ユニクロのヒートテックが今年は値上がりしました。

 

対して、GUのスタイルヒートは値段が変わっていないと思う。

 

そうなると、価格差からGUでもいいのでは?なんて考えてしまう。

 

かなり前に一度GUのスタイルヒートも買ってみたのですが、やはりヒートテックがいい、と個人的には感じました。

 

でも、今の価格を考えると、再検討の余地ありかもと思い、もう一度試してみました。

 

ちなみに、スタイルヒートでもエクストラの方との比較をしてみた。

 

ユニクロでいえば、ヒートテック極暖の相当品。

 

普通のスタイルヒートは耐久性が劣ると感じたので、エクストラと極暖をくらべてみた。

 

こちらがユニクロのヒートテックコットン極暖。

 

 

 

こちらがGUのスタイルヒートエクストラ。

 

 

 

 

まず着てみてすぐにわかる違いとしては、生地の伸びがかなり違う。

 

ヒートテックの極暖のほうが生地が伸びます。

 

その伸びのため、より肌と密着して隙間がないからなのか、ユニクロのヒートテック極暖のほうが暖かく感じました。

 

ただ、スタイルヒートエクストラも十分暖かいので、気がする、という程度の違い。

 

一日着ていて、なんとなく今日寒いなって思うときに、スタイルヒートエクストラを着ていることが多かったです。

 

でも、気温も毎日違うので、暖かさについては、たまたまかもしれない程度の違いでした。

 

 

そして、何度も着て気がついたのが、ヒートテックコットン極暖は、肌がかゆくなりにくい、ということ。

 

普通のヒートテックやスタイルヒートエクストラだと、着ていると肌がかゆくなることが多いです。

 

おそらくなのですが、吸湿して発熱するため、肌が乾燥しやすいのか?痒いと感じることがよくあります。

 

それがヒートテックコットン極暖だと、肌面がコットンのおかげかあまり痒みを感じません。

 

普段、毎日のように極暖を着ているときは気がつきませんでした。

 

何枚かをローテーションしていますが、その中にGUのスタイルヒートエクストラをいれて試しているとき気がついた。

 

最初は極暖でもたまに痒い日もあるので、気にしていなかったのですが、今日はちょっと痒かったな、と思って、夜入浴の時などに、今日はスタイルヒートエクストラか、と気がつくときがすごく多かったのです。

 

そして、思い返してみると、秋から真冬にかけて、たいてい12月の頭くらいに普通のヒートテックから極暖へと変えるのですが、普通のヒートテックのときも結構痒かったような気がしてきました。

 

それが、いつの間にか痒いと感じる日が少なくなった。

 

私の場合は極端に敏感でもないので、ヒートテックやスタイルヒートは痒くてたまらん、というほどではありません。

 

そのため、気がついてなかったし、季節の変わり目とか、気象条件の違いもあるので、あいまいではあるのですが、よくよく考えてみると、普通のヒートテックからヒートテックコットン極暖に変えた頃から、あまり痒くなくなったのでは?と気がつきました。

 

スタイルヒートと比べてみようとしなければ気がつかなかった程度なのかもしれません。

 

また、私は肌がちょっと弱いこともあって、体質的に痒くなりやすいです。

 

痒みなんて個人差も大きくて、あくまで私の個人的な感想でしかありませんが、ヒートテックコットンだと痒みを感じることが減ったと感じています。

 

最初に気がついた後も、痒みには体調とかも左右されるので、気のせいかも?と考えましたが、痒いなって思うときに確認すると、極暖以外の発熱インナーを着ていることが多いのはほぼ間違いない。

 

普通の極暖からコットン極暖に変わるときには、伸びが少なくなったくらいで暖かさも変わらず、どちらも大差ないと思っていましたが、肌への影響はヒートテックコットンになり、かなり進化していたのかもしれません。

 

 

 

耐久性については、当たり前ながら、ユニクロの極暖のほうがGUのエクストラより上です。

 

もう耐久性は値段どおり、と言ってもいいほどに値段が高いほうが耐久性がいいです。

 

普通のスタイルヒートと同じように、GUのスタイルヒートエクストラのほうが毛玉が出来だすのが早いです。

 

ローテーションで常に回っているので、着たり洗濯したりの回数はまったく同じですが、ヒートテックにはまだ毛玉が無いが、スタイルヒートには毛玉が出来てます。

 

まあ下着なので少々の毛玉ぐらい気にしなくてもいいのですが、どんどん増えていくと気になってきます。

 

ヒートテックのほうが生地がいいから値段も高い、と考えていいのでしょうね。

 

耐久性で言うと、もう一点、襟ぐりがやはりヒートテックコットン極暖のほうが強いと感じる。

 

スタイルヒートエクストラもそこまで伸びてはいませんが、やや広がったかなという印象です。

 

ちょっと広がったほうが見えなくていい、というのもあるので、襟ぐりについてはそれほど気にはなってません。

 

 

ヒートテックコットン極暖に比べて、スタイルヒートエクストラの値段が半額くらい。

 

以前よりも値段差が大きくなっていると思うので、どちらを選ぶか本当に微妙なところです。

 

ただ、個人的にですが、価格差よりも快適さを優先して、ユニクロのヒートテックコットン極暖でいい、という結論となりました。

 

もし、この二つが同じ値段ならどちらにするか?と考えれば絶対にヒートテックコットン極暖を選ぶ。

 

そして、価格差を考える。

 

毎年買い替えならGUを選ぶかもしれませんが、私の場合は、極暖を数年着る。

 

そうなると思ったよりコスト差が小さくて、快適さを重視することにしました。

 

まあ、もし毎年買い替えるとしても、冬場は毎日着るインナーなので、快適さを重視したほうがいいような気もしますね。

 

化繊のほうが、洗濯しても縮んだり、色あせたりが少ないので耐久性が高くていい、ヒートテックではそれに暖かさもプラスされよりいい、と思っていましたが、体質次第ではありますが、肌にふれる部分は、やはりコットンがいいのかもしれません。