サンクスツアーのレポのようなものを前記事では書きましたが、全体の印象を書き忘れていました。

少しだけ、追記します。

 

全体を通して見た時、驚いたのは、真央ちゃんが結構出ている。

こんなに座長が出ているアイスショーはないのではないだろうか。

オープニング、スマイル、踊るリッツの夜、素敵なあなた、チェロスイート、蝶々夫人、リチュアルダンス、ラフマニノフピアコン2番、そしてフィナーレ。

真央ちゃん、タフネス。

体力だけではなく、これらのプログラムを1人で、または群舞で滑りきる、というのは精神的な強さがなければ出来ないと思われます。

感謝の気持ち届けたい。

まさにプログラムに、その心はしっかりと組み込まれているのです。

 

そして、それに同意して、企画から真央ちゃんと一緒にやってきたと思われる舞ちゃん。

機会があって、4月ごろに舞ちゃんのジュニア時代の滑りを動画で見ました。舞ちゃん、すごく滑りがきれいでした。前記事にも書きましたが、プロになってからはXOIやTHE ICEなどで滑るのを観たような気もします。でも、正直言うと、私にはピンとくるものがなかったのです。しかし、今回はガッツリ滑っている、そして、滑るだけでなくジャンプもしっかり跳んでいる。本気の舞ちゃんを久し振りに見た、と一緒に観た友人が言ってましたが、私もそんな感じを受けました。

最初のプログラムのシェヘラザード。真央ちゃんがした時は、キュートなイメージが強かったのですが、舞ちゃんがするとちょっとアダルトな匂い立つ美しさがあって、これは舞ちゃんのプログラムでもう立派な作品、と思いました。

群舞で先頭に立って滑ることの多かった舞ちゃん。魅せ方がやはりうまい。舞ちゃんのしっかりとした演技が下支えになっている、と感じました。

そうそう、だから、舞ちゃんもタフネス。

 

見えているショーの舞台も素晴らしかったけど、見えていない部分の真央ちゃん、舞ちゃんの心意気さえ感じるのです。

 

その心意気はビデオにも表れていると思いました。ビデオが挟み込まれているのは出演者の休憩にあたると思われるのですが、その内容が、このショーを作る裏話になっているというところもミソだと思うのです。

裏話は、TVのドキュメンタリーネタでよくあります。でも、こうやってショーで見せてもらうと、「サンクスツアー」というトータルパッケージをいっぺんに観ることが出来て、断絶された気分にならないところがいいと思いました。そして、語るのは、生声でなくてもいいのです。このツアーの根幹部分に真央ちゃん自身が感謝を伝える、という揺るぎない気持ちがあるからこそ、ビデオの形でスマートにわかりやすく伝えてくれたのだろうと思います。

すごくよく考えられた構成だと思いました。

 

 

 

 

その上、チケットの金額の手頃感。

誰もが気軽に見に来て欲しい。家族でも来て欲しい、そんな願いも感じます。

ですが、このチケットを手に入れられた人は、欲しかった人のほんの一部でしかないのです。

私の職場でも、知り合いの友人にしても、行きたかったけどチケットが獲れなくて・・・という話をたくさん聞きました。

みんな、真央ちゃんが見たい。あのTVの中の真央ちゃんの滑りを一度は観てみたい!

・・・真央ちゃん、出来たら、このツアー、何回でもして欲しいです。

新潟、また来てください。

そして、前には観られなかった人たちに、真央ちゃんの気持ちを届けてください。

そんな風に思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

と言いながら、私は明日は長野に行きます。

今度は予定通り。

楽しんできます。

 

 

 

 

未鳥

 

5月3日(木)、新潟アサヒアレックスアイスアリーナで開催された浅田真央サンクスツアーの初演を観てきました。

チケットが最初獲れなくて諦めかけていたのですが、ご好意でチケットを譲っていただきました。

席はB席で、スタンドの一番後ろの席のほぼ真ん中あたり。実は一番後ろだけバーがあるのでちょっとした背もたれ付きで、競技会観戦だったらありがたい席です。人が多く入っているせいか、それほど寒くはなかったです。

 

感想を一言で表すなら、

 

全てがいい、

そして3回、泣きました。

 

