Kさん撮影:2009.6.27 横須賀線 レトロ横濱号 EL+旧型客車+EL | D51338の ほぼ蒸機ブログ “NO STEAM, NO LIFE!”

D51338の ほぼ蒸機ブログ “NO STEAM, NO LIFE!”

“NO STEAM, NO LIFE!”
物心がついた時から蒸気機関車が好き。
1970年代に撮った写真はプリントでわずかに残るのみ(泣)
今は関東近県の復活蒸機を撮影するのが楽しみ。
そんな写真を載せたいと思います。
D51338は故郷、飛騨高山にいたカマです。

早朝4:47に揺れました(*_*) 当地は震度4でしたが体感ではそれ以上に感じました。東日本大震災の余震とか。その前に起きてTVをつけていたら緊急地震速報が鳴り、携帯は鳴りませんでした。

それと今日まで涼しかったのに明日は今日の+7℃で蒸し暑くなるそうで、これまた困ったものです。

 

さて、今日はKさん担当日。20096月、横須賀線のEL+旧型客車+EL、全2回の前半とのことです。 代理投稿 by D51338

--------------------------------

Kです。そろそろ紫陽花の季節ですね。といっても今年は春から季節の進みが早く、家の近所を散歩しても花の盛りを過ぎている株が多いです。

少し涼しいところまで足を伸ばせば、今週末あたりが見頃かもしれませんね。

 

さて、今回は200962728日の週末に運行された「横須賀線開業120周年記念 レトロ横濱号」の記録をご覧に入れます。

横須賀方から、EF641001(ブドウ色)+旧型客車7両(現在のJR東のフル編成)+EF65501(国鉄色)のファン垂涎の列車が、普段は通勤電車ばかりの横浜-横須賀間を2往復。しかも下りの1号、3号は大船で20-30分間停車し後続の電車に先を譲るといった、乗り鉄にも撮り鉄にも優しいダイヤ設定でした。梅雨の合間の好天に恵まれた27日、アジサイの花盛りの鎌倉散歩を兼ねて撮影に出かけました。

 

① 川崎-横浜 「レトロ横濱1号」の横浜発車は10:28でしたが、送り込み回送が品川方面から行われるということでしたので、後の移動も考え京急神奈川駅のホームから迎え撃つことにしました。これは練習で撮影した253系成田エクスプレス4号横浜行。最後部が切れてますが堂々12両編成です。

② 同 東海道本線東京行の211系普通電車。

まだ上野東京ラインもなかった頃で、211系も数多く走ってました。

③ 同 10:05分頃、レトロ横濱1号の送り込み回送です。

EF641001が先頭ですが、旧客7両の順番が4両目にオハニ36、5両目にスハフ32と、いつも見慣れた編成と少し違っていました。

後方に写っている高層ビルはJR東神奈川駅前のビルのようです。

④ 横浜駅 撮影後すぐに京急の電車で横浜駅へ。発車待ちの列車を隣りのホームから撮影しました。ヘッドマークには「大船~横須賀 1889.6.16」と、120年前の開業日が記載されていました。ブドウ色のEF64装着のHMは、機関車に色を合わせてくれたらもっと良かったですね。

⑤ 同 先頭のEF641001です。

当時ブドウ色2号と白帯のレトロ調塗色となっていましたが、2018年に青色ベースの国鉄色塗装に戻されているそうです。

⑥ 次は横須賀線で先回りして保土ヶ谷駅のホームから撮影。ここではお客さんを乗せています。東海道線の下り線を走行していますが、隣の線路上に211系電車の顔が写っているので、すこしズレたら被られていました。

⑦ 大船駅で30分停車している列車を抜かし、横須賀線の北鎌倉駅で下車。鎌倉駅側に線路際を歩いていたところ「急行ぶらり鎌倉号」がやって来たので、あわてて後追いで撮影。この年6月の週末、485系勝田車6両編成で、日立始発武蔵野線・同貨物線経由鎌倉行で運転されていました。

時刻表を見ると日立から鎌倉まで5時間かかっていて、鉄ちゃん以外誰が乗るのだろう?と思いました()

⑧ 旧客列車を撮る位置を決めたところで、E217系の下り普通電車がやってきたので撮影。こちらも横須賀線開業120周年のHMを装着しています。そういえばこのE217系も今年からE235系への置き換えが始まり、完了すると横須賀/総武線はすべてロングシート車になってしまうようです。

⑨ 先ほどのE217系電車通過後ほどなく、レトロ横濱1号が通過。後補機のEF65までは入りませんでしたが、まあ何とか撮れました。

実はこの場所、線路際に結構な高さの金網のフェンスがあって、その上から撮ろうとすると身長176cmの私でも少し背伸びをしてようやくファインダーが覗けるくらいでした。

ところが私のすぐ後ろに、何と身長2m近い方が、実に普通の姿勢でカメラを構えていて、思わず「背が高いといいですね。」と声をかけてしまいました()

⑩ 「レトロ横濱2号」として折り返してくるまで1時間少々、⑦-⑨の撮影場所が紫陽花の名所の明月院の参道の入り口付近だったので、せっかくなのでお寺まで行ってみました。

さすがにシーズンの鎌倉、観光客はかなり多かったですが、人の入っていない絵を少々。お地蔵さんが、摘まれた青い花を慈しむように抱えていました。

⑪ 普通とは少し花の形が違うアジサイです。この時初めて存在に気がついた記憶があるのですが、最近ではあちこちで目にするようになりました。

⑫ 明月院から亀ヶ谷坂切通を越えて鎌倉駅方面へ歩きました。

切通道の途中で、竹林を背景にしたアジサイの花です。

次回は同じ日の午後撮影、「レトロ横濱」2号~4号の記録をご覧に入れます。