舞台刀剣乱舞 慈伝感想 | さいころ日記

さいころ日記

主に日記ですが、旅行先、観光地、行ったお店も紹介しています!趣味や好きなものの話もしてます!

皆さん、こんにちは




刀ステ一挙無料配信、本日が最終日
「慈伝 日日の葉よ散るらむ」








1週間、配信して下さってありがとうございました




↓⚠️以下ネタバレあり⚠️































































一度会社の先輩が円盤を貸して下さったので刀ステ初めての友達と見ました(その子はゲームはやってるけどステは初めて)




私はその時は悲伝の内容うろ覚えで見たので涙はほぼ出ず、面白いなと思って見ていました




どんぐりとかも、切ないなってくらいで




でも、昨日の悲伝を見終わり、慈伝を思い出した途端、とても胸が苦しくなりました




そして今日、慈伝を見ました




最初はね、まぁ、笑いどころあるじゃないですか
布バサとか大包平とかね?
みんな辛い経験したけど楽しそうに平和に過ごしてたじゃないですか




後半で一気に抉ってきまして...
最初明るかった分、引き立ちすぎて...




とりあえず順番に振り返ろうか笑




長谷部と同田貫ってさ、最初に山姥切と同じ部隊になった時、2振りとも山姥切を認めてなかったじゃん




でも、慈伝は2振りとも山姥切を心配して全力で助けてたし長義の「ニセモノ君」呼びに本気で怒ってて、同じ時間を過ごしてきて信頼するようになったんだなと感動しました




頑張る長谷部と山伏、同田貫
3振りとも必死になって山姥切たちを合わせないようにしてるのがめっちゃ面白かった
布バサね、初見の驚きはやばかった
友達と大爆笑してたすごくシュールだねって
今回も分かってても空気感が面白くて笑ったゲラゲラ




そして配信の日替わり刀剣男士は歌仙
歌仙だったんですよ!!!歌仙!
小夜ちゃんも日替わりでしたね、円盤で日替わりシーン見ました
もう歌仙はまんますぎて毎回思うし毎回言いますが歌仙兼定そのままなんですよ、彼
内番の前髪最高ですありがとうございます!!!




新人歓迎会での大包平はもう光属性すぎてというか、中の人とキャラがほぼ同一人物
大包平になるために生まれてきたって言われてもなんで?ってならないし秒で納得する
理由なんて無くてもわかるってほどに大包平でした




悲伝経験した本丸だけど、悲しい雰囲気になりすぎてないのは大包平のおかげでもあるのかもねって思いました
それくらい、彼は光属性だし真っ直ぐで純粋




あとは、監査官に化けた鶴丸と思い込んで長義を探す山姥切と、山姥切に化けた鶴丸に騙されて山姥切に背後に詰め寄られる長義が初めて顔を合わせる場面




山姥切の驚き方が素晴らしかった
語尾がね、語尾が少し声裏返る感じがたまらなく好き
確かまっきーさん、毎回鶴丸と思って振り向かせてるから本気で驚いてるって言ってたっけ?言ってなかったっけ?どこ情報か忘れた😅




大包平まで間違えられてるし笑
大包平と鶯丸の関係が本当に好きで、中の人も同じような関係性で、なにそれ!?なに??え、好きですってなりました




その前の監査官を探してる最中のまんばちゃんが首傾げるところ!!!何ですか!!!あれ!!!
可愛すぎる...
中の人今30歳!?はっ???
あの顔で、30ですか...へぇ...怖っ...
本当綺麗すぎて美しすぎて眩しかった...





3部隊の手合わせ、長義とまんばちゃんの最後の一対一




まんばちゃん、長義のこと見てなかったね
なんか放心状態というか、向かってきたからねじ伏せたって感じで心が込もってない殺陣って感じに見えました
無表情だったし...




でも、どんぐりが入った巾着袋が見つかって、三日月も1つ大事に持ってるって聞いて、「くそじじい」の一言に涙腺崩壊です





長谷部がまんばちゃん送り出すみんな強いから心配せず行ってこい的なセリフもグッとくるものがありました




悲伝の次の日が慈伝で良かった
当時は悲伝の気持ちのまま1年以上間が空き、その間に映画刀剣乱舞が上映決定、脚本は小林さんで不安でしょうがなかったというツイートを読んで、審神者の精神力、これで鍛えられたんじゃないかと思いました笑




笑えないですね、すみません...




最後に、DMM.comさん、1週間無料配信、ありがとうございました!




最後まで読んでくれた方、ありがとうございます😊




では、次回の更新で♪




まんばちゃん、いってらっしゃい!!!
待ってるよ!!!!!