と。

 

いやこれ、誰に聞かれても私の第一声はこれなんです。

そして、皆さん、なんで泣くの?みたいになります。

 

その演技を見ると、その時の真央ちゃんの情景や状況を思い出すから。

 

と言うと、ああ・・・みたいに納得してくれます♪

本当に、真央ちゃんスペシャルパッケージのようなプログラム。

ツラツラ、書いていきます。

 

冒頭はビデオから。

このツアーの企画のこと、オーディション、練習風景、インタビューなど。

冒頭だけでなく、ちょこちょこと挟み込まれます。

 

そして、黒い被り物を付けたスケーター。

「This Little Light of Mine」

曲が進んでフードを取ると浅田真央さんでした。

滑らかなスケーティング、素敵です。

 

続いて「Smil」e。

キャスト全員で。

 

真央ちゃんと浅田舞ちゃん姉妹によるご挨拶。

滑った直後だから息づかいがリアルなのですが、LIVEだからこその臨場感です。

 

「シェヘラザード」は、パンツスタイルで舞ちゃん。

舞ちゃんの滑りはTHE ICEとXOIでそれぞれ1回ずつ観たでしょうか。

きれいな滑りをすると思いました。

 

「踊るリッツの夜」は当時のタキシード姿の真央ちゃん。Cute。

 

「素敵なあなた」も同じく当時のピンク色の衣装で男子スケーターの無良崇人くん、橋本誠也くん、川原星くん、エルネスト・マルティネスくんとの群舞。

終わり頃の男子のアプローチを真央ちゃん断りつづけて、最後の最後でエルニくんにO.K.を(^_^)

実は、これ、公演ごとに変わったようです。どの公演で、誰が最後に真央ちゃんのお眼鏡にかなうのかは、見所です。

 

「月の光」は、舞ちゃんと女子スケーター、林渚さん、ガンスフ・マラル・エレデンさん、山本まりさん、河内理紗さんの群舞。

白く光る球形状のものを持っていて、ああ、これは「THEICE」の2011年公演のオープニングだ・・・↓

http://www.dailymotion.com/video/x2s5fbr

私は実際には見に行ってないのですが、CSの放送は見て覚えていたのです。

2011年。

この年は東日本大震災が3月にありました。

祈るようなこのプログラムは、TVでありながら、心に深く残りました。

それを思い出させてくれるナンバーもやはり、静かに美しく、そして、祈るような調べでした。

 

「虹の向こうに」は同じく女子スケーターによる傘とリボンを使った演技。

リボンが虹の色になっていて素敵でした。

これは真央ちゃんがジュニアデビューして、世界ジュニアで優勝した記念碑的作品の曲。

こんな風に思い出させてくれるのも、いいもんだな、と思いました。

 

「無伴奏チェロ」は真央ちゃん。

実はこれ、この目で見るのは初めてでした。CS放送のTHE ICEは録画したのですが、チラッとしか観てなくて( ̄▽ ̄;)

でも、すごく感動しました。スケーティングの基本的な動作が入ってるっぽくて、思わず足元に魅入ってしまいました。自分もスケートをしていたら、もっとステップのことがわかって楽しいんだろうな・・・と思いました。
もちろん、わからなくても、真央ちゃんのきれいなスタイル、この場合は姿勢の良さや所作の美しさ、バレエ的な雰囲気の事ですが、それに惹きつけられますので、充分楽しめます。

そして、くるくるターン!初めて観に行ったPIWのバラ1もくるくるターンに2A連続があったことを思いだしてしまいました!
これは、ほんと必見です。

感動で涙しました。

 

「ポルウナ」は、舞ちゃん。男子スケーターとしたのかな?

あれ?メモが飛んでいる(。・・。)

 

「マスカレード」は、群舞。重厚な音楽に優雅でゴージャスな衣装。曲中で無良くん、高い3T跳んでいました!

