なんでこんな通り名になっているのかというとですね。
夏フェスに行ってきたからです。
日本最大級の夏フェスROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011。
茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で開催されてます。
あれ、ロッキンって音楽フェスでしょ?
って思った人!!
あなたは正しい。
そう、音楽フェスです。
もちろん色んなアーティストの素晴らしい音楽聞いてきましたよ。
7組のアーティストのステージを見てきました。
そしてその間食べたフェス飯は8。
食ってる方が多いじゃねぇかあああああああ!!!!
ってことでですね。
自分×夏フェス=食フェス
になってしまいました。
まあフェスの形なんて参加者の数分ありますからね、うん。

はいこれ、フェス飯のエリアマップ。
こんなにいっぱいあるんだから食べなきゃね。
そんなわけで記念すべき最初のフェス飯はこれ。

坦々ラー油冷汁茶漬け
熱いから冷たいもの食べたかったしね。
ちょっとピリっとするけど、さっぱりしてて美味しかった。
次

冷やし梅茶漬け
ん?
またお茶漬け?
しかも冷たいの??
って思ったでしょ。
そうだよ!!
冷たいお茶漬けだよ!!
でも、梅だからさっきよりも超さっぱりなんだよ!!!
はい次

きゅうり
・・・・・・・・・・。
これ飯?
って思った人ー。
飯だかんな。
夏は冷えたきゅうりをカリっと丸かじりでしょう!!
そして

やっと麺類。
山菜大根おろしそば。
もちろん冷たいやつだけどね。
おろしがピリっとしてて山菜の食感が美味しかった。
次はこれ

玉こん
山形を思い出してね。
即購入だったよ。
ちょんってからしを乗せて食べる。
味も染みてておいしかったー。
みんなも山形に来た際には本場の玉こんをどうぞ。
そして山形続きでこれ

山形発祥冷やしラーメン
冷やし中華じゃないよ。
ラーメンのスープがそのまま冷たくなった感じのやつ。
酸っぱくはありません。
久しぶりに食べたがやっぱうまい。
デザートも山形

蔵王の綿雪かき氷庄内メロン味
普通のかき氷よりもふわっふわのかき氷。
シロップは庄内メロン。
庄内はメロンの産地だからね。
砂丘で採れたメロンのシロップがかかってます。
ところで気づいた?
ここまで僕冷たいものしか食ってません。笑
暑かったしね。
そういうわけで最後のシメに温かいもの

ロコモコ
おなじみのご飯にハンバーグと目玉焼きが乗ってるやつね。
お前さっきデザート食ってたやん!!
ってツッコミは受け付けません。
だってお腹が空いたんだもん。
そんな感じで人生初の夏フェスは終わり。
トリのアジカンを聞きながら会場を後にするのでした・・・。
って、ガチでアーティストの感想一言も行ってねえww
最後に上がった花火は綺麗だったよ(^-^)
みんなも一回は夏フェス行ってみるといいよー。
ほんとにお祭りって感じで楽しいから。
そしておいしいから。
音楽も食もみんなが笑顔になれる手段。
みんなに共通する手段。
言語なんて関係なく繋がれる手段。
これからももっと楽しもうと思う。
みんなも一緒に楽しもうよ!
楽しいことやって何が悪い!!
おいしいもの食べて何が悪い!!
ごちそうさまでした。