大会名:関東・サマートロフィー2018
開催期間:2018年8月9日(木)~8月12日(日)
開催地:山梨県甲府市(日本)
会場:小瀬スポーツ公園アイスアリーナ

http://www.kose-sp.pref.yamanashi.jp/access/index.php?content_id=1

主催:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、長野県、山梨県スケート連盟
主管:山梨県スケート連盟
後援:公益財団法人山梨県体育協会

 

競技種目:

男女シングルスケーティング

シニア、ジュニアSPとFS(上位若干名実施)

Aクラス以下FS

 

参加資格:

関東ブロックの日本スケート連盟登録している者。

東京ブロックはシニア、ジュニアのみ申し込み可(スケジュールの都合により抽選)

 

開催要項(pdf)(6月14日(木)付け):

https://www.jsfresults.com/local/2017-2018/fs/15/01/06-15_app.pdf

 



大会日程(pdf)(7月19日(木)付け):

https://www.jsfresults.com/local/2018-2019/fs/15/01/07-19_schedule.pdf

 

 

 

エントリー&滑走順(7月19日(木)付け)&大会結果 Enties&Results:

https://www.jsfresults.com/non_responsive_toppage.htm?figure_top.htm%2Clocal/2018-2019/fs/15/01/index.htm

 

 

twitterの【公式】フジテレビスケートさんがツイートを上げているので、リンク先を貼り付けます。

 

鍵山優真選手と佐藤駿選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1028561650016632832

 

唐川常人選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1028565943121731585

 

樋口新葉選手・松原星選手・永井優香選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1028575760133414912

 

 

 

 


■□■□■□■□■□

 

【20180726】

 

サマトロもエントリー&滑走順、スケジュールが出ました。

シニア男子は、佐上凌くんが前週の飯塚杯に続いてエントリーしています。

サイニチ杯の時に、今年はできるだけ大会に出る、と仰っていましたが、まさにその言葉通りでしたね。体調に合わせて無理をせず、心身共に鍛えていけるなら、頑張って欲しいです。しかも、凌くんの滑走順は1番( ̄▽ ̄;)あらー・・・シニア男子は、最初から射貫かれそうです。

同じ明治からは中野耀司くんが参加。法政大学の小林建斗くん、小林諒真くん、東洋大学の鶴田翔真くん、神戸巧輝くん、日本大学の唐川常人くん、そして地元神奈川の横浜国立大学の梅田輝くん、とシニア男子はさながらインカレの様相。中には新プロ披露もありそうなので、楽しみです。
ちょっと意外だったのは、東洋大学の生成くんのエントリーがなかったこと(´・ω・`)夏季フィギュアに期待したいです。

 

ジュニア男子は、三浦佳生くんが同じく飯塚杯に続いてエントリー。昨季も、アジアンオープントロフィーから帰国後にこの大会に出ていたタフネスです。都連合合宿で4Tと4Sを跳んでいました。入れてくるかしら?楽しみです。同じく4S挑戦中の佐藤駿くんは、所属が埼玉栄中学なので、関東ブロック所属になりましたね。また、4Sは鍵山優真くんも挑戦中。ジュニアの4回転挑戦ジャンパーがブロック大会の前に揃いました。熱い戦いになっています。ちなみに優真くんは近頃、強化選手Bにも指定されました。3人とも、JGP派遣にも期待したいところですが、その前のガチンコ勝負です。

 

シニア女子が・・・大変です!1番滑走に樋口新葉さん。いきなり世界のワカバ・ヒグチです。昨年もこの大会で新プロを披露してくれた新葉ちゃん。SPの「Energia」は既にアクアカップで披露済み。となれば、FS「愛の賛歌」が見られるかしら・・・と期待です。

佐上黎さん、永井優香さん、佐藤江玲奈さん、大矢里佳さん、森千夏さんは飯塚杯からの連戦。出られるなら頑張って欲しいです。

昨季までジュニアエントリーだった松原星さんがシニアデビュー。ちょっと意外でした。星ちゃんはSP、FSともに新プロが楽しみです。

私的注目は、庄司理紗さん。KOSE新横プリンスFSCの所属でエントリー。大学選手権では見られなかった理紗ちゃんの演技が見られる!とお名前を発見した時は嬉しかったです。

そして、春関で素敵だった東洋大学主将、濱谷佐理さんもエントリー!インタビューでは夏季フィギュアあたりでエントリーかな?と思いましたがサマトロで見られたら嬉しいです!

