かあこの日々雑記 -14ページ目

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

今日は施設の夏祭りで豊太鼓でした。
寒いと思っていたら、てりってりの照り焼きに!
ここのお祭りは毎年お天気なので、きっと晴れ男晴れ女が居るんですね!
ちなみに札幌打団玲香さんは晴れ女です。
特にテンション高めだと大抵の雨はやっつけます!
どんな時でも笑顔が信条。
こんな私の太鼓でも、泣いて笑って元気になってもらえるなら!
笑い過ぎだけど笑 
必死の玲香さん見てたら楽しくなったのかなぁ。
もう秋桜が終わりかけです。
暑くなったり寒くなったり。
今日は頑張ったので、御黒ビール様いただいておきます( ●≧艸≦) 
衣装洗濯しながらぐびっと。

あっという間に四十九日。

独りでそっとお花とお線香あげた。

涙ってなかなか枯れ果てないんだな。

子供の頃から、あんなによくトイレやお風呂で泣いてばかりいたのに。

若い頃も本当によく呑んだくれて泣いてばかりいたのに。

大人になっても、本当によくよく泣いてばかり。

あんなに善い義弟と暮らしたのだから、きっと幸せな人生だったんだと確信していても、それでもやっぱり泣けるんだな。

生きているうちに、もっともっと。
好きな人には好きだって伝えよう。

逢いたい人には逢いに行こう。
大事な人は大事にしよう。
ああ、あの時。
もう会えないとわかっていたら。
って、いったい何回繰り返すんだろう。
いったい何回後悔するんだろう。
えーんえんえんえんえんえーんて、声出して、涙も鼻水も垂れ流しで、バカな自分を反省してる。
ビンゴでGETしました!
素晴らしい!
そして、本陣さん始まりました。


イベントが無かったので、町内会のお祭りに来て見ました。
台風も去って、雨も降らず
風もなく。
お祭りを太鼓の演奏じゃなく楽しめるのは滅多にないのです。
町内会なので、抽選やビンゴも楽しみです(≧ω≦)
お友達の本陣太鼓さんの演奏も楽しんでかえります。

あ、3日間くらい抜けなかった耳が抜けた!
ずっと気持ち悪かったよぅ。
おーーーー!!
聞こえる!
しょんぼりすると体調悪くなる。
あーちゃん亡くなったときはインフルなったし。
妹のしょんぼりで、扁桃腺腫れたり、狭心症なったり、難聴かよ!ってくらい耳がふさがったり。
人間は精神的なところで、左右されるんだなぁ。
近所に天ぷら屋さんが有って幸せ。
ご飯支度しなくても、茶碗洗わなくても良いんだぜ。
揚げたての熱熱。


今日の写真もらいました。
雨の中、アーチの下やらテントの下で打ってきました。
自分は打たなくても良いから、ちびっこちゃん頑張って!と思っているのですが、結局ドカドカするのでした。
ちょっと狭かったけど音は響いていました。
レモ太鼓はあんまり好きじゃないけど、雨の日は大活躍です。
待機中のみんな。
みんなの写真を撮っていたら
それを撮られていました。

帰ってきたら、案の定熱が出てたので、鼻水垂らしながら、カレーとアイスを食べて、もう寝ます。
おやすみなさい。
ちっちゃい。

お熱だから、アイス食べたいんです。
いただきます。

ちっちゃい…。


喉が治まってきたら、鼻水が止まらない!
無事に帰宅しました。

三ヶ所中、一ヶ所は中止。
一ヶ所は玄関アーチで。
一ヶ所はテントで。
無事演奏してきました。

風邪にはスパイス!
カレーを作ります!
洗濯しながら、鼻かみながら、カレーを作ります。

ヘルシーこんにゃく入り野菜カレー!!
ここのところ、調子に乗って炭水化物摂ってたら、体重が増えてきたので、またダイエット食。



セイコマお兄さん、これは食べるやつだから、スプーン要るやつ( TωT)しょんぼり、、、、。
でも大丈夫!車に積んでたもねー
へ、へーん(`◁´)
でかいけど笑


調子こいて痛くなった喉は、左側だけポッコリ腫れて痛かったけど、少し腫れが小さくなってきました。
熱もあまり上がらないけど、下がらない…。

でも、夏休みの最後の部活指導に石狩の高校へ。

今度の演奏披露で、ヨサコイのよっちょれを打って欲しいと言われたとのことで、伝授してきました。
担ぎ桶自体がはじめての生徒も居て、どうなることかと思ったけど、なんとか仕上がってホッとしました。

そしてこの空!
お盆に晴れて欲しかった\(`◁´)ノ
さて、団地の見廻当番行ってこよう。