月末になって急に更新頻度を上げてます、どうも。

今年も早くも2月が終わる。
私の会社も不況のあおりを受けてるやら受けてないやらで
なんだか不穏な空気を醸し出しています。

最近、映画をいっぱい観ようということを思い立ち、
空いた時間をいつもはネットでダラダラ過ごしてしまうところを
2時間削って、映画を観ることにしようと思っています。

その第1弾として「純喫茶磯辺」を観ました。
去年映画館に観にいくか迷ったものの、観にいけずだった作品。
別に映画館に行かなかったことを悔やみはしなかったが、
かなりのいい映画だった。
ゆる~い感じだけど、心にちょっとだけ響く温かいお話です。
休日の昼くらいに光合成しながら観るととても面白いと思います。

これからも観るたびにこうして日記に記せたらと思います。

明日、銭湯に行こうと誘いを受けました。
というか、時間・集合場所と「よろしく」とだけの
メールが送られてきました。
いつも決まって、強引な感じがします。

もし明日、小田急永山で私らしき人を見かけたら、
苦笑いしながら見送ってください。(終)



=今日も特別に編集後記=

今日は今から新宿へポツドールを観にいってきます。
そして明日は、はえぎわ。楽しんできます!

どうも・どうも、おはようございます。

おととい「少年メリケンサック」を観にいってきました。

そして、刺激を受けてきましたよ。

メリケンサックの4人のオジサンが格好良すぎます。
宮崎あおいのキャラも大好きでした。

そして何より、クドカンが楽しんで作ってるなって言うのが
心の底から感じられたのが、今回の収穫でした。

やっぱり、監督はバカなくらい楽しんでやらないとと思いました。
展開はいつものクドカンらしさが満載なんですが、
映画ということで、いつもに増してやりたい放題です。
イマイチ笑えないシーンも、やりきってるのでそれに笑えたり。

改めて感想を書けない人間だなと思いましたが、
もっと深く知りたいと思った人は劇場に観に行くべきです。
「お金を損する」とか言う前に観に行くべきです。

とにかく、私は忘れかけた何かを思い出せた気がします。
やっぱり映像は面白いものです、もちろん演劇もです。(終)


まことさんは平熱37℃-少年メリケンサック


=今日は特別に、編集後記=

昨日、ある人と長くお話をしました。
人の意見を聞くことはいい刺激になるものだと思いました。
ぜひ皆さんも、いろんな人とお話してみてください。
もしよければ、私ともたくさんお話しましょう。

どうも、1週間に1回の天使の安らぎの時間がやってまいりました。

はい、相変わらずの例えベタです。どうも。
今回も両A面のようなタイトルで失礼します。


先日、心の癒しを求めて銭湯に行ってきました。
そして、温泉に浸かりさっぱりした井の頭線の帰り電車の中で、「SPA!」を笑いながら読んでいる女性がおりましたわけで。
偏見かもしれませんが、SPA!はサラリーマンが読む雑誌だと思っていたので(現に私も読者です)女性が堂々と読んでいるのを見て違和感を感じたわけです。
でも、言えることは女性が読んでも面白い雑誌だとは思いました。
単なるSPA!の宣伝になってしまいましたが…。


もう1つ、どうでもいい話をしたいのですが、「歌のおにいさん」というドラマの再放送をさっきまでやっていたのですが、完全に見入ってしまいました。嵐の大野君が主演している、タイトル通り歌のお兄さんをやっているドラマなんですが、観るうちに面白くなってしまいました。
何気に脇役の俳優さんが素敵で見ていて、上手いなとか思ってしまいました。俳優さんに上手いとかいうのは失礼なんですけど。
でまた、ガルネクの女の子が出ているのですが、ホントに映える女の子です。演技とかは別にして、笑顔が素敵でそれだけで充分な感じなんです。まぁ、良かったということだけ言いたかっただけです。


やっと本題?


気付けばもうすぐ3月なんですが、こないだ年越したのにと思うほどの早さで時は流れておりますが、まもなく新学期なわけですね。
私はもう学生ではないので、新学期という言葉を使った途端、すごい違和感を出してしまったんですが、もうそんな時期です。
3月いっぱいで、ここずっと関わってきた番組が終わるという事で、少し寂しい思いをしていたんですが、番組が終わる前に私はまたまた特番に関わらせていただく事になり、1ヶ月早くお別れすることになりました。悲しい気持ちもありつつ、特番への気持ちもありつつ、やや複雑な心境です。さて問題は4月、今のところまだ未定で私のスケジュールは白紙状態です。やや不安な月日を過ごしております。


はい、何の報告やねんっていう日記でした。(終)

今月は何かと日記をサボっております、どうも。


金曜日に会社飲み会をやったわけですが、
いろいろと幹事の辛さを実感しつつも楽しんできました。

その中でも、翌日にバレンタインを控えていたこともあり
女子からのチョコプレゼントを企画したわけですが、
男子の方が多かったので、私も女子組としてチョコを用意しました。
企画は時間の関係もあり、バタバタでしたが、
それなりに盛り上がったようにも思えます。

私は女子組みだったので、
残念ながらチョコはないだろうと思っていたのですが
内緒で女子が私にチョコを用意してくれていたようで、
思わぬサプライズにとてもうれしい思いをしたのであります。

会社の飲み会というのは、
しがらみなどいろいろ面倒な事も多いわけですが、
「面倒でも何かをやる」というアクションは大切だと思います。
すべては「きっかけ」だとも私は思っています。
期待に応えるというのは、私にはとても荷が重いですが、
そのアクションによって、楽しくなるのであれば
いくらでも私は、協力しようと思っています。
後は相変わらずですが、
人前で自然に会話できるようになりたいです。

まぁ、そんなこんなで成功したわけです。

ただ飲み過ぎたので、後半の記憶はないし、
2日酔いが酷すぎて、丸一日寝込んでいましたが…。
そして何より、いろんなポケットから金が出てきます。(終)
どうもご無沙汰しております。

と、1週間日記を書かなくても、
そう大した話題が無いのが悲しいところです。

昨日、久しぶりに芝居を観にいきました。
そして、2月3月は結構芝居を観にいきます。
12月と1月は、あまり観にいかなかったので、
久しぶりの観劇集中コースへと戻ってまいりました。

その1発目は「五反田団」です。
11月に初めて観にいったんですが、
かなり面白かったので、今回も観に行く事にしました。
前回ほどの衝撃は無かったんですが、
忘れてた何かを思い出せてくれる優しい感じに仕上がっていました。

今月は鹿殺しにポツドール、はえぎわ、
来月にはグリング、ダックスープを観にいく予定です。


今週ですが、飲み会があります。
何故か知らないうちに幹事的な何かをやる事になってしまいました。
やった事がないので、何をすればいいのか分からずてんてこ舞いです。
まぁ、今後一生任されることは無いと思うので、やってみます。


そうそう、先日の飲み会で立ち寄った盛り場(キャ○クラ)にて、
こんな会話を姉ちゃんとしたのを思い出しました。
下北沢に引っ越したものの、あまり外を出歩かないのを
もったいないと思って、バーで1人飲みを始めるか否やの話しをして、
1人で店に入るのは勇気がいるという話になりました。

姉ちゃんは、1回入れば慣れるさなどと
営業トークをいっぱいしてくれたわけなんですが、
真に受けた私は、今年1人飲みデビューをしようと企んでおります。

そして、うまくいけば、そこでカワイイ女の子に声を掛けられて、
最高な下北沢ライフが送れると思っているからやろうと思います。
すべてはカワイイ女の子に出会うためです。


はい、嘘。妄想終わり。(終)