 

着物風の長い袖の衣装の真央ちゃんと海軍さん衣装のマルティネスくん。

「蝶々夫人」

やがて、1人去って行く軍人さん。

それを追いかけんばかりの差し出された右腕。

そのシルエットの美しさ。

演技もさることながら、私が一番感動したのは、演技前のこの動作だったのです。

頭から背中のライン、そして足先までがスーッと通った美しさ。

このシルエットが蝶々夫人の嘆きを表し、目頭が熱くなりました。

演技も絶妙な間(ま)が蝶々夫人の苦悩を表しているかのよう。

これは、競技会ではなかなか感じられないもの。

アイスショーだからこそ、出来ることなのかな、とも思いました。

そして、演技後にフと思ったこと。

この演技、全日本2015札幌で観たのです。あの時の感動が再び。

もう涙腺崩壊しました。

 

「ラフマニノフの鐘」は無良くん。

真央ちゃんでなく無良くん、なんだけどなぜか、すぐに納得して観ていました。

圧倒。

一言で表すならこれです。

かつ、嬉しかったのは、前半、ほぼ真央ちゃん演技で滑ってくれたこと!

もう、カッコよくてカッコよくて!

これほど、タラソワさんの振付が無良くんに合うとは思ってもいませんでした。

無良くんにこのピースを滑らせた真央ちゃんも素晴らしい!

3A、3A2T、SSp、イーグル、3Lz、StSq、CoSp

無良くん、今からでもいいから是非、タラソワさんに思いっきりグレートな振付をしてもらってください、と言いたいです。

すごく良かったんだけど・・・・・・ただ一つだけ。

衣装も多分、真央ちゃん衣装のリスペクトなんだろうけど、私的にはあのペプラム状が・・・ゲフンゲフン!(⌒-⌒; )

 

「ジュピター」は舞ちゃん中心の女子の群舞。

透き通るような美しさ。真央ちゃんがいくつものマスターピースを持っているナンバーだけど、群舞ならではの美しさもあって、これも素敵だった。

 

「リチュアルダンス」SPバージョンは通称黒リチュ。

真央ちゃんと男子スケーターの群舞。

新しい衣装なんですけど、腰のあたりから鳥の尾羽のような飾りがありました。

妖しく、リンク内をグルグル。ちょっとした魔術めいた雰囲気。そう、リチュアルダンスはバレエ『恋は魔術師』の中の一曲、日本語の題名は「火祭りの踊り」。魔術めいているのも当たり前かも。

男子スケーターに取り囲まれた後で、早変わりでFSの赤リチュ!THE ICE2017のロングスカート版でした。

実はこの時、なんだか完全にトランスしていて、真央ちゃん最後の全日本2016を思い出していました。なんとなく目頭が熱くなってきていて・・・

だから、目の前のことが覚えていない。困ったもんです(^^ゞ

 

そして、「ラフマニノフのピアノ協奏曲2番」。

この力強いプログラムは、エルニくんから始まり、誠也くん、星くん、無良くん、そして真央ちゃんへとリレーされました。

星くんは、3Fと3Loを決め、無良くんは3Lz3T、真央ちゃんは3Lo。

はっきり言って、ラフマオは何回泣いたでしょう・・・あのソチから、これを観て泣かない時はないんじゃないかしら。ラストポーズで崩壊していました、涙腺。

 

Finaleは、「Wind Beneath My Wings~愛は翼に乗って~」 。

キャスト全員で紡いで最後は真央ちゃんが。

ここでもくるくるターン。

最後はスタオベ。

そして、アンコールで再び氷上に出てきて、ご挨拶。

 

 

 

 

 

 

 

これで終わりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

グッズ売り場は、アイスアリーナの外にテントを立てて、ありました。これなら、会場内で混乱がありません。

 

そして、入り口を入ったところに、スタンド花がありました。

 

 

 

 

 

 

 

3人で色違いでしたね。

 

 

 

 

 

 

 

サンクスツアー長野も行きます。

その前に、どうしても書いておきたかった・・・だいぶ忘れかけていました(汗)が、長野で確かめてきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未鳥

 

公演名:

浅田真央サンクスツアー新潟~浅田真央が全国に感謝を届けます~

開催日時:

2018年5月3日(木)12:00

2018年5月3日(木)16:30

2018年5月4日(金)12:00

2018年5月4日(金)16:30

公演時間:約80分を予定(休憩なし)

