前回のつづきです

 

 

一休みした後は坪庭周回に向けて出発します

 

坪庭は一周約1Km程度。

 

距離は短いのですが問題は急な坂が2カ所あり

 

階段が雪で埋まってしまうこの時期にストック無しで

 

通過できるかです。

 

#Webからお借りしました

 

黄色い点が急坂部分です。

 

坂道までの間は周囲の雰囲気がちょっと違い

 

背の高い木がすくなくなります。

 

低い木々も見受けられまするようになりちょっと新鮮。

 

 

 

そして問題の坂道がこちら

 

 

しかし幸いにも前に歩いた人の足跡が階段状になっていて

 

何の問題もなく登る事が出来ました。

 

僅かの高低差ですが登ってしまえば視界が開けます

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし半分くらい歩いたところで現れる

 

北横岳方面への分岐点から先はあまり歩く人も

 

いない様でフッカフカの新雪がタップリ。

 

無理すれば歩けない事は無さそうですが

 

不通ならスノーシューを使うレベルです。

 

更にその先に有る急な下り坂も気になり

 

勇気ある撤退をする事にしました。

 

その急な下り坂がこちら

 

 

実は到着して最初の散策で此処まで来ていました。

 

地図上の斜度は40度でこちらの方が緩やかですが

 

実際に歩いてみるとこちらの方が厳しく感じます。

 

しかも昨年は雪が多かったことも有り手摺は少しだけ

 

頭を出す程度で殆ど雪の中。

 

なので掴まるものが物が無い急な坂道を

 

ストックを頼りにちょっと苦労して降りました。

 

 

まぁ、たとえ転倒したとしても転がり(滑り)落ちるのは

 

せいぜいこの写真を撮っているところまで。

 

怪我をするような斜面ではないのですが。

 

そんな訳でほぼ一周したことに間違いも

 

無い事から来た道を戻ることにしました。

 

 

ご訪問いただきありがとうございました。

 

つづく