ヘッドホンアンプ ステレオミキサー マイクミキサー オールインワンアンプ 自作へ | だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

日本共産党河内長野市議会議員 だばなか大介

ヘッドホンアンプの自作 の続きです。


前回DC安定もバッチリと書いたのですが


アイドリングを増やしたり、温度上昇すると、とんでもなく不安定に (T_T)


かなり苦労しました・・・・・


順を追って変更点をお知らせします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まずはメイン回路を、4ch分の作成です。


3・4ch製作の様子です。


だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


3.4ch製作中、先に完成した1・2chでのDC不安定が発覚し


かなり、へこみました。


しかしめげずに、


電源回路を、-5Vでの電位あわせを0Vへ改善だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

回路図

(12Vと書いていますが実際は14V)



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

アルミL型チャンネルで放熱



USB-DACの出力がトランス中点なしのバランスOUT、後続はBTl仕様なので


どっちみちバランス入力のプリアンプが要るので


バランス型ステレオミキサー仕様でプリアンプを製作



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

平衡ステレオミキサー回路図


だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

とりあえずここまで作ってから



困難を極めた、DCオフセット対策を始めました


DCサーボで定電流回路に返す


DCサーボでゲートに返す


どちらも反応が遅くてダメです。


DCサーボはあきらめ



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

電源部のカレントミラー部を引っ張り出して熱結合


これもダメです。



手でトランジスタを触っみると


特に折り返しカスコード部が過敏な様子です。



・ ・ ・ 結局帰還回路にコンデンサーを入れるのが抜群の効き目でした。


めちゃくちゃ単純かつシンプルな方法です。


・・・ただし、音には影響します。


アイドリング25mAで


±2mVに収まりました。




最終のヘッドホンアンプ回路図



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

定電流回路も-5Vに変更しました


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


±15V電源を新調。TDK DC-DCコンバータにヒートシンク


だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


ケースに収めてみます。


予算の都合で手持ちの、タカチSY-190に



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


いっぱいいっぱいです。


でもケースを買う財力はありません (´□`。)


-60db出力や他の入力はあきらめました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


平衡型プリアンプをミキサー仕様にしたのは


簡単な会議でマイクやワイヤレスマイクを使いながらノートPCからプレゼンができるように


マイクミキサーも付けたかったからです。


ということで、マイクミキサーの制作です。



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba
マイクミキサー回路図



ステレオミキサーに重ね、ラグ板4枚重ね



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

手持ちの共立のVUメーターを装備して


RK27-50kA-4連(3000円)を最後に通販




だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

ぎゅうぎゅうです。



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

LEDではなくランプの光は良いです。



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

マイク入力1にはスルー出力を3.5φステレオジャックで装備し録音モニターも可能に


最終仕様は


入力

USB ×1

平衡 ×2 モノラル


出力

不平衡 ×1 3.5φジャック : ステレオ 1V (2Ωmaxぐらい)

平衡 ×1 XLR : ステレオ 2V (4Ωmaxぐらい)

平衡入力スルー ×1 3.5φジャック : モノラル



デスクトップ・スピーカーを十分駆動できます。


会議での使用には、パワーアンプが必要です。


帰還部のDCカット用2200uは残念ですが・・・音は良いです。


バランス型のヘッドホンを試してみたいです。


最後にブロック図



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


今回学んだ事や疑問点


抵抗1本による折り返しカスコードは外的要因に極めて弱い、定電流式なら・・・


SEPPエミッタフォロワの安定性は?エミッタ抵抗への依存度は高いと思う


どの箇所でもVbeの変化に強い設計が必要!


DC帰還は大いに有効。コンデンサーレスの方式は?


もとより・・・


DCオフセットはどこまでが許されるのか?


ペルケ式は大胆不敵


まとまりのない教訓ですが、