会場: 新潟アサヒアレックスアイスアリーナ

http://www.n-icearena.com/access/

TourSupporters:

airweave、ARSOA、中部電力、JA全農にいがた、JAL、Kirala、LOTTE、sato、

住友生命、読売新聞

主催:NST

共催:新潟日報社

協賛:Arkbellグループ、伊勢丹新潟、株式会社タツミ、北越銀行、VIP GROUP

 

キャスト:

浅田真央、浅田舞、無良崇人、林渚、橋本誠也、川原星、ガンスフ マラル エレデン、

マルティネス・エルネスト、山本まり、河内理紗

 

チケット料金(全席指定):

SS席(リンクサイド1列目)7,500円

S席(リンクサイド2列目以降)6,500円

A席(1Fスタンド席)5,000円

B席(2Fスタンド席)3,500円

車いす席6,500円(付き添いも同額)

 

チケット販売

新潟県民優先一次抽選先行

3月5日(月)18:00~

 

ローソンチケット抽選先行

3月23日(金)18:00~

 

一般販売

4月8日(日)10:00~

 

チケットプレイガイド:
ローソンチケット

ローソン・ミニストップ店内Loppiにて

 

座席図

不明

 

公式サイト:

http://maotour.jp/

 

 

 

未鳥

3月31日(土)に宮城県のベルサンピアみやぎ泉で行われた北日本大会に行って来ました。
お米県からはどうやって行ったのか。記録用に書いておきます。
夜行バスに乗り、早朝に仙台着。
そこから、地下鉄南北線の始発で泉中央駅行きに乗り終着駅泉中央駅で下車。
しかし、路線バスは動いていないし、大会もまだ始まっていません(^o^;)
そこで、タクシーで日帰り温泉に向かいました。
日帰り天然温泉竜泉寺の湯 仙台泉店
これなら夜行バスの疲れも少しはとれるかな・・・?と(^-^*)

この方法は、私のオリジナルではなく、以前、名フェスに行くために名古屋行きの夜行バスを使ったのですが、朝早く到着するのでどうしようかと悩んでいた時に、同じお米県の友人から聞いた方法だったのです。朝着は、日帰り温泉に行け、と。ただ、その友人はお昼のアイスショーまで寝て過ごせばいい、と教えてくれたのですが、こちらはそうはいきません。

お目当てのカテゴリは、9時頃から。しかも、ここからまた移動しなければならない・・・路線バスの連絡も悪く、歩いて行くには数十分かかりそう・・・そして、温泉施設は朝早くはごはんものなど一切ない(これは本当に困った)

8時頃には施設を出て、近くのコンビニへ。と言っても徒歩5分でローソン。

そのローソンで朝ご飯を調達して、タクシーでベルサンピアへ向かいました。

15分ほどだったでしょうか?無事に会場に着きました。

 

 

 

 

 

夏場はプールになっているようです。

客席に行く時、館内からは行けなかったので、一旦外へ出て、屋外プールの脇を通って、2階の客席に行きました。

 

 

 

客席は2列のみ。席はそこそこ空いていたので、座ることは出来ました。

着いた時は丁度、製氷中でした。

屋外プールサイドで遅い朝ご飯を食べました。

 

 

 

コンビニに行ったら、地元に縁のものを食べるようにしています。

 

競技はジュニア男子、シニア男子を見ました。

印象に残ったことを書きます。

 

栁澤翔選手 曲名不明

疾走感が良かった。

 

加藤海里選手 SingSingSing

イーグル2A。3T2T。曲想の捉えがいい感じ。

 

大河原穣選手 真田丸

ステップでの身体の使い方が、雰囲気があって良かった。

 

黒木翔太選手 謎解きはディナーの後で 影山のテーマ

洒落っ気のある動きがとても良かった。

 

小形冴々也選手 曲名不明

2Afall。3T2T。2Lz高い、きれい!

 

佐藤由基選手 All That Jazz

3S2T 3Lz2ft 2A

関東の大会で何度か見たことがあるけど、スケーティングがきれいになってきた印象。前より滑っていたと思う。

 

北村凌大選手 威風堂々

3S2T2ft 2Lzぬけ 1Aぬけ

前より、演技にキレがあり、洗練されているように感じた。

 

藤城柊治選手 ミッションインポッシブル

3S2T 2Lzクリーン 2ADgぬけ

一歩一歩が伸びてて気持ち良い!

