おはようございますはちこです
アメンバー認定には条件がございます
※1か月以内にご自身のブログを1回以上更新している人。そのブログ内容が公序良俗に反していないこと
※上記にあてはまらない方は「アメンバー申請のボタンを押した後」に簡単な自己紹介のメッセージをください
昨日はジムの準備はしていたものの、午前中の作業で
疲れ切ったのでトレオフ
疲れた体でトレしても体は応えてくれないよねー
今朝の体型画像
先日、はちこの食事回数についてご質問があったので今日は
その話題~
何度か書いていますが、はちこの食事時間は
お腹が空いた時=食事時間
であります。
世間でいう朝食、昼食、夕食という1日3食という概念はなく、
その日によって分散して5食だったり、ガッツリ1回に食べて1.5食の時もあります。
固定しているのは毎朝のMCTコーヒーだけ。
例えば昨日は午前中に大きい作業があったので
MCTコーヒーだけでなく、鮭、玄米、バナナ、納豆を食べましたね。そのぶん、昼は全然お腹がすかなかったので、15時頃に
お腹が空いたタイミングでメインの食事(世間で言う夕食?)を
とって、そのあとは18時頃アーモンド小魚の小袋1袋でした。
今日はMCTコーヒー飲んで今現在このブログを書いていますが、この後ジム有酸素後にバナナと玄米とプロテインドリンク、そのあと筋トレ60分くらいの予定です
たぶんそのあとお腹が空くので補食でおにぎりや大福をつまんで、夕方にガッツリ食べるパターンかしら
午前、日中に食べる時は玄米を結構食べているので、夕食は
基本的には麺、米類は食べずにおかずメインにしています
もちろんお付き合いの外食もあるし、はちおと外食もあるけど、
そういう時は時間関係なく食事時間をみんなと楽しみます
はちこも人間なので食べれば体重増えるし、浮腫みます
でも、当たり前っちゃ当たり前ですけど、お腹いっぱい食べると
しばらくお腹がすかないですよね。
大事なのはそこ。
お腹いっぱいでたいしてお腹が空いてないのに食事時間になったからっていつものように食べるとカロリー過多で太りますよね。
「でも、はちこさん!お腹いっぱい食べても不思議と食事時間がくるとお腹が空くんですよ!」
って声が聞こえる
それは、食事時間が「習慣」になってるから。
あくまでもはちこの持論なんですけど、食事時間をキッチリ決めると何故かその時間になるとお腹空きませんか?食べ癖というか、
食事時間癖というか。
○時=食事
というのが脳裏に強く意識づいてることで食事の時間ですよ~ということを空腹感で教えてくれているのではないかと。
一方で
お腹が空いたときに食べるということは、時間は決まってないので脳内でも「まぁ、お腹がすいたらお知らせしたらいいか」ってな感じで特に時間に縛られることなく空腹感をお知らせしてくれるというイメージです。
色々書いたけど、決してはちこのような食事パターンをすすめているのではなく、それぞれのライフスタイルによって決めていけばよいと思います
1日5食だろうが3食だろうが1食だろうが、その人が健康で心地よい日常を送れるのであれば食事回数なんてそれぞれで良いと思っています。
一番ダメなのは「そうしなければならない」とう強制と脅迫感。
食事は人間の生活の中で必須なこと。だからこそ自分がストレスなく続けられる方法を見つけていくのが大事かなと思います。
ストレスを持つことはダイエットには逆効果。
ストレス社会だからこそ、自分で改善できるストレスは見直していきたいですね
さて。
そろそろ準備してジム向かいたいと思います。
今日は軽く尻トレの予定です
ダイエッターはちこの今日の一言
「自分の生活リズムをストレス化させない中身に変える」
今日のダイエット生活は
「面倒くさがらず行動あるのみ」
今日のぶっちゃけ
「いいのか悪いのか上半身ばかり鍛えていたせいで細身のシャツの肩がパンパンになってしまったよー」