ナマステ🙏🏻
今日は 中・小学校組4人の懇談会でした
皆それぞれ悩みがあって
また中学生になると複雑で😣💦
親身になって対応してくださる
先生方に感謝です🙏🏻

さて今日は
イヤーアクセサリーと同デザインで
ペンダントも作ってみました

コードの色は本当に悩みました。

むらさきや黒でコテコテにしようか

とも思いましたが

印象を優しい方向にしてみました

💁‍♀️最近のシリーズ達


ところで、ピアスに仕上げようと

探してみるも、何故か

ペンチが2本見つかりません😅

存在感のあるものだし

しまう場所も 定位置を決めているし

散らかってもいないのに

いったい何処へ…😇オッペケペー


ナマステ🙏🏻
土曜日は
名古屋クリエーターズマーケットへ
お子達も お買い物や
ワークショップを楽しんできました🍀
早速髪飾りに💓
↑ウミウシの入ったイヤリング
耳が痛くなるのでマスクに😷
お姉様はアレンジ💓

私も夏クリマから
気になって仕方なかった
「ニャンチング」を〜🐱
個性、アイデア、「好き」が詰まって
クリエーターズマーケット
楽しかったです💖

さてさて、前回失敗していた
マクラメ編みは
左が🙅‍♀️、右が🙆‍♀️です
何とか作り方見出しました笑
どこが違うというと
\_( ᐛ )وここー
右はスマートに収まりました( ˇωˇ )

今日はフローライトをもう一つ
作りました😊

ハンドメイドには
製作者のこだわりと その戦いが
詰まっている🔥
クリマでも、制作の お話しを聞くのが
本当楽しかったです☺️

夏のクリマも楽しみなので
コロナとか もうやめてちょうだいね🙇‍♀️

YouTubeも良かったら🍀




ナマステ🙏🏻
今日は YouTubeに
瓶探し動画をアップしました

11分程となっております😌
後半には 瓶鑑賞タイムがありますが
そこで出てくる カムハンドに
マンボウシール∈(°θ° )∋が
貼ってあります笑

先日、石を削っている時に、
うっかり 研ぎ器に当たっちゃって💦
エグいとマズイので
そこらへんのシールを笑

最近何やっても失敗続きィィィ😇
友人から庭木の剪定の輪切りを
いただいたやつを
彫ってみたんだけど、
超 めっちゃ どものすごく
硬い‼️😵😫😖🤪
それでも5時間くらい格闘して
良いとこまでいったけど…
( ´ཫ` )
ここまで 楽しかった❣️
木の香り好き🌳
切り替えていきましょ〜😇オオオ-ン

久しぶりにマクラメを🤲
これまた
\上手くいかない/

昔作ったのと ちょっと違う😂
あれ〜?どうやったっけ?😵😫😖🤪
前のを参考にまた頑張ろう✊


キレッキレのウニさん


ここ掘れワンワンしてたら
陶片出てきてた笑
ディギングセンスあるかも🤣
吸血生物いっぱいのお山には
連れて行けんねぇ🩸😅💦



ナマステ🙏🏻
今日もお片付けしていたら
ルリガイが気になりまして…
渦の隙間の細かな砂利などを
キレイにし
割れてないものだけ厳選
レジンコーティングしました
特に何かを作るイメージは
湧いてこずぅ😇
あれ?何の時間やった?ってなりながら
お宝ホルダー4本完成しました🙌
今日も良く頑張った
おめめと おててを褒めよう🙏🏻

夏の終わりごろの瓶拾いの
YouTube編集も8割くらいできてきた🎶
今編集してるものは
ビー玉ばかりで
恥ずかしいくらいだけど😂
いつも上手くいくわけじゃないから
面白いって、本人は思ってるけど
観てくれる方は つまらんかも☆
貴重なお時間をいただいて
みてくださってる方も
みえるかもしれないので先言っとこ🙇‍♀️

気温の低い中、雨の日が続いて
もぅ買い物も行きたくないですねー💦
気圧の変化もありますので
体調をくずされませんよう
お元気にお過ごしくださいね🍀
みかん進呈🍊🤲



YouTubeも 良かったら🍀


ナマステ🙏🏻
昨日はPTAイベントの片付けに
一日かかっちゃった😂
ドライフラワーや木の実を
瓶にしまっております👇🏻
👆🏻段を作って引き出しにしてみた❣️
クリーム瓶達も収納しながら活躍🙌

片付けの後は、素材のお手入れ〜
砂の不純物をチマチマ除去
楽しくて好きな作業だけど
時間があっという間に
なくなっちゃう😇

本日は お世話になっている
石屋さんからの オーダー
👇🏻長さ間違えたやつ😇
編み終わってから気づいた😆
計四本編んでいきます🍀

本日は発送もしてまいりました📮
気に入っていただけるかなぁ😌

どの作品も 試行錯誤して形になった
とても愛おしい子達☺️
身に着ける方も、周りの方も、
気持ちが明るくなったり、
会話が生まれたら嬉しいなぁ🌸


前回は 物質的な有難みを
書きつづりましたところ、
今回は「気持ち」の有難みを
感じるプレゼントが💓
可愛過ぎるカンカン〜(*´ω`*)モエー
金平糖が入ってて(*´`)♡
好みをわかってくれてるの嬉しい🥰
次男と次女も同じ好みで
カンカンの争奪戦🔥😆😆😆🔥
金平糖は みんなで
仲良くいただきました😄💓