 

鈴木楽人選手  avobe and beyond

3Sfall 1Lzぬけ 2Afall

コンボ券がががが泣 でも、前半のスピード感が良く、滑らかな滑りだった。

 

赤間天翔選手 Le Monde Qui Est Le Mien(「ヘラクレス」のGoTheDistance)

冒頭CSpきれい ウォーレイから直ちに2Lz 3T2T イーグルから2A直ちにStSq

ジャンプはオールクリーン!出来映えがすごい!そして、見ててわかるぐらいスピンのレベルが3以上とれてる!

注目していた選手の一人でした。昨年は、新潟フィギュアクラブの発表会のゲストとして呼ばれていましたからね。その時にもエッジがはっきりとしているStSqに感動しました。

 

國方勇樹選手 Feeling Good

2Aスラッと美 3Lzfall 3T2T

6練の時から黒い衣装にキラキラが気になってしょうがなかったけど、曲が流れて心の中で叫びました(笑)

1個目のCSpの最後に音に合わせて両手を挙げるポーズや移動しながらの手招きなど、随所に散りばめられた粋なポーズ。今までと雰囲気を変えてきて、大人っぽい感じでした。StSqがカッコいい!また見たい気持ちはありますが、次はいつなんでしょう・・・(;▽;)

 

大島光翔選手 コンガ

3S2T 2Lz 2A

あいかわらずの華やかさ!魅せ方をよく知っている。ジャンプはまとめてきた印象でした。

 

 

 

シニア男子

 

田村亮太選手

4SDg 3ADg2ft 3FDg

コンボ券がががが。ジャンプは昨年の北日本大会より回っている感じがしました。ラストスピンにレイバックありました。

 

佐藤洸彬選手 トーテム

3A軽やか 4Tfall 3Lzfall

ラストトーテムだったのですが、コンボ券がががが。6練では4Tも3Lz3Tも決まる時があっただけに惜しいです!

それでも、ぬめぬめStSqは見ていて気持ち良い!ああ、見に来て良かった!と思いました。 

 

鎌田英嗣選手

棄権(T_T)

ケガとかでなければいいんですけどね。

ヒデくんは大学4年生ですから。

 

 

 

 

以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、お向かいの建物にありました↓

 

 

 

 

 

 

 

そして、夕方の高速バスでお米県に帰るので、ベルサンピアから路線バスで帰りました。

 

 

 

 

 

地下鉄で仙台へ向かいましたが、途中下車してお昼ごはんを食べました。

 

 

 

 

 

 

以前、仙台在住の方に牛タン食べるならこのお店、と紹介してもらいました。

お昼の時間帯からずれていたのですが、お客さんが次から次へと来てました。

 

 

 

 

 

 

 

仙台駅では、やっぱりこれ↓

 

 

 

 

 

そして、さようなら仙台。

今度は、いつ来るのかな?

 

 

 

 

 

家に着いたのは、21時過ぎ。
お昼の牛タンでお腹がいっぱい。軽くラーメンでも・・・

 

 

これも仙台だったのねヽ(゜▽、゜)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未鳥

 

 

 

 

 

公演名:

プリンスアイスワールド2017 40th Anniversary~ROAD OF THE ICE 横浜公演

 

開催日時:

4月28日(土)11:00~13:00

4月28日(土)15:30~17:30

4月29日(日)11:00~13:00

4月29日(日)15:30~17:30

4月30日(月)11:00~13:00

4月30日(月)15:30~17:30

5月3日(木)11:00~13:00

5月3日(木)15:30~17:30

5月4日(金)11:00~13:00

5月4日(金)15:30~17:30

5月5日(土)11:00~13:00

5月5日(土)15:30~17:30

 

会場:新横浜スケートセンター

http://www.princehotels.co.jp/skate/shinyokohama/access.html

 

出演者(予定):

CAST:プリンスアイスワールドチーム

GUEST:

