろいろ有っても、ドカドカしたら、無心になれて有り難い。

やり過ぎるのがたまにキズ。
ぷぎゃー!
手が!
 ドカドカし過ぎて手がー!!!!!

明日は三ヶ所演奏があるのに!


弱っていると、注意力も散漫になるらしく、大人なのに、カカトをドアの下にゴリってやりました。
( TωT)いだい、、、。
イタタタの写真なので白黒にしてみました。
ちょっとマシに見えます。
太鼓部屋は防音室なので、全部のドアが二重になっています。
その2枚目にゴリっと!
悲しい。

住んでいるかのやうに、もう23年もずっと使っている部屋なのに、何故。

でも、痛いって生きてる。
生きてるって痛い。
悲しみのどん底で、産声が有りました。
旦那さんの長男に、娘が生まれたのです。

気持ちの切り替えが上手くできず、おめでとうなんだけど、手放しでおめでとうとは行かず、喜ばなきゃなんだけど、笑顔にもなれず。
それがまた申し訳なかったり。

いろんな事にごめんなさい。
そして、健やかに。
ただただ、健やかでいてくれたら、それだけで有り難いです。


晴れて良かった。
二ヶ所でドカドカしました。

ちびっこは福祉センターで頑張りました。
めんこいなぁ。
幼児がたくさんいるのですが、打てなくてもなんでも出演しちゃいます。
度胸をつけて、たくましくなってください。
ワシこれなんだか変な写真笑
真剣だけど
こっちはめんこく撮れてる。
まんなか玲香さん、右が私です。
ジュニアの曲を打ったら、あちこち間違えたけどま、いいか。
棒振りのおじいちゃん、ちびっこと戦ってくれました(≧ω≦)
そして、精神的に参ってるので、身体中痛くなりました。
今はもう起き上がれません。
おやすみなさい。

なんで参ってるかというと、たったひとりの妹が、まだ45歳なのに急逝しました。
そしてそれを知らせてもらえませんでした。
骨も拾ってやれませんでした。
悲しみが深過ぎて、心が凍ったまんまです。