「くろまろの郷」利用者の声への回答 | だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

日本共産党河内長野市議会議員 だばなか大介

日本共産党市会議員団がくろまろの郷の利用につて、市民の声を届けていたものの回答がありましたので、お知らせします。


日本共産党河内長野市会議員団
角野雄一 様、丹羽 実 様
宮本 哲 様、駄場中大介 様
武富唱子 様
平成27年2月27日

産業経済部 部長 扇田宗彦

「くろまろの郷」への利用者の声に係る回答

平素は、本市行政に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。また、「奥河内くろまろの郷」の事業推進に当たっては、何かとお力添えをいただき感謝いたしております。
先にご提出いただきました当施設へのご意見について下記のとおり回答いたしますのでよろしくお願いいたします。

☆案内や宣伝などにかかわって

1.外環状線沿いの看板がJAガソリンスタンド手前に設置されたが、もっと手前から必要ではないか。既設の看板は色々書きすぎてよくわからない。
2.和泉方面からのお客に対する看板はあるのか?

(1.2.回答)
施設の案内については、大阪外環状線の花文口交差点の道路案内表示板2箇所(富田林方面側・和泉方面側)と民地(ローソン北側・JAガソリンスタンド内)に2箇所設置しております。
もっと手前から案内するべきとのご意見につきましては、市としても十分認識しているところであり、現在、大阪府富田林土木事務所と大阪外環状線の道路上において道路案内標識の設置について協議を行っているところです。出来れば、平成27年度中に何らかの対応を図りたいと考えています。
また、和泉方面からの案内につきましては、道路案内標識に和泉方面からも奥河内くろまろの郷の案内表示を行っています。また、民地に設置している2箇所の看板にも、和泉側からも見えるように両面表示を行っています。

3、駐車場の案内人が、たくさん建物の近くが空いているのにそこに停めさせない

(3.回答)
来場者への誘導については、お客様が不快な思いをすることが無いよう、指定管理者により誘導員の教育を徹底して参ります。

4、わかりやすい駐車場の入り口、出口案内や導線が必要。

(4.回答)
平成27年7月のグランドオープンを目途に、施設内のサイン表示整備を完成させるべく取り組みを進めて参ります。
☆ビジターセンターの声にかかわって

5.コーヒーの値段について、センターの300円は高すぎる。コンビニは100円、JAは200円 センターは300円 いずれもプラカップです。

(5.回答)
ビジターセンターのコーヒーについては、市内事業者が品質にこだわり自ら焙煎した豆を小ロットで仕入れていることから、大口で仕入れを行っているコンビ二等との価格差が発生しているものと報告を受けております。今後、価格に見合うサービスの提供が出来るよう努めて参ります。

6、センター内のパンは、天然酵母使用は良いが値段は高すぎる。食パン1斤=400円~ こだわるのなら、もっとそのことをアピールするような案内を出しては。
7、センターのパンのトレイは、形状がデザイン優先で全く実用的ではない。
小さ過ぎる。縁がないので滑ってパンを落としてしまう。

(6.7.回答)
パンの素材へのこだわりについては、2月中を目途に説明パネルを設置し、お客様に安全・安心な素材を使用してこだわりの製造を行っている旨を説明する予定にしております。また、ご指摘のトレイについては、指定管理者より大型のトレイを2月中に用意する旨の報告を受けております。

☆「JAあすかてくるで」にかかわって

8、花は安くて良い。 土ものも安くて良い。
9、野菜類は、安くて高品質から高くて低品質まで、ばらつきがありすぎる。

(9.回答)
商品価格については、農家が独自に設定することに決まっていますが、品質については出荷会員の経験の差などもあり品質のばらつきになっています。
JA大阪南の報告によりますと、定期的に講習会などを開催し品質の向上に努めると共に、品質に問題のある商品に関しては、販売台から引き下げをするなど出荷者に指導等を行っています。併せて1ヶ月に2回、出荷者役員による商品検査を実施し、品質の平準化を図っていますが、今後も更なる指導を行い質の向上に努めていくとの事です。今後、市農林課とJA大阪南とが連携を図りながら、農産物直売所の質の向上に努めて参ります。

10、細かい産地表示(地域、名前や写真)をして欲しい。レシピの提案などもあれば身近に感じる。

(10.回答)
JA大阪南の農産物直売所においては,出荷者のラベル間違いを防止するため、羽曳野店も含め、JA大阪南管内で生産された農産物については、「南河内産」表記に統一していると報告を受けています。今後、消費者と生産者の距離を近づける手法について何らかの措置が取れないか、JA大阪南と協議を進めて参ります。

11.木曜日、定休日が周知されていない。下へ降りて行ってみて初めて知る。

(11.回答)
定休日の周知については、店内への掲示をはじめキャンペーンチラシ(新聞折込)、ホームページ等での周知に努めて参ります。

12.農産物を出している方からは、少量でも作物を引き受けてくれる、ありかたい。
13.軒下で魚介類も出す機会をつくっているようですがさらに積極的に。もう少し「ごちゃごちゃ感」があってもいいのではないか。

(13.回答)
直売所前の軒下(回廊)は非常に有用なスペースであると考えています。JAのネットワークを活かし、指定管理者とも連携しながら、このスペースでのにぎわいを創出していきたいと考えています。

☆その他
14、行って「わくわくする気持ち」にならなければリピート客にならないのでは。

(14.回答)
ご意見を踏まえ、お客様に喜んでいただけるようソフト・ハードの両面において魅力ある施設に整備できるよう27年度に事業実施を進めて参ります。

15、「くろまろの郷」から宮ノ下農道に続く新しい農道に交差するところの優先がわかりにくい。一旦停止もなく今後事故が起きないよう処置が必要では。

(15.回答)
一旦停止などの道路規制については、大阪府警察本部との設計協議により決定しているものです。当該交差点については、くろまろの郷側に横断歩道があり、一旦停止表示と併せて表示することが出来ないため、破線にて主道路と従道路の標示を行っています。ご指摘の点については、路面標示の工夫等で対応できないか引き続き警察と協議を進めて参ります。

16、他市への案内はどの程度できているのか。もっと強める必要かあるのでは。

(16.回答)
施設の魅力発信については、指定管理者と共にホームページやフェイスブックを活用し案内に努めています。今後、施設のグランドオープンを契機とし、様々な手法による情報発信に一層努めて行きたいと考えています。