どうやら立ててしまったようです。

先週「王様の○ランチ」の仕事待ちで、
自分と向き合い、今後について考える時間を見つけてしまい。
気づけば、B5ノートにどっさりメモ書きが・・・(しかも、達筆で。)
その中に、今年の目標が書いてあったのですわ。
でも今思うと、かなりかなり恥ずかしい感じですね。
皆さんにもそんな経験はありませんか?
いつかしら書いた文字を見返すと恥ずかしかったりすること。

その私の目標を見る限り、
世界のナベアツごとくアホになり、それと向き合うらしいです。

でもまぁ、そんな事を書いてしまったわけだし
最近はありえないほどクソになってますので、前のめりになって
そんなことを書いてしまった自分と向き合ってみようと思います。

でもって「ルーキーズ」を今まで観ていたわけですが、
『ヒロイン』って響き、よくないですか?
『ヒロイン』って言葉を次の作品では使ってみようと思います。
次の作品ってね・・・。まぁ、その辺に関しては追々ということで。

今日は『私的芝居祭り』の第1段と言う事で、
猫のホテル「けんか哀歌」を観に、本多劇場へ出かけてきました。
遠出したように言いましたが、家から徒歩3分です。

猫のホテルの観劇は今回で3回目になりました。
初めて観た「電界」にハマってしまい、好きだと思いながらも
年に1回の本公演で、3年がかりで3回目です。
最近の体調不良で集中力散漫ながらも
絶対的な面白さで最後まで楽しませていただきました。
中村まことさんは、ホント最高にシブ格好良いです。
イケテツさんの演技も良い感じだったしな。
次回は来年の夏らしいので、また楽しみが遠くなりました。
でもって、明日も観劇です。

おわり。

「私にはそんな言葉はないようです」って今更ですが。

相変わらず、ダメ人間っぷり全開な日々を送っています。
本当、私に日光を与えてください。
まだ4時前なのに、2時間ほど前からこの部屋は影部屋です。
ん、現在の部屋は1日で2時間しか陽が部屋に届きません。
お陰で暗い気持ちMAXな感じですわ。

引っ越して早、4ヶ月が経過です。はやぇ。
外も暖かくなったので、外出できる時期になりました。
せめて、カフェめぐりでもしたいと思う今日この頃です。
それに反して、寒いお財布事情の今日のこの頃でもあります。

5月、6月はお芝居が目白押しです。
すでに7、8本の観劇が控えている現状です。
面白いお芝居観たさにテンションあげて観にいきます。

そういえば、先日テレビでシベリア少女鉄道が芝居をしていました。
5分ほどでしたが、劇団色全開な作品でした。
これで、またチケットが取り辛くなるなと思うと…ね。

面白い劇団がメジャーになるのは嬉しいけどね、
メジャーになってこその、色んな障害はファンとして悲しいものです。
(過去にいくつかそういうのを観てきたので。)

そして、昨日の「MANNINGEN」は8問正解(正解率・5割)
5問→11問→8問。地味な変動です。
来週は賞金32万円なので、小遣いが欲しい方は参加してみては。

はい、完全に孤独な日記です。
人と接触した形跡なしで、ピエロ的な日記ですね。

今日はこれから、王様の○ランチの仕事です。
孤独オーラを全開に出しながら、責めようと思います。

では、良いGWを。


おわり。
今日は銭湯へ行ってジェットジェットしてきました。
で、昼食べたカレーに当たりまして…。

まぁ、あれですわ。
気がつけば、仕事開始まであと9時間ですわ。

「NANA2」を観ました。
青春映画は観てて気持ちいいですね。


また、風邪をひきました。

おわり。
と言っても、連続投稿なのだ。

ん、最近はテキストで1回書き終えてから投稿するようになったので
この短時間攻撃が出来るわけである。こんな情報はさておきだな。

帰り道にコーヒーを買ったの。(今まであらすじはその前のブログをみてね。)
引っ越してから、以前に増して缶コーヒーを買うのだ。
そして決まって「BOSS・カフェオレ」なのだ。
しかも、コンビニで買うと上にタカラのミニカーがついてくるのだ。
そうなのだ!(何が?)
私は知らぬ間に「タカラのミニカーコレクター」になっているのである。

おまけに暇なときは、そのミニカー同士で競わせて遊んでいるのだ。
恥ずかしいが「ブ~ン」とか言ったりして。
24歳の大の大人がやってることではない、かなり痛いと思う。

でも、仕方が無いんです。
何故なら、そこにミニカーがあるんですから…。

でもって、家に着いたら前飲んだ缶コーヒーを外にあるゴミ袋にしまう。
さすが!ゴミ袋の中はBOSSだらけだ。
もうどれが1番偉いのか分からないくらい、ボスで埋め尽くされている。