 

ジュニア女子が・・・大変です!(コラコラ)1番滑走に青木祐奈さん。伸びのいいスケーティングから繰り出されるジャンプは幅あり高さあり。ここのところ、ジャンプの成功率に難がありますが、そろそろ上がってきて欲しいです。強化選手Bにも指定されましたしね。同じく強化選手Bに指定された吉岡詩果さんもエントリー。昨季の「ダフニスとクロエ」は雰囲気も良く素敵でした。住吉りをんさん、松岡あかりさんとこちらも楽しみです。
おっと!全日本に出場した川畑和愛さんもエントリー!ジュニア女子も熱いです!

 

と、書いてきましたが、夏は大会真っ盛り。そして、今季はアジアンオープントロフィーがチャレンジャーシリーズにもなり、先日、派遣も発表されました。

エントリーはあっても、当日、棄権ということもありますから、そこはちゃんと心得ておきたいです。

 

で、一応、土日あたりの観戦を予定(エントリー)していますが、お盆前クライマックスなのでちょっとお出かけが確定していません。気持ちとしては、すごく行きたいのですが・・・

時期として、サマカと被ったのはスケートファンとしては悩ましいところでしょうが、私は今季は3人のスケーターの応援はできる限りしたい、と考えていますので、悩む前に小瀬行きは決まっていましたけどね( ̄∇ ̄)

 

 

未鳥

 

 

 

大会名:平成30年度 第45回西日本中小学生フィギュアスケート競技会
開催期間:2018年8月2日(木)~8月5日(日)
開催地:岡山県倉敷市(日本)
会場:ヘルスピア倉敷アイスアリーナ

http://www.healthpia-kurashiki.com/access/

主催・主管:京都府スケート連盟

 


競技種目:

男子・女子シングルスケーティング
8・7級選手権競技、8・7級ジュニア選手権競技、6級ジュニア選手権競技のSP、FS

ノービスA競技、ノービスB競技、5級~無級競技はFSのみ

 

 

出場資格:

西日本地区各府県連盟に登録された中学生・小学生であること。

 

 

 

開催要項(pdf)(7月17日(火)付け):

https://www.jsfresults.com/local/2018-2019/fs/26/01/07-17_app.pdf

 

 


日程表(pdf)(7月17日(火)付け):

http://www.jsfresults.com/local/2017-2018/fs/26/01/07-15_schedule.pdf

変更しました。(7月29日(日)付け)

http://kyotojhskating.org/wp/wp-content/uploads/2018/07/00a2dd6b3f5e315f1e93e8900bdbe6b3.pdf

 



大会結果 Entries/Results:

未定




滑走順(7月17日(火)付け):

https://www.jsfresults.com/local/2018-2019/fs/26/01/07-16_entry.pdf

変更しました。(7月29日(日)付け)

http://kyotojhskating.org/wp/wp-content/uploads/2018/07/36af0918e510a5d15c8cbae9d4c85144.pdf

 

 

 

京都府中体連スケート専門部HPより

http://kyotojhskating.org/20180802westjpnjp/

 

 

 

■□■□■□■□■□

 

【20180729】

 

西日本中小は、その名の通り、西日本地区の小学生、中学生の選手の大会です。

ここに、未来のオリンピックスケーターがいるのかな・・・と思うと楽しみな大会かと思います。

東京もかつては夏季ジュニアでジュニア世代以下を夏休み中に見ていましたから、東西のスケート関係者は考えて大会をしていたのだな・・・と思いました。ちなみに、夏季ジュニアは、現夏季フィギュア。夏季フィギュアは今もジュニア世代以下の競技を実施しています。

 

しかし、この大会、今季は飯塚杯と日程がまるまる被りました。

私は飯塚杯優先なので悩まなかったのですが、この大会を見てきた方でどちらに行こうかと悩まれた方もいたと思います。注目選手も多くいますしね。

 

