マイクアンプ 自作 | だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba

日本共産党河内長野市議会議員 だばなか大介

せっかく交換可能のミキサーを作ったので


来春の選挙に向け


夜な夜な、マイクアンプを自作しました。




だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba



6月議会前に作り始めたのですが


うまくいかず放置していたのを再開


実は議会前になると


なぜか趣味熱が上がります


テスト前になると、ほかのことが気になる学生と同じです


(・・。)ゞ


気分転換です!


以下はマニアにしか解からない内容なので読み飛ばしてください


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


基本構想はシンプル・イズ・ベスト


FET-ハイポーラの2段差動、反転入力


当初はコンデンサー出力で極めてシンプルに作ったのですが


ドリフトが激しく


2SA1360の発熱も大きい(PC114mW)


改善1


とりあえず2段目のみ熱結合


それでも止まらず、時間が経つと5Vぐらい出ます。


ここで一旦放置。


3ヶ月経過・・・再開


改善2


仕方なくDCサーボに頼ることに・・・


どうせバランスのDCサーボを導入するなら


バイアスにも導入しコンデンサーを消去しました


あと2SA1360の負荷が重くなるけど


電圧は落とさずオープンループゲインUpで


(めんどくさいだけ)


3.3k→5.6Kに変更(PC53mW)


DC安定はバッチリ・・・当たり前


最終の回路図は



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


図上で2SK117は実際2SK43です。LTspiceのモデルが無い!


改善3-1


電源投入時にオフセット電圧がかなり出て


落ち着くまでに15秒ほどかかるので


(バイアス用DCサーボのAC帰還が10uだから)


R22の値とR21微調整VRの追加で


バイアス制御用のDCサーボ出力を0Vに調整できるように改善


改善3-2


音に曇りアリだったので


帰還抵抗の見直しと、抵抗をタクマンREY(36円)にランクUP


1.2k:1.2k:47k:VR1k

820:5.4k:6.8k:VR500

に変更


おお!クリアーになりました。


ただ500Ω2連は入手難です。


ほぼ満足のいく安定性と音質になったので


回路は完成としました。


周波数特性は測定機器が無いので分かりません


シュミレーション結果は


だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba-+60
+60db


だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba-+40
+40db


ただ電源DC-DCを秋月1W(370円)とケチったので


85%ぐらいの駆動、発熱がかなりありマス


ヒートシンクを貼り付けていますが


長時間使用に不安があり。


データシート上ではいけそうなので、今後の変更は迷っています。


「安物買いの銭うしない」は毎度のことです。


とりあえず古服を着せました。



だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba


だばなか大介オフィシャルブログ Powered by Ameba



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


珍しく手直し回数は3回で


最後まで完成しました。


シンプル設計のおかげ



失敗→手直し5回、6回→ジャンク箱入りは数えられません。


部品のランクアップは完成後が教訓です。


それとラグ板は手直ししやすいです。