義理の姉や妹とオードブルを盛り付け。
総勢28名の親戚一同とワイワイガヤガヤ。
こんなテーブルが2組。
私の実家ではこんな風習はなかったので、なにもかもが始めてでびっくりです。何年経っても慣れません。
が、バレー部のわたしにはこっちの玄関の方が懐かしいです。
当時バレー部は強くて、毎年全国大会に出場していました。
朝は6時から朝練。
夜は21時まで練習が有りました。
わたしは背が低かったけど、サージャントジャンプが結構飛べたので、ギリギリレギュラーでした。
練習では人一倍怒られまくりました。
毎回毎回殴られて、顎の骨が変になりました。
でも本番ではあんまり失敗しなかったです。
本番に強いタイプでした。
バレー部での体験が、今の太鼓生活にもかなり役に立っているなぁと感じる事があります。
中学校って、人格や人生にものすごく影響する期間ですよね。大事に過ごして欲しいものです。
甥っ子や姪っ子がまだ小さいと思っていたけど、太鼓の○○ちゃんと同じ年、○○ちゃんと同じ年って思うと、???案外○○ちゃんてまだまだ小さいんだなぁとか思って、普段大人扱いして申し訳ないような複雑な気持ちになります。
太鼓の子は対等な太鼓打ちとして扱うので、ついつい、年よりも大人扱いしちゃうのかな。
、、、。
とりあえずおやつが当たったので、食べまくりましょう!
帰ったら年賀状いっぱい来てました。
ありがとうございます。
、、、。
出した人から来てなくて、出してない人から来てるのって、、、元旦あるある?
かな?
急いで書かにゃー!!!