前回からの続きです。AliExpressのとある販売業者から間違った製品が送られてきたその後の対応をリアルタイム(?)でお伝えしております。(しれーっと間違った写真を引っ込めてましたw)
さて、事故発覚後早速AliExpressのメッセージング機能でショップに「ゴラぁ!」と一報を入れてみました。「連絡くれないと紛争ボタン押しちゃうよ!」と。
![]()
丸一日後、ようやくメッセージに返信が来ました。「ごめんよ。ちょっと写真送ってくんない?」と。写真アップロード後さらに丸一日が経過し、ようやく二回目の返信です。「なんか倉庫で間違っちゃったみたい。(テヘ) 2ドルあげるから許してくんない?」
ハァっ???
冗談じゃございません。アメ一個の値段で水に流す問題じゃありません。もちろんNoが言える日本人です。速攻でダメ出しの返答です。 ・・・ それから2日後ようやく次の返答です。
「じゃ3ドルだすよ!」
ファっ???
我慢の限界です。 宣言後、「紛争ボタン」をついにポチです。
写真3つまでとビデオを1本だけという制約付きでエビデンスをアタッチすることができます。これで「紛争状態」突入です。 5日以内に同意を結べないとAliExpressが介入します、とのこと。もしその5日以内になんの反応もないと自動的に全額返金よ、だそうです。
最後に送ったメールもずうっと未読の杜撰なショップです。この後どう出てくるのでしょうか。
ドキドキしながら、次の展開があり次第続報を送ります。
それでは今日はこのへんで。














