『どんなときもWiFi』&『Amazonプライム』キャンピングカーでの長距離移動での実力 | 空飛ぶわんこ

空飛ぶわんこ

犬の写真家 高山健司(飛行犬公認カメラマン)の公式ブログ
看板犬 レオ♂2005.10.24生、2021.5.16虹の橋へ、れあ♀2021.4.27生、レイ♀2021.12.1生
秘湯の温泉、ラーメン、キャンピングカー旅、わんこ撮影など

@2020/3/30追記

*********************************

どんなときもWiFiは2020年の2月、3月に大規模な通信障害が発生しました。

通信障害に対する運営会社の対応はかなり杜撰で残念な感じです。

 

ご検討中の方はご自分で調べ再考することをお勧めします。

 

詳細は下記ブログをご覧ください

「どんなときもWiFi」の対応に不信感(-_-;) この会社ダメかも・・・

*********************************

 

 

昨年末、キャンピングカーのネット環境に「どんなときもWiFi」を導入し、あわせて「Fire TV Stick」を導入しました。

 

↓がその時のブログです

 

キャンピングカーでインターネット 『どんなときもWiFi』を導入

 

Amazonプライムビデオを楽しむにはFire TV Stickが良いね~

 

 

年末年始にキャンピングカーで栃木-九州間と長距離の移動をして実力を確認してきたのでどんな感じだったのか書いておきたいと思います。

 

移動ルートは、栃木から長野県を経由し、山陽道で九州へ

復路は別府からフェリーで四国に渡り、淡路島を経由し、長野経由で栃木に戻りました。

 

走行中はAmazonプライムのビデオ、ミュージックを使いっぱなしで移動して確認。

 

結果から言うと、繋がりっぱなしとはならず、途切れる事もちょいちょいありましたが、まあまあ満足のいくものでした\(^o^)/

 

 

途切れる状況としては、携帯の電波も無くなるような山間部では繋がら無くなる事が多く、また高速道路の走行中でも、長めのトンネルなどでは途切れる事がありました。

 

Amazonプライムのビデオやミュージックではある程度メモリーにダウンロードされているようで、WiFiが無くなってもある程度そのまま視聴できていましたので、実際はもっと頻繁に接続が止まっていたのかもしれません。

 

 

停泊地では、TVが入らない様な所でも、繋がることがほとんどで車中泊中でも暇を持て余すことは無く快適に過ごせました♪

 

 

たまにdocomoの電波が1~2本立っている所でも、繋がらない時があり、リセットしてみてもdocomoに接続することはありませんでした。

ホントにdocomo、auにも繋がるのかなぁ?

何度か、接続先を確認してみましたが、docomo、auに繋がっているのは確認できず、確認した時は全てsoftbankでした~

 

ちなみに栃木の我が家では、携帯の電波は3社とも全滅なのですが、なぜか「どんなときもWiFi」だけは接続されてネットに繋がります。

その時の接続先はsoftbank、電波は4本中2~3本程度と弱いですが・・・

softbankのスマホは全くダメなのに不思議です。

 

ちなみに良く行く場所の一か所はdocomoの電波が弱い(4本中0~2本でかろうじて繋がったり繋がらなかったりといった程度)のですが、「どんなときもWiFi」は絶好調です♪

 

 

こんな感じで完璧とは言えませんが、十分ネットに繋がりまあまあ満足のいく「どんなときもWiFi」

 

キャンピングカーでの利用にもオススメです

 

我が家では「どんなときもWiFi」手放せなくなりました~

 


にほんブログ村