いつも家族の分まで
気にかけてくれる方の存在の心強さ🍀
目に見えるものも
目に見えなくても 確かにあるもの
感謝です🙏🏻☺️🍀
早速次女が 剥いてくれていただきました🍎

プレゼント、贈り物って
本当に嬉しい🌸

嬉しい気持ちを胸に、
もらって嬉しい作品を作りたいと思う✨

戦争が終わって 日本を良くしよう!と
一生懸命働いてくれた方のおかげで
物質的に豊かになって
でも何だかどんどんみんな
精神的に不安定になって
毎年たくさんの方が自死してしまったり
昔に比べて こんなに
生活は豊かになったはずなのに

コロナをきっかけに
世の中が変動しようとしている
世の中が変動しようとしているから
何かが起こるのかもしれない

「一日一回でも、誰かを笑顔にしよう」
お子達に そんな提案してみたり


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:








ナマステ🙏🏻
昨日は たまごの水晶の 御縁をいただき
誠にありがとうございました😌🍀
小さくて 恐縮してしまいます🙏🏻🥺💦
ダイヤモンドなど
価値=大きさではありませんが
ほんのきもちを😌💕

上手くいかない日が続いてるよ〜😇
色も良かったし
成型も 良い感じだったので
完成する姿が見たかったなぁ🥲

これも
層のあるものは 難しい
削ってみてわかったのですが
このお石、硬度低い🥺
夜光貝よりちょい硬いくらいの感じ😅
結晶の密度もバラバラなため、
艶が出やすい所と出にくい所も💦
研磨機より手磨きの方が
良い石もありますね!

厚みや大きさ、
硬度、石目、柄、
気を遣う要素はたくさん!
失敗するからこそ得られること。

何でも 自分でやってみると
価値観が変わる

家庭菜園とか
クッキーひとつでも、
材料や道具を揃え
手間、時間、費用
思いのほか 大変だとわかる

買った方が安いと思うだけか、
こんなに大変なのに
数百円で買える事に 有難いと感じるか

世界は誰かが作ったものでできている
既製品も企業努力と
パートや内職で家庭を支えようと
必死に頑張っている方の力

昔していた内職は
様々な作業がありました。
ギフトカードや図書カードの袋詰めとか
(シールを真ん中に真っ直ぐ貼るのが
めっちゃ難しいから
綺麗なシールのものを見ると、
おー✨👏となります)
内職の目で あちこち見ると
世界がまた変わります✨👀

「有り難し」
有るのが難しい事
どんな事も 当たり前でない事に
ひとつ気づいて
「ありがとう」という気持ちがうまれたら
自分もハッピーな気持ちになれる🌸

「もの」だけでなく
製作、梱包、販売、運送、とかね
もっと言い出すと…
車や道路作ってくれたり
その時の工事の方、警備員さんも
寒い中暑い中本当にお疲れ様です😭
蛇口捻って水出るの凄くね?!🚰とか
夜中も電気つくこととか
も〜全てに感謝ッッ🙏🏻😭ってなる

取り乱しました🙇‍♀️

自分でやってみるのは直に実感できるし
ちょっと想像したりするだけでも
手間と工夫を感じたり🤲
そういうのが楽しくて 色んな事
してみたくなります🍀


ナマステ🙏🏻
今日は 夜光貝のポニーフックの撮影

南向きの部屋の
直射日光の当たらない場所👇🏻
陽の当たる場所👇🏻
表情が変わりやすく
様々な雰囲気を楽しめる素材です😄

おしま工房さんの石さん
また今日も磨きを続けてみました
しっかりと窓ガラスの映り込みが
出来ました😍
凄く嬉しいです✨😆
コバさ〜ん‼️感謝です🙏🏻🥰

この石で何か出来ないかな?と
水色とサンドベージュ!
まるで海のようですね🏝😍
ゆっくりやってみたいと思います🍀


先日御縁をいただいた
べっこうアゲートシリーズさん💓
しましまの綺麗な美人さん達のチョイスが
お目が高いです✨👏😍
このソロバン型の
個性的なアゲートとの出逢いは
ワクワクアドレナリンぶしゃーでした😍
ほんともう 一目惚れでした💘