全公演

本田武史

町田樹

安藤美姫

村上佳菜子

小塚崇彦

4月28日(土)29日(日)30日(月)のみ

織田信成/友野一希/田中刑事/本田太一/樋口新葉/本田真凜

5月3日(木)4日(金)5日(土)のみ

須本光希/村上大介/宇野昌磨/田中刑事/本郷理華/坂本花織

 

主催: 株式会社プリンスホテル/テレビ神奈川

後援:公益財団法人日本スケート連盟/横浜市こども青少年局/横浜市市民局

企画制作: 株式会社プリンスホテル

 

チケット販売窓口:

横浜公演事務局(tvkコミュニケーションズ)

チケットぴあ

ローソンチケット

イープラス

セブンチケット

CNプレイガイド

楽天チケット

Yahoo!チケット

 

料金:

エキサイティングシート(1列目)22,000円(オリジナルグッズ付き)

エキサイティングシート(2・3列目)20,000円(オリジナルグッズ付き)

SS席16,000円

S席(おとな)10,000円

S席(こども)5,000円

A席(おとな)7,000円

A席(こども)3,500円

車いす席10,000円(介護1名無料)

 

※全席指定(消費税込)

※3才まで無料。但し席を必要な方は有料となります。

※こども料金は、小学生までです。

 

 

座席図

 

 

安藤美姫さんトークショーセットプラン

40周年を迎えたプリンスアイスワールド
最終日5月5日2回目公演をご覧いただいた後、安藤美姫さんのトークショウに
ご参加いただくセットプランです♪
☆コーヒー・紅茶&スイーツをお召し上がりいただきます♪
■セットプラン設定日
・2018年5月5日(土)
■セットプラン料金
・A席プラン:12,900円(1名さまにつき)
・S席プラン:15,900円(1名さまにつき)
■プラン内容
・A席プラン:プリンスアイスワールド5/5 2回目公演A席+安藤美姫さんトークショウ
・S席プラン:プリンスアイスワールド5/5 2回目公演S席+安藤美姫さんトークショウ
*コーヒー・紅茶&スイーツ付
■安藤美姫さんトークショウ会場
新横浜プリンスホテル

フィギュアスケーター安藤美姫さんに、
40周年を迎えるプリンスアイスワールドご出演のエピソード、
フィギュアスケートのトレーニング、選手現役時代の喜び・ご苦労、
平昌五輪の振り返り、ご自身の五輪出場時の体験談などをお話しいただきます!!

<安藤美姫さんトークショウのみ>
既にチケットをご購入でトークショウのみご希望のお客さまは
6,500円(1名さまにつき)にてお申込み受付いたします。

 

◆◆トークショウプラン(宿泊なし)◆◆

◆◆トークショウの後はそのままご宿泊!新横浜プリンスホテル宿泊プランをご用意◆◆

=宿泊プランのお申込受付は終了しました=
・5月5日2回目公演A席+安藤美姫さんトークショウ&シングル宿泊プラン:24,000円(1名さまにつき)
・5月5日2回目公演A席+安藤美姫さんトークショウ&ツイン宿泊プラン:21,000円(1名さまにつき)
・5月5日2回目公演S席+安藤美姫さんトークショウ&シングル宿泊プラン:27,000円(1名さまにつき)
・5月5日2回目公演S席+安藤美姫さんトークショウ&ツイン宿泊プラン:24,000円(1名さまにつき)
・安藤美姫さんトークショウのみ&シングル宿泊プラン:17,600円(1名さまにつき)
・安藤美姫さんトークショウのみ&ツイン宿泊プラン:14,600円(1名さまにつき)
*朝食は付いておりません。

 

旅行企画・実施

西武トラベル株式会社 戦略事業部 

http://www.seibutravel.co.jp/category/parent_01/princeiceworldmikiando.html

 

 

 

練習見学セットプラン

40周年を迎えたプリンスアイスワールド
特別に当日午前中の練習を見学できるセットプランです♪

華やかなプリンスアイスワールドの世界
出演者はどのような練習をしているのでしょうか?
今回特別に練習を見学できるセットプランをご紹介いたします♪

■セットプラン設定日
・4/29・4/30・5/4・5/5 のいずれかを選択

■セットプラン料金
・A席プラン:9,800円(1名さまにつき)
・S席プラン:12,800円(1名さまにつき)

