がやってきました。
鼻水とくしゃみがえぐい。
V4です。
こんにちは。
いやーいつも飲んでる花粉症の薬を低価格の薬に変えたら…
地獄をみてます…(泣)(鼻水)
はい。
この時期が1番嫌い。
セブンイレブンでもキリマンジャロブレンドが消えゆく季節。
春の交通安全週間が近づく。
それに伴って、舐めた歩行者や自転車が増える。
交通ルールを守ってても事故りそうになるんやから、ホンマ腹たちます。
幸い私が乗っているバイクは原付き二種のスーパーカブなのでカメみたいに遅いww
だから、まあ…大きな事故はなさそうでございますね。
ただ、この前がNC700Xという大型のバイク乗ってたんで感覚が違いすぎてもうたいへん。
そんな僕ですが、ちょっとお金溜めて新しいバイクを買おうか考え中でございます。
やっぱね、バイク好き!
いじくるのは、好きじゃないんで乗るのみです。
原付き二種は維持費と燃費が安い!
マジ感動レベルです。
リッター50㌔後半ではしってくれるなんて今までじゃあ考えられないっすもん。
そこは完璧なんすけど、立ち上がりが…マジでカメ🐢
上り高架手前の信号で止まった時には自転車の方が早いんじゃないか?ってレベル。
マジストレスです。
なので真剣に考え中。
原付き二種で速いバイクにするか…
250いくか‥‥
とはいえ、251cc以上は車検がいるため考えてないんです。
大型二輪の免許持ってますけど…
しょうみの話、リッターバイクいらんなって思いますw
金を趣味に費やせる時間と環境がないと中々。
60代になったらハーレー買うんでその時までいらんっす!
なんしか、低燃費と言われる250ccまでで、なおかつマニュアル。ギアを手動でカチカチやりたいっていうのがこだわりです。
何かオススメあったら教えて下さい。
それにしても最近はマニュアルトランスミッションが減りましたよねぇ。
バイクユーザー的にも過半数がオートマなんじゃないです?
車なんて絶滅危惧種ですものね。
工事現場系の働く車代表格のハイエースとキャラバンでさえ、マニュアルがなくなりましたもんねぇ。
悲しい。
もちろん僕は絶滅危惧種のマニュアルハイエースに乗っております。
電気自動車なんてもんになったら消えるでしょうね。(泣)
どっかのメーカーが電気自動車でもマニュアル操作ができるようにしようとしてるみたいなんで、そこに期待!
是非頑張っていただきたい。