「べっこうアゲート」は
この☝️や👇のようなアゲートを
眺めていて 浮かんだネーミングで
私が勝手に付けたものです(´>∀<`)ゝ

ヌーディカラーでシーンを選ばない色合い👍

よくあるプラ・樹脂のパーツではなく
天然石という ワンランク上の素材😏✨

ナチュラルで神秘的な模様🥺💖

そう、







間違いないやつ✨グッ真顔


御縁をいただきまして
誠にありがとうございました😌🍀


今日は 木の葉を散らす冷たい風が吹いて
寒〜い一日になりましたね💦
あたたかくお過ごしくださいね( *ˊ▿ˋ*)っ🍵


ナマステ🙏🏻

今日は Amazonさんから
研磨機が届いたー🌟(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク


早速やってみよー✊😆💖


何度やり直しても、納得いかなかった
手磨きした石さん。
おしま工房さんから
御縁をいただいた素敵なお石😍
ピカピカの姿がみたくて!!(><)

プロの方に分かりやすく
解説いただいて
安心してポチれた✨😍

👇🏻姫石のコバさんのYouTube


研磨用品はこちら👇🏻
1500番までは 正直、
「う〜ん( ´・ω・` )ショボーン」
でしたが、
3000番になった途端!
キラ〜✨😳😳😳😳
希望が見えてきました✨
ちゃんと鏡面のようになってたのに
写真には上手く写せ無かった😂💦

どうして手磨きじゃ
上手くいかなかったんだろう?🤔
何時間やっても、
番手戻ってやり直しても
全然ダメだった( ´~`)

さてさて今日は、
ペンダント完成🙌
ビーズはスライド出来るので
お好きな所で留めてもらって😄
ポニーフックも完成しました😊
太陽で仕上げ硬化して、そのまま
南の部屋に置きっぱで写真は またなし💦

たまごは着色して
くるみだったか?何かの天然オイル塗布
可愛い感じに宿りました😊
透明度の高い
愛知県のクラスター水晶です✨



ナマステ🙏🏻
夜光貝のポニーフック2つ
表は完成し、今は裏側にフックを
取り付けて硬化待ちです😊
ナミマガシワの切り出し等
時間がかかってしまいました🙇‍♀️
お待たせしてすみません(><)

日曜日、買い物の後に近くの河原へ
キリッと冷たい空気
とても綺麗な夕焼けが拝めました✨

この後ろには 伐採された木が積み上がり
寒々とした光景です(><)
ここには、日本で唯一河川で暮らす
希少な生き物たちがいたそうです。
数が少ないうえ、生息地も狭く
絶滅してしまうだろうと
石の先輩が危惧してみえました。
幼虫達は この寒さの中
自力で脱出出来るはずもない😢
美しい風景と 倒れた木を見比べながら
複雑な気持ちでありました。

木の中に宿るものを作りたくて
卵型って可愛いだけじゃなくて
力を持っている姿
動物は胎児
植物は種にパワーがある
丸は「魂」
裏側も木目が可愛い
タペストリーに、夜光貝に…
作りかけがあちこちらあるのに
またしてもちょっと脱線😛💦

成形していると
シーグラスがオーバルや雫になる
理由がわかる。
そして改めて「丸」って凄いと思う
ハートや雫、卵型って 左右対称だけだけど
オーバルは4角と左右上下対称
さらにその上が丸
だから まぁるいシーグラスを見つけると
波が削り出しただなんて
アンビリーバブルやーー!🌊💥
ってなってまう。
シー玉や瓶底は 最初から丸い物だから
私が本当に嬉しいのは やっぱり
普通のガラスからうまれた
シーグラスだ

尖ってみたり
他人を傷つけてしまったり
人波に揉まれ
穏和な性格になり、
また 胎児に還っていく

人間もガラスも同じ😄


今日はYouTubeの更新も😊

三角に割れたシーグラスは
丸にはなれないって
以前誰かに聞いたんだ
じゃぁまぁるくなったシーグラスは
どんな割れ方したんだろ⁉️
そんな事を考えながら
シーグラスを見つめています
一緒に想像しながら
ご覧いただけたら😄

ナマステ🙏🏻
PTA行事は 無事に終わりました(´▽`)ホッ
楽しんでいただけて良かったです🍀
午後からは また
PTAの実行委員会💦
昼の間に 一個切り出してみる🔥
虫食い部分がどこまでも😭😭😭
今日も2つ…あぁぁぁぁ😫
それでもやってみよう✊
右のものを 真珠層まで削ってみる

左は先日のもの
虫食いはありますが、
ナミマガシワで上手くカバーできるように
してみます
自然素材は本当に難しい(><)
それでも、この美しさは
この素材にしかないものですね✨

昨日は ラブラドライトの
御縁をいただきまして
 誠にありがとうございました🙏🏻😌


スクエアに合わせて、編み方を
工夫した 思い入れの深い作品です。
「誰もまだやっていない作り方」を
自分なりに 考えて考えて(><)
(もしかしたら 他の方もやってみえる
技法かもしれませんが😅💦)
仕組みを思いついたのに、
思い通りに上手く糸をさばけなくて
何度もトライしていました。

たくさんの作家さんの
到底自分には作れないような
素晴らしい作品がある中、
こうして御縁をいただけて
本当に嬉しい限りです🙏🏻🍀
ありがとうございます😌