12月議会の質問 | だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

日本共産党河内長野市議会議員 だばなか大介

12月議会の個人質問は


11日12日です。


私は


件名1 赤峰トンネル西側出口から千代田短大の下までの区間の東側には歩道がありません。歩道の設置を。

件名2 子育てを応援する市政に

要旨1 学童保育の学年延長と時間延長(終了時間と学校休日の開始時間)を。
要旨2 保育環境を後退させる、保育士配置基準の削減計画は撤回すべき。

を質問します。


時間は12日(木)PM3:00頃の予定です


また、日本共産党を代表して


角野議員が


1、生活保護費横領事件について。


(1)原因は経理と電算システムの兼務、さらにはケースワーカーも受け持ったこと。そして不正を見逃したチェック体制です。この異常な組織になった原因はどこにあるのか。

(2)市民の怒りは管理体制など市長の責任を問うている。しかし、この間の市長の発言は市民の思いとかけ離れている。個々人の責任に転嫁しようとしているのではないか。

(3)今や河内長野市はまっとうな市政ではなく、組織として成り立っていないのではないか。その責任は誰にあるのか。

(4)人こそ城であり宝。行政改革による職員の削減でなく市民に寄り添う職員の増員こそ行うべきではないか


質問します


時間は12日(木)PM2:00頃の予定です。