ベティコです![]()
どん底シングルマザーから
グルメインフルエンサーに転生!
何年か前に
ブログ読者さんたちに
「残念です」と
言われたことがあってね。
当時、ウチの娘が
(15歳くらいだったかな)
私のことを「オマエ」と
呼んでたんですねw
『親としてそれを
許容するのはどうなのか』
というご意見を
いただきました。
もちろん人の考えは
それぞれだし
一理あるかもですが
私としては
当時も今もそんなに問題ない
と思っています![]()
あれから何年か経って
ウチの娘は
18歳になったんだけど
なんと今は
「お母様」「お父様」
呼びなんだよねwww
(なぜそうなったのか謎)
そして
こっそりインスタで
こんな可愛いことを
してたりする笑
3日くらい
気付かなかったわ!
縦読みに!
↓お店はPRで行ったここ↓
カフェにいた時は
娘に超ダメ出しされて
親子喧嘩してたのにさ~
ツンデレかよ!笑
そんなわけでね。
親子の信頼関係があれば
だいだいのことは
テキトーで
いいんじゃないかな?
って
楽天的すぎる
?
いやわからんけどw
子育て真っ最中で
現在進行形の時は
やっぱり毎日必死だし
世の中の
「親はこうあるべき」
「子育てはこうあるべき」
みたいな意見や
保育園や学校の先生に
色々言われて
心がザワザワするよね。
ウチの娘はわりと
フリーダムだったんで
乳幼児~中学生時代は
良くも悪くも
「普通」ではなくww
周囲から
たくさん助言をいただき
それなりに
子育てに苦しみました。
でもある日
思ったんだよね。
学校の言う通りにして
娘の状態が悪化しても
この人たちは
何の責任もとらないし
卒業したら他人。
この人たちの言うことが
正解かなんて分からないし
そもそも
正解がないかもしれない。
他にもあるかもしれない。
皆さんは良かれと思って
「こうした方がいい」と
言ってくれるわけで
ありがたいことだし
参考にさせてもらうけど
結局は
自分がそのとき思う最善を
尽くすしかない![]()
子育ても人生も
良い時期、悪い時期
色々あるよね。
\またお会いしましょう/
人気記事
新シリーズ始めました
シングルマザーだった日々
ここ数年の頑張った日々
オンラインサークル運営中



お問い合わせはこちら
