【5月4日は「みどりの日」。いつから?「由来」】 | dai4bunkuのブログ

dai4bunkuのブログ

爺様会長からのお知らせ、日々の思い、期待を込めての意見等を
つぶやきます。町内会ホムページ http://dai4bunku.sakura.ne.jp/

【5月4日は「みどりの日」。いつから?「由来」】

 

  ■「みどりの日」は「何日」? 「いつ」決まったの?

 

2024年現在、「みどりの日」は5月4日です。2005(平成17)年の「国民の祝日に関する法律」(1948年法律第178号。以下「祝日法」と言う)の改正により、2007年から5月4日が「みどりの日」になりました。

 

この経緯については、のちほど詳しく説明します。

 

■「みどりの日」の趣旨は?

「祝日法」で定められた「国民の祝日」は、ひとつひとつに趣旨が定められています。「みどりの日」は、「我が国は緑豊かな自然をもった国であることにかんがみ、この自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心を育む日」日です。

 そのため、みどりの日には、平年では国公立公園が無料開放されたり、自然に関するイベントが各地で開催されます。

 

■なぜ「みどりの日」は休日なの?

「みどりの日」が休日なのは、「みどりの日」が「国民の祝日」であり、「祝日法(第3条)」により、「国民の祝日は休日とする」と定められているからです。


 【「みどりの日」が5月4日になった「経緯」

 かつて、「みどりの日」は4月29日だったことを覚えていますか? もともと4月29日は昭和天皇の誕生日であり、1948(昭和23)年から1988(昭和63)年までは「天皇誕生日」の祝日でした。

 

 1989(昭和64)年に昭和天皇が崩御されたあとは、1989(平成元年)年の「祝日法」改正により、植物に造詣 (ぞうけい) の深かった昭和天皇にちなみ、「自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心を育む日」として、4月29日は「みどりの日」となりました。

 

 ところがさらなる祝日法の一部改正により、2007年から4月29日は「昭和の日」に。これに伴い、「みどりの日」は再び移動され、現在の5月4日となったのです。

 

 ちなみに2006年以前、5月4日は休日ではなかったのか? といえば、5月3日の「憲法記念日」と、5月5日の「こどもの日」の祝日に挟まれた日であることから、「祝日法」の規定により休日でした。「みどりの日」が移動することで、休日が1日増えたわけではなかったのですね!


【「みどりの日」を英語で言うと?】

「みどりの日」の英語表記は、「Greenery Day」。「Green Day」でもよさそうなものですが、これだと「緑色の日」となってしまいます。 [greenery]とは、緑樹や草木を指す単語です。「みどりの日」の趣旨から、「Greenery Day」となったのでしょう。

 

 現在、日本の祝日は16日。以下にすべての英語表記をご紹介しましょう。

元日       1月1日… New Year’s Day
成人の日     1月の第2月曜日… Coming of Age Day
建国記念の日    2月11日… National Foundation Day
天皇誕生日    2月23日… Emperor’s Birthday
春分の日     春分日… Spring/Vernal Equinox Day
昭和の日     4月29日…Showa Day
憲法記念日    5月3日… Constitution Memorial Day
みどりの日    5月4日… Greenery Day
こどもの日    5月5日 … Children’s Day
海の日          7月の第3月曜日… Marine Day
山の日          8月11日… Mountain Day
敬老の日       9月の第3月曜日… Respect for the Aged Day
秋分の日       秋分日 … Autumnal Equinox Day
スポーツの日    10月の第2月曜日… Sports Day
文化の日    11月3日… Culture Day
勤労感謝の日    11月23日… Labor Thanksgiving Day

***

「みどりの日」はその名の通り、自然に親しみ、その恩恵に感謝する日です。大自然の中に身を置くことも素敵ですが、大人の感性をもってすれば、都会にいながらにして美しい自然を五感で感じることもできるはず。

 

この木なんの木

爺さん:忠猫「さくら」隠れる。

 昨日、夕方、玄関がガタガタとして、男女の話し声。「さくら」が消えた。

「さくら」の飼い主の上富良野の息子夫婦が休みで、久しぶりに来訪してきた。猫は「感」がいい。我が家に籠に入れtられ連れてこられた記憶は忘れないらしい。次男の声を聴いただけで、また「籠に入れられる」と、危機感を敏感に悟り、秘密の場所に姿を隠すのである。

 息子夫婦は、「さくら」を可愛いがろうとして、あちこち、探し回るが見つからない。

 爺さんが、秘密の場所の狭い空間に隠れている「さくら」を発見したが、狭いし、デブ猫でなかなか出すことができない。

 ようやく連れ出し、息子の嫁に抱っこさせると、しゅんとしている。

息子に「さくら」の詰め切りと、毛玉のブラッシングをやってもらった。

 女房がディから帰宅、入れ替わるように「嫁の実家に行く。」という。

 また、「さくら」が消えた。「連れていかれる」危機感である。

                  * *