子供は社会から優遇されます。 | 子供は親が教えてこそ育つ!子供は親を見ています。

子供は親が教えてこそ育つ!子供は親を見ています。

現在中学生の娘を将来、世界に通用する日本人に育てたい父の記録




こんにちは



慌ただしかった海外派遣も終わりやっと夏休みっぽい生活をしてる娘、、、何をしてるかというと、、宿題✏️とSNS📱


 

もちろん友達と遊ぶ約束もしっかりと入れていますが、妻のサポートもあり、なんとか計画的に生活しているようです。



中学生の最大のテーマは「高校受験」になりますが僕個人的には「子供の感性を伸ばす」事を最大の目標にしています。



「感性を伸ばす」これによってかなり将来が変わってくると考えてます。しかも自分の子供なら変化が目に見えます。



今回、海外派遣に行きましたが、約4カ月をかけて取り組みました。帰国して第一声が「もう一度行きたい」でした。



なぜ?と聞くと「最後に見た景色が凄かった!もう一度見たい。」と言いました。詳しく聞いてみると、、



船から見た世界遺産の光景が印象的だったようです。これって普通の会話ですが僕らは娘に変化を感じました



また海外の学校で授業も受けましたが取材NGな学校らしく3日間、引率の先生も来ず完全なアウェーでの授業でした。


 

この状況についても聞きました。「言葉が早すぎてかなり苦痛はあったけど英語が喋れたら絶対楽しかった!」



この海外の学校での経験も、ただの旅行では味わえない海外派遣の素晴らしさだと思います。



「感性」って体験して初めて生まれるもので、それをどう感じるかは人それぞれ違います。



なので僕は、一切娘の感想に意見は言わず、質問とか体験して思ったことを聞いているようにしていました。



そして一番安心したのは苦痛に感じたこともありながら今回の体験でポジティブな考えを持っていることでした。



「もう一度行きたい」というのが全てを表している気がします。



もちろん日本での生活でも「感性を伸ばす」ことはできます。やりたいことはやらせるし、行きたいとこは行かせます。



当然何かするにはお金がかかることも考えさせながら計画的に進めることも教えていきます。そして感謝の気持ち。



子供は社会から優遇されます。その恩恵を受けながら成長していきます。僕はそのサポート役だと思っています。



 まだまだ第一歩を踏み出したばかりですが上手く育ってくれたら嬉しいです。



おわり。