織田信長『大学受験チャート式シリーズ日本史』で歴史を学ぶ!6月2日本能寺の変の日 | ライブコンサートの記録 カツダカツの戯言でした。【season12】A man who needs music every day

ライブコンサートの記録 カツダカツの戯言でした。【season12】A man who needs music every day

I should be careful living with music for being happy!
But I couldn't watch live and concerts until a while ago.
and I had to work in English everyday .
so I will post an music article as a growth record for learning English.


6月2日は本能寺の変の日。

いろんな映画や芝居、アニメなんかで取り上げられてるけど、
俺の中で印象に残っているのは、
惑星ピスタチオの『Believe』という本能寺の変を扱った芝居。


嵐の日、受験生の部屋がタイムスリップを起こした。
たどり着いたのは、本能寺の変が起きる前の頃。

『大学受験チャート式シリーズ日本史』という書物を

歴史上の人物が手にする。

それには日本の歴史とこれから起こる出来事、

信長の最期が書かれていた!

この劇団が凄かったのは、小道具や舞台装置が少なく、

パワーマイムと呼ばれる肉体表現だけで
ロボットの戦いや宇宙での逃亡劇など、

ハリウッド映画と真っ向勝負で演じていた。

そして、スウィッチと呼ばれるテクニックで、

役者が何人もの役を演じていた。

簡単にいうと、スターウォーズを

舞台の上の数人の役者だけで表現するというイメージ。



小説を読むのと同じように見る側の想像が必要だが、

彼らの演技力は見る側のそれを極限にまで掻き立てる凄さがあった。



キャストを見ていただければ、
それは納得できると思う。

キャスト
織田信長 ・・・ 保村大和
明智光秀 ・・・ 佐々木蔵之介

羽柴秀吉 ・・・ 腹筋善之助

今は、良い人役が多い蔵之介さんだが、

当時は悪役が多かった。

映画『アフタースクール』で世の中を斜めに見てる

ちょっとイヤな感じの役が、昔の蔵之介さんのイメージに近い?

腹筋善之介さんは
連続テレビ小説『オードリー』のハラカン役や

『仮面ライダーW』のサンタちゃん役で

年配の方から子ども達にも知られる存在。

今年は大河ドラマ『平清盛』にも出演。

保村さんはバリバリに舞台やられていて、

今年は演劇生活25周年ということで、

さらにパワー全開で活動されてるということ。
今年は惑星ピスタチオの代表作だった『破壊ランナー』を

19年前と同じ役で再演。

アメブロでも「週刊ブルース商会」というブログで活躍されてます。

この三人さんにランドセルしょって、半ズボン履いて

『熱闘!飛龍小学校』演って欲しい!
円熟40代の小学生見たい!

でもそれは難しそうなんで、

保村さんに『Beliebe 一人芝居 2012』

やっていただきたいです!!!

よろしくお願いします!!