14日に行った日吉大社
西本宮と東本宮を参拝して
最後に
八王子山頂に有る
三宮と牛尾宮そして金大巖には
絶対に行きたいと決めていたのです
最初のこの石段だけで
画像だけではわかりませんが
1段が普通の2、5倍〜3倍は有る高さ
この階段で一苦労
次からは道幅は広いですが
大きな石がゴロゴロ転がった
急な道で足元が悪い
最初からもう辞める?
猛暑の時ですが流石に山で
気温が低く風もあります。
しかし普通の格好、靴も普通の靴
失敗でした!
転けたら終わり
鋭いゴロゴロ石で怪我をする
ずるるりと滑りそう
なのに4躯の軽トラが降りてきた
日吉大社と書かれていました
(毎日頂上には歩ける訳が無いか)
(だから道幅は広い)
くねくねといつまでも続く
急な坂道
何度も立ち止まり休憩
心臓ばくばく
汗だらだら
足は油断大敵ずーと踏ん張る
途中また石の階段が続く
もうすぐの時見えた景色に
ほっとする
最後に
また石の階段
金大巖を見たさに頑張った
小さな運気を
短期間で大きくしてくれる
一発逆転のパワースポット!
登って来たからには
また降りる
滑ったら大怪我です!!
しかし滑るんです
ずるっ‥と
足、頑張ります
スカートに
ぺったんこの底の薄い靴
降りる時は更に慎重に
ゆっくりと休憩もして
無事下山
登山中会ったのは
同じくらいの男性一人だけで
他の方は登られていませんでした。
この時会った男性も
汗びっしょりで
険しい顔をされていました
後悔しました
もう登山的な奥宮の様な所には
行かない事にしよう
登山されている方は別ですよ
普通の?それ以下の私
もう最後にしようと...
醍醐寺の醍醐山も行きました
時間も距離も全然長いです。
日向大社で伊勢神宮遥拝所も
登りました。
少し今回は違いました
急な坂で道が鋭い石だらけ
普通の山道とは違います
時間も距離も短いけれども
歳もいったしね
左中足骨骨折して2ヶ月半
関節リウマチ
何でも若いうちですね〜
毎日5時間立ち仕事をしている私
過信していました
🏯
以前お客さんが
今度バスで姫路城に行くのと言われ、
是非頑張って中に入って
見学してくださいね
と話して...
勧めてくれたんやけど
〇〇さんが行かないと
下で待っていると言われて
私も心配で下で座って待っていたの...
⇩
なんで...勿体ないと...
膝関節少し悪くされていたのです‥
今思うと、無理だったんだ
悪い事言ったなと後悔です。
仕事中、走って戻って作業
足取り軽く‥
12年前のことです。
今、違うんです(:_;)
ぽろぽろと歩いて戻る
いつからだろう?
歳を実感します...
毎日繰り返している
同じ仕事なのに