あ~あ、なっちまった。25歳になっちまった。

何となく、見た目の年齢に追いついてきた。

周りから言わせるとまだまだだと言われそうだが、
今日は私の誕生日なので、少し気を遣ってもらえるとありがたい。

織田信長が「人間50年」とか言ってたけど、
そうしてみれば、人生の半分まで来た感じなんだけども、
そう言ってしまうと、年配の人がギクッとするので、
敢えて深くは触れない。

せっかくの誕生日という事なので、彼女とデートと言いたい所だが、
そもそも、彼女が居ないし、今日・仕事だし…。

まぁ、25になるこんな寂しい負男には、仕事がふさわしい。
何より、本人が一番安心している。

そういえば、入社して5回目の誕生日。毎年、仕事してるな。
敢えて、仕事にしてくれているのなら、
ナイスな仕事をしてくれている、うちのデスク。

そんな話はどうでもいいんだけども、この機会に髪を染めた。
かれこれ、2年ぶりくらいに髪を染めたけど、似合わない。
まぁ、そのうち相応な感じになると信じて、深く悩まない事にする。

でもって、誰もプレゼントをくれないので(嘘)、
自分にプレゼントを買うことにした。あとで、買いに行く。

そんな感じで淡々と誕生日を過ごしているけど、
バースデーメールをくれた人、ありがとう。

とりあえず、保護しておいた(嘘)。


何だかんだ、25もこんな感じでいこうと思います。(終)



まことさんは平熱37℃-sika2

そう、仕舞ったのである。

今日は新宿へ買い物に行く予定だったのに、行けなかった。

それ自体、本当は昨日やろうとしていた事だったけど、
昨日日記にも書いたが、二日酔いの影響で途中棄権してしまった。

なので、今日こそは絶対実行しようと思って、
早く起きて、松屋にて朝ご飯を食べ、万全の筈だったが…
またここに来て、体調が優れない事に気付く。
それに加え、雨という天候が私の心を。。。

結局、昼迄寝直して、片付けを済ましてから行こうと思ったが、
思った以上に片付けが梃子摺った。

何をそんなに梃子摺ったかというと、
まず、収納の割合に比べ、物が多過ぎたのである。

そりゃ、片付かん。

それもあって、収納用品を買いに行こうと思ったが、
収納用具のせいで、部屋が埋まりそうだったので諦めた。

てか、そもそも部屋が狭いんだ。

「下北沢の真ん中に住みたい」
ただ、それだけで選んだ物件なので、かなり狭い。

今はその頃の趣向から遠のき、
少し駅から歩く位の、そこそこ広い部屋に住みたいと思ってる。

なので、今年中には引っ越すと思う。

しかし、今回で4回目の引越しになるので、
そろそろ落ち着こうとも考えている。

格好良い物ではないが、ちょっと今度はインテリアも凝ろう。

落ち着かないかもしれないし、
そもそも来客も全然無いだろうが(きっと来ない)、
個性豊かな部屋にしてやろう。

てことは、やっぱり今日は片付けられない事に気付く。

鏡を見れば、頭に塵が積もっていた。
そして、鼻炎がいつもの様に発揮をし始めた・・・。(終)
水曜、仕事終わりに飲みにいったわけですが…。
完全に2日酔いです。

ブランデーがいけなかったようです。
そうです、そういうことです。
帰ってきたら、派手な名刺がじゃんじゃか出てきました。

今日はいろいろと用事があったんですが、
途中であまりにも頭が痛くて、気持ち悪くなったので
途中棄権してまいりました。

少し寝たので、だいぶマシにはなってきました。
まだ若干気持ち悪い感じです。

今日やっと相対性理論の1stアルバムを手に入れました。
ずっと探していたんですが、新宿のツタヤで発見。
この前買った2ndアルバムとは、テイストが少し違いました。
どっちにしろ気に入ったには変わりないんですが…。

あと、現在絶賛編集中の2作品と同時進行で、
今年制作予定の作品の企画を考え始めました。
詳細はまた様子を見たうえで…。(終)
「洗濯機に洗濯物を詰め込みすぎたのである。」

そして、1時間後・・・

「洗濯の完成した上部の洗濯物は、柔軟材まみれの未完成である。」

「洗濯の完成した下部の洗濯物は、単なる水洗いの未完成である。」

「要するに未完成なのである。」


どうでしょう?この深刻に見せかけた壮大なるお話。
単に洗濯に失敗しただけなんですが、
「である。」って言葉を付けただけで、無駄に説得力を生みます。
しかしながら、説得する対象物は無いんですけど。

てなわけで、洗濯をあと2回しなければいけないんです。
無駄な作業ですが、1週間を柔軟材まみれの服では過ごしたくない。
とそんな事情との葛藤を抱えて今日・今この時を生きています。

正直、話が見えなくなってきましたが、そんな感じです。


洗濯の話だけだと、あれなんで別の話をします。

と思って、別の話題を書き始めたけども、
対して考えて書かなかったので、途中で自分を見失いました。
今年はちゃんと後先を考えて行動しないといけないと思います。

こりゃまた、日記を書けなくなりそうです。

だって、ネタがないっす。(終)
CDの両A面のようなタイトルで失礼します。

機材トラブルの話が思いもよらぬ、大事になりそうです。
ホントやってしまったってところです。
まぁ、試練と思って乗り越えるつもりですよ。
「100%・始末書」らしいですが、耐えて見せますよ。

どうでしょう、この突っぱねた感じ。


「20世紀少年」の番宣番組をやっていたんですが、
何か面白そうですね~。

こんなんやりたい!

それは無理ですが、楽しんでものづくりをしたいです。
もちろん、今作ってる作品も楽しんで作っています。


話は戻って…

いろいろと思うこと、巻き込まれていることがあるわけですが、
1つの運命としてつらいことも楽しんでいければと。

やりたいことが多すぎる。


ただ今は、地に足をつけて頑張っていこうと思います。

今日も最終的に素直になります、はい。(終)