今年1年を漢字で表すと... | dai4bunkuのブログ

dai4bunkuのブログ

爺様会長からのお知らせ、日々の思い、期待を込めての意見等を
つぶやきます。町内会ホムページ http://dai4bunku.sakura.ne.jp/

 

 私の今年の漢字はズバリ!

「幸」

 

 

今年はどんな1年だった?

 

 地区の福祉のまち推進センター運営委員長として、地区の幸齢者の支援をさせていtだいた。

旭水地区町内会の買物支援も4年目を過ぎようとしている。

 

福祉とは。「地域の幸齢者のだんの らしを あわせ を支援すること」

です。

 

 最近、市社協とか区社協とかいう厄介者が「ああせよ」「こうせよ」と細かいことまで口を出してくる。

 

 「見守り」だけが、今では「ごみ出し・ゴミやしき・行政の言うことを聞かない高齢者対策、除雪等々・・・・・。

 

 それに、縦割で社協の係ごとに、やれ研修会だ。やれシンポジムだ。やれ報告会だ。障がい者の防災対策だ。ヤングケアラー対策だ。子育て支援の研修会だ。健康フェアを開け等の圧力・指示が次々と降りてくる。

 

 福祉のまち推進センター(福祉推進員・福まち活動調整員)は、社協とか、福祉行政当局の下部組織でもありません。

 

 地域のケースごとのケア会議や、健康づくり交流会、お楽しみ演芸会、茶話会、町内会日帰り旅行等々に反対するものでない。

 

 少し、口出ししないで、静かに支援をして欲しいものだ。

福祉推進員はほとんどが幸齢者である。若い方もたまにはいるが。

 

 それと、行政から「町内会のデジタル化」「会議の削減・ペーパーレス化」

などと、大騒ぎしているが、各御役所・社協等にそのままお返ししたい。会議案内も文書、郵送。FAX、電話。一つも改善されていない。

 

 町連事務局にはメールというものがある。今ではほとんどの町内会長もメールをこなしている。また、スマホのラインという便利なものもある。

 

 FAXの受診の度びインクと用紙代がかかる。

 きちんと、必要連絡先のメールアドレスを管理(区総務で建制順に固定番号を付すとか。)すれば、誤送信なんてなくなる。

 

 逆に資料を圧縮機能で圧縮し、開くためのパスワードをやり取りしている。民間企業では、逆に、こんな運用は廃止している。

 

 来年から郵送料も上がるし、いい加減に「デジタル化」を進める側がスイッチを切り替えてもらわないと。

 

 社協と「福祉推進員」の表彰制度の導入。委嘱状の交付者を「市社協会長・市長連名」にできないか。研修会・シンポジウム等の2割削減。余剰予算の助成金への転換

 と提言し闘ってきた。

 

 闘いは面白いし、幸せである。お役人との無給の一老人が議論を闘わせる。こんな面白いことはない。幸せである。(若い優秀なお役人がかまってくれる・・・じゃれつく子猫のように。実に楽しい。)

 

 表彰制度の導入と会議・シンポジウム。研修会等の削減ならすぐにでもできそうだが。

 お役人特有の「前向きに、検討します。」と言って検討もしない。作戦でもない。

 「意見の無視」なのである。

 

無視を続けるなら

「敵の出方論」に対抗策を考えている。

 

運営委員総会で要綱を廃止し、福祉のまち推進センターを廃止する。

 

 廃止する、しないは、市・区社協、行政機関も関係ない。

 

廃止した後は、関係機関と民生委員・児童委員という善良なる人格・識見に優れた方々に

動いて貰えばいい。

 

令和5年度は、残り3か月余り。爺様の提言に、無視をつづけるなら、要綱の廃止の準備を始めたい。

 

 ところで、爺様の家内が肝細胞がんで2回入院手術をし、抗がん剤の副作用で認知症症状が進んだが、今は、週3回のディサビースに楽しく通所し、今を「しあわせ」一杯に生きている。

 

 日常の、買い物。炊事・掃除・洗濯等々「オールド・ケアラー」は、楽しい。

 

 今を生きることが「幸」しあわせである。