使わないと無いのと同じ | 今日もヤスがいく!++ yasunori okada official blog ++

今日もヤスがいく!++ yasunori okada official blog ++

岡田泰徳
ノマドワーカーライフ blog
since 2003.8.21

++from Sapporo Hokkaido Japan++


  初日から(笑)


皆さんおはようございます

今朝は東京への機内より更新しています☆


今週2度目の東京

やっと、、、なんか

数年前まで普通だった

スケジュールになりつつあります。


さて、身内ネタですが


昨日娘が初めての中学への登校

娘の通う中学はバスでバス停4つ

そんなに難しくは無いのですが、、、


どうやら登校初日はてんやわんやだったようです(笑)


朝、まずバスを乗り間違えてしまい

一つ目のバス停で降りて、、、ダッシュで

元のバス停に戻る🚏


そして、やっと乗れたと思ったら

降りるバス停を間違える(笑)

近くのコンビニの方に教えてもらい、、、


何とか遅刻は逃れ、授業を受け

登校初日がテストだったのですが

数学のテストでチェックシートを間違え

ほぼほぼ半分以上の問題がダメだったのに

終わってから気がつく(笑)


その後、帰りに下駄箱の靴が無く

誰かが間違えた様で内履きの靴で帰ることになり

自宅までバスに乗ったら反対方向に乗ってしまい

またしても、、、一つ目のバス停で降り、、、

徒歩で帰る事に。。。なる(笑)


ハンベソで戻ってきました(笑)


笑っちゃいけないんだけどね

初日からそんなドタバタな

エピソードが山盛り過ぎて

ごめんなさい🙏

大笑いしてしまいました(笑)


そんなにやらかしたら

これからの中学生活は

間違いなく、同じ間違いは確率が減るので

もう大丈夫に決まってます(笑)


その後、ナキベソ顔の娘を連れて

登校用の自転車を買いに行き

テンション上げて一件落着(^^)


ま、我が家の身内ネタなので

なんも役立ちませんが(笑)

余りにも面白かったので、、、、ツイツイ


面白かったので書きました(笑)


そんなこんなで本題です。



【昨日のランチはひなた!季節メニュー旨し!】


  使わないと無いのと同じ


ここ最近、マスコミはロシアとウクライナばかりですね。何がどうとか意見はさておき僕としては1日も早く終わって欲しいと思うばかりです。


そんな報道の中で今回の戦争は


情報戦


なんて、耳にします

インターネットがスタンダード時代に起きた戦争

そりゃそうだよね


地球の裏側とも簡単に繋がるんだから。


これまで、憶測「かもしれない」が多かった

テロや戦争において、情報、映像でハッキリさせる

のが可能になり

戦地から大統領が他国の国会にオンラインで演説できてしまう、、、、


少し前なら考えられなかったコト。


そんな中、僕が考えるのは

こうしたインターネットがスタンダードな時に

沢山の選択があって、その中の方法や手段を使わない手は無いんじゃないかなと改めて思うばかり、、、

それは昨今話題のブロックチェーン等にも言えます。


なんで、こんなことを書くのかというと


実は、今月の中旬に超久々にセミナーを依頼されました。


バリ島を拠点にしていた頃に帰国する度に

東京などで話をする機会を沢山いただき

自分の経験をシェアしていましたが


拠点を日本に戻してからは

色々と考え、その手の仕事はお受けするのを辞めにしていました。


ですが、今回はここ最近

めちゃくちゃお世話になった方へのお返しとして

やる事に。


やるからには!なのですが

色々とこの数年に経験したのを書き出していると、、、、


全ての内容への道筋にあるのがコレ


使わないと無いのと同じ


だなと、改めて思い


そして、僕自身にも言えるな

と、思い知らされたのです!


いつの間にか、、、退化してるわ!


発信しようと、すると

頭の中や経験の整理整頓されるので、、、

既に、このセミナーをお受けしたコトが功を奏してるなと思った次第です☆


依頼してくれて方に感謝感謝!



という事で皆さん

こんな時ですから

自分にある選択枠を今一度見直してみること

やってみてください!


今日はここまで!

またお会いしましょう〜