天野山金剛寺落慶法要 | だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

日本共産党河内長野市議会議員 だばなか大介

今日、天野山金剛寺落慶法要があり参加させて頂きました。

 

金剛寺の大修理は、

1回目が1605年

2回目が1700年

今回が約300年ぶりの大修理。9年間にわたって修理されました。

 

金堂は、屋根から修理され、きれいに塗り直されました。

 

 

しかも今回は、大日如来坐像、降三世明王坐像、不動明王坐像の3体が国宝認定されました。

 

 

子どもの頃はよく自転車で金剛寺まで遊びに来ましたし、夏休みの絵の宿題は金剛寺さんがお約束の場所でした。

 

 

今回は桜の開花が異常に早く、素晴らしい法要となりました。

 

 

昔この構図で、絵を書いたことを思いだし、絵を引っ張り出してきました。16年前でした。

 

 

本日はおめでとうございました。