果樹の国山梨 | 学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

「おいしいものを食べれば、誰だって楽しい!」
eat_happyは食から「楽しい」を繋げていく団体です。 
各種イベント参加者募集中!twitterアカウント→eat_happy_pr

こんにちは。

今日のブログはのじまではなく鈴木です。

鈴木と言ってもただの鈴木ではなく、山梨帰りの鈴木です。

そう、土日に山梨県山梨市に行ってきました。

今回のブログはそれの報告と、重要なお知らせの2つ!!

ざっと土日の日程を書くと、

7/30(土)
4:30 起床
6:00 出発
9:30 山梨市駅着
10:00 じゃがいも掘り
11:00 桃狩り
13:00 昼飯
14:00-16:00 ハンモックで爆睡
17:00 甲府駅北口のイベント参加
21:00 山梨市切差(きっさつ)の古民家に宿泊

7/31(日)
8:00 起床
10:00 癒しの森イベントスタート
19:00 イベント終了&打ち上げ
20:00 ほったらかし温泉
24:00 帰宅

こんな感じ。

とりあえず、山梨へ着くとじゃがいも掘りと桃狩り。

じゃがいもは被災地へ送る用です。

気温もさほど高くない中掘り堀り。

じゃがいもに鍬を入れて傷つけないよう慎重に・・・。

鍬入れちゃったやつは自分らで食べる用になります。

そして自分らで食べる用のじゃがいもを量産してきました←


山梨ではほとんどの農家さんがじゃがいも作ってるんだって。

品種も色々あった。

みんなが聞いたことあるのだと、男爵とかかな。

やっぱそれぞれ味も料理法も違っておいしかったよ!!


そして次は隣の農家さん家で桃狩り。

山梨と言えば桃と葡萄!!

電車で行く途中も窓から一面に広がる果樹園が見えるくらいだからね。

あれは一度見る価値あり!


ピンク色に色付いた桃を採って洗って食べる・・・。

なんとうまいことか・・・。

汁で服が汚れるのなんか気にならないくらいうまい!!

山梨では桃はやわらかい桃じゃなくて、硬い桃を食べるんだそう。

たしかに、その方がうまかった。

さすが本場。


そしてひと段落ついてから、山奥の古民家へ移動。

この古民家は、使われなくなったやつを地元の山賊っていうグループが改修したやつ。

雰囲気も出てて、涼しくていい。

山奥だから緑もいっぱい。

森林浴には最適だった。


お昼ご飯は採ったじゃがいもを素揚げにして。

採れたては言わずもがなおいしいっす。


お腹がいっぱいになった後は、初のハンモック体験!!

これが気持ちいいのなんの・・・。

翌日のイベントのために古民家の掃除をしないといけなかったのに、ハンモックに乗った瞬間爆睡w

結局夕方まで寝ちゃいましたw

だって気持ちよかったんだもん・・・。


その後は、甲府駅の北口へ行って山賊というグループが出店してるイベントへ。

ファーマーズマーケットで出店してていろんな農家さんがいた。

そしてもちろんおいしいものもいっぱい!!

ほうとうとか、ワイン豚とか、地鶏とか、果樹使ったジャムとか・・・。

全部おいしかったよ!!


そこでお腹いっぱいになった後はまた古民家に戻って、晩御飯食べてその日は終了。

・・・なんか食べてばっかりじゃね?笑

てか、周りの大人達と比べてもオレが一番食べてた気が・・・。

そんな感じの遠慮知らずのオレでした。笑

「食べてばっかやな!!」って言われたしw

でも、ほんとおいしいものいっぱいだから、みんなも山梨行ってみなよ。

オレが連れてってあげてもいいし!


とりあえず、1日目はこんな感じでした。

長くなっちゃったから2日目のブログ&重要なお知らせはまた次回書きます!

お知らせに関しては、超期待しててくれていいかも。

と、いうわけで次回もお見逃しなく!!


食い意地だけは負けない代表の鈴木でした。笑


それにしてもオレってほんとのじまさんより文章下手やなあ・・・。