そして「ボスタワー」を作ったら、このアパートを超えそうだ。
そんなことを思ってる間に、部屋に虫が入ってきた。
ちきしょうめ!私が虫が大っきらいなのだ。
しかも、わざと耳元で「ぶ~ん」と言ってくる。ふざけるな、気になるし!
ミニカーの「ぶ~ん」とは種類がぜんぜん違うのだよ。

こうなったら、何も手をつかないのだ。
小さな虫を金曜の深夜に1人、下北の4畳半のアパートで
1対1の戦いを繰り広げていたのだ。隅に追いやり、ダンボールで退治した。
虫には申し訳ないが、こうするしかなかったのだ。

そして、ブログを未だ書いている。
そろそろ終わりにしようと思うんだ、今日の日記を。
キリがないことに気づいた、このまま行くと永遠に続く気がするんだ。
だって、もうすぐテキスト4ページだもん。

でも最後に2つだけ言わせて!簡潔に言うから読んで!(今さら)

1つは「MANNINGEN」2週目の結果。11問正解だったのよ。
でも、肝心な最終問題は仕事のため参加できず!(くやしいです。)

2つ目は小田急で出会った大型のムカつく駅員。
間違って小田急に乗り換えるのにJR専用の入り口から入ってしまったのだ。
しかも、初めてじゃないのだよ。
でもって案の定、小田急の乗換え口で「ピンポン!」と赤く光られてしまう。
でもって案の定、駅員に聞くわけなのだが…終始、無愛想。

イラッと北。

いいじゃないか、機械音痴で。(仕事柄、マズイのか?)
JRの駅員は内心は別として、優しく対応してくれたぞ!
こんな馬鹿な客を相手に苛立つのは分かるが仕事だし、サラリーマンだし。
ストレス社会で生きてるから、我慢しようよ。
って、自分も仕事場でこんな風に見えてたらどうしようと思い、ふとオチた。

「あの駅員と一緒にされたくない!」

明日(土曜)は昼から仕事だし、徹夜だし、終わるの日曜の朝だし。
「笑っていいとも増刊号」の時間までだし。要は「サンデー○ャポン」の仕事だし。
睡眠不足だと、機嫌悪くなるし!ん~やばいぞ。

ってことで、〆ようと思う。(って結局、自分の都合です。)

おわり。


(追記)
エッセイのせいか、文が松尾スズキっぽい。
(本人にはいろんな意味で申し分けないけど。)
あっ、5ページ目突入。
あ~かいぃ~!!

僕は今現在、乳首が異様に痒いのである。

今日はかねてから行きたかったアカスリにいってきた。
めちゃ張り切ったのに、アカスリ台狭いし!
寝れないし、座ってアカスリかよ!!
しかも、アカスリ師が松野明美似だったし!萎えるぜ。
松野明美ったら「アカスリしたら、3週間ほど痒くならない。」とかゆったのに、のにのに。
半日も持たなかったぜ、残念だ。

言っておくが、今日の日記は長いぞ。覚悟願いたいぞ。

今日は実は休みだった。(実はと言うほどでもないが。)
今日はサボりまくったぞ、とりあえず昼にマッサージに行ったまで良かった。
家に帰った後、ずっと観たかった「クワイエットルームへようこそ」をレンタルできたので、
1人で観るのにヘッドホン着用して観た。
(どうしてこうも、邦画は音楽とセリフのバランスが悪いのだ!何とかなんないかと思う。)
想像していた内容と全然違ったが、面白かった。また気が向いたら、観よ。
てか、内田有紀の役者魂すげぇなと思った。
この流れなので乗っけるが、松尾スズキのエッセイをやっと読破した。
後半はなんだか可哀想なほど負のオーラがにじみ出てたので、
嘘でも涙を流してあげたかったが残念なことに一滴も出なかった。
読んだ勢いで本谷有希子の「江利子と絶対」を買ってしまった。
気づけば「乱暴と待機」を読んでないことに気づき少しだけ焦った。

話を戻すが、今日は会社の新人歓迎会だった。
私はある技術会社に籍があり、そこから派遣されてる身なのだが、
その派遣元の会だったのであるが、
同期はいないし丸4年間所属しているのにも関わらず、あまり顔を出さないので、
同じ派遣先の同僚としかほとんど話が出来ないわけで。
しかもみんな夜勤明けで行かないとか言うので、行かなかったのだ。

でも、飲みたかったのに。のにのに。(今日2回目)
臆病で人見知りだけど、今度同僚を飲みに誘ってみよ。

あまりにも寂しいので、DVDを返却しに下北の街をひた歩く。
今日はやけに人が多かったんだ。
金曜だったと再認識しながら、酔っ払いスーツ軍団の間をすり抜ける。
無事返却を終え、明日の仕事やブログのネタとかを考える。

そうそう、今日とか昨日とか明日とか深夜に書くときって
どう表現すりゃいいのかね?
私は深夜に活動することが多いので、深夜寝るまでが今日扱いになるのだが。

また、話がそれた。

ダメだな、一旦ここは立て直すために(続)にしようと思う。
まだ書くことはあるぞえ。

一旦、おわり。