■練習見学プラン内容
・A席プラン:プリンスアイスワールド1回目公演A席+同日午前中練習見学
・S席プラン:プリンスアイスワールド1回目公演S席+同日午前中練習見学

<練習見学のみ>
既にチケットをご購入で練習見学のみご希望のお客さまは
3,500円(1名さまにつき)にてお申込み受付いたします。
当日プリンスアイスワールドのチケットをご確認させて頂きます。

◆◆練習見学プラン(宿泊なし)◆◆


◆◆練習プランは朝が早いため新横浜プリンスホテル前泊プラン◆◆

・4月29日1回目公演A席+練習見学+4/28シングル宿泊プラン:21,000円(1名さまにつき)
・4月29日1回目公演A席+練習見学+4/28ツイン宿泊プラン:18,000円(1名さまにつき)
・4月29日1回目公演S席+練習見学+4/28シングル宿泊プラン:24,000円(1名さまにつき)
・4月29日1回目公演S席+練習見学+4/28ツイン宿泊プラン:21,000円(1名さまにつき)
・4月29日1回目公演練習見学のみ+4/28シングル宿泊プラン:14,700円(1名さまにつき)
・4月29日1回目公演練習見学のみ+4/28ツイン宿泊プラン:8,600円(1名さまにつき)
・4月30日1回目公演A席+練習見学+4/29シングル宿泊プラン:21,000円(1名さまにつき)
・4月30日1回目公演A席+練習見学+4/29ツイン宿泊プラン:18,000円(1名さまにつき)
・4月30日1回目公演S席+練習見学+4/29シングル宿泊プラン:24,000円(1名さまにつき)
・4月30日1回目公演S席+練習見学+4/29ツイン宿泊プラン:21,000円(1名さまにつき)
・4月30日1回目公演練習見学のみ+4/29シングル宿泊プラン:14,700円(1名さまにつき)
・4月30日1回目公演練習見学のみ+4/29ツイン宿泊プラン:8,600円(1名さまにつき)
・5月4日1回目公演A席+練習見学+5/3シングル宿泊プラン:31,000円(1名さまにつき)
・5月4日1回目公演A席+練習見学+5/3ツイン宿泊プラン:25,000円(1名さまにつき)
・5月4日1回目公演S席+練習見学+5/3シングル宿泊プラン:34,000円(1名さまにつき)
・5月4日1回目公演S席+練習見学+5/3ツイン宿泊プラン:28,000円(1名さまにつき)
・5月4日1回目公演練習見学のみ+5/3シングル宿泊:24,700円(1名さまにつき)
・5月4日1回目公演練習見学のみ+5/3ツイン宿泊:15,600円(1名さまにつき)
・5月5日1回目公演A席+練習見学+5/4シングル宿泊プラン:31,000円(1名さまにつき)
・5月5日1回目公演A席+練習見学+5/4ツイン宿泊プラン:25,000円(1名さまにつき)
・5月5日1回目公演S席+練習見学+5/4シングル宿泊プラン:34,000円(1名さまにつき)
・5月5日1回目公演S席+練習見学+5/4シングル宿泊プラン:28,000円(1名さまにつき)
・5月5日1回目公演練習見学のみ+5/4シングル宿泊:24,700円(1名さまにつき)
・5月5日1回目公演練習見学のみ+5/4シングル宿泊:15,600円(1名さまにつき)
*朝食は付いておりません。

 

旅行企画・実施

西武トラベル株式会社 戦略事業部 

http://www.seibutravel.co.jp/category/parent_01/princeiceworldpractice.html

 

 

 

放送

番組名:プリンスアイスワールド2018 横浜公演

日時:5月20日(日)13:30~16:00

放送時間:2時間30分

チャンネル:BSジャパン

出演:

解説 町田樹

実況 板垣龍佑(テレビ東京アナウンサー)

インタビュー 須黒清華(テレビ東京アナウンサー)

ナビゲーター 八木沼純子

http://www.bs-j.co.jp/official/princeiceworld2018/

 

 

公式サイトです。

http://www.princehotels.co.jp/iceshow/#yokohama

 

 

 

 

未鳥