7,8級ジュニア選手権男子は4人。片伊勢武選手はノービスの頃からの注目選手。吉岡希選手は昨年サマーカップで3Aを跳んで話題になりました。

7,8級ジュニア選手権女子では、昨年JGP派遣された岩野桃亜選手、邦和スポーツランドの横井きな結選手、あの本田4兄妹の一人本田望結選手は見てみたいです。

ノービスA男子は、昨年の全日本ノービスAで2位だった中村俊介選手、垣内珀琉選手、同全日本ノービスBで優勝した森本涼雅選手となかなかの顔ぶれ。個人的には垣内珀琉選手が気になります。

ノービスA女子では、昨年の全日本ノービスAで1位だった吉田陽菜選手、同2位だった手嶋里佳選手、同ノービスBで1位だった本田紗来選手がいます。
こうやって書き出してみると、男女ともに全日本の上位が多く、今年の成長ぶりが早く見たい気持ちになりそうです。

私もそのうち、機会があれば、見に行ってみたいものです。

 

 

未鳥

 

 

大会名:

第56回北九州オープンフィギュアスケート競技会

~飯塚アイスパレス杯争奪大会~

開催期間:2018年8月2日(木)~8月5日(日)
開催地:福岡県飯塚市(日本)
会場:飯塚アイスパレス

https://www.navitime.co.jp/poi?spt=00004.40152100004

主催:飯塚市スケート連盟・山口県スケート連盟
後援:西日本新聞社・北九州市スケート連盟

 

競技種目:

男女シングルスケーティング

選手権・ジュニア選手権クラスはSPとFS(SP上位24位以内、25位以下は別のパネル)

ノービスA~無級はFS

 

参加資格地域:総合級による日本各県スケート連盟登録者またはスケート愛好家

開催要項(pdf)(6月3日(日)付け):

https://www.jsfresults.com/local/2017-2018/fs/40/04/06-02_app.pdf

 

 


大会日程(pdf)(7月10日付け、開始時刻のみ記載):

時刻は予定です。

 

第1日目 8月2日(木)

無級男女 08:00

初級男女 08:35

1級男女 09:27

2級男女 09:53

3級男女 11:44

ノービスB男子 14:08

ノービスB女子 17:52

選手権女子SP 17:16

終了 21:27

 

第2日目 8月3日(金)

4級男女 08:00

5級男女 09:08

ノービスA男子 11:29 

ノービスA女子 12:14

選手権女子FS 14:23

選手権女子(A)FS 18:17

ジュニア選手権男子SP 20:07

終了 21:33

 

第3日目 8月4日(土)

ジュニア選手権女子SP 08:30

選手権男子SP 17:02

ジュニア選手権男子FS 19:05

終了 20:48

 

第4日目 8月5日(日)

ジュニア選手権女子FS 08:00

選手権男子FS 11:42

ジュニア選手権女子(A)FS 14:14

ジュニア選手権女子(B)FS 17:56

終了 20:55

 

https://www.jsfresults.com/local/2018-2019/fs/40/01/07-10_schedule.pdf

 

 

 

滑走順(pdf)(7月10日付け):

https://www.jsfresults.com/local/2018-2019/fs/40/01/07-10_entry.pdf

 

一部、整理しました。

 

第1日目 8月2日(木)

無級男女 08:00

初級男女 08:35

1級男女 09:27

2級男女 09:53

3級男女 11:44

ノービスB男子 14:08

ノービスB女子 17:52

選手権女子SP 17:16

終了 21:27

 

第2日目 8月3日(金)

4級男女 08:00

5級男女 09:08

ノービスA男子 11:29

1 前田直人

2 松下大地

3 福西奏波(かなは)

4 垂水爽空(そら)

5 佐々木優之介

6 末国太樹(たいき)

 

ノービスA女子 12:14

選手権女子FS 14:23

選手権女子(A)FS 18:17

ジュニア選手権男子SP 20:07

1 麻生拓夢

2 國方勇樹

3 嘉手納宙大(そら)

4 三宅星南

5 古家龍磨

6 三浦佳生

 

7 山田琉伸(りゅうしん)

8 須本光希 WD

9 松井努夢

10 森田真沙也

11 松岡隼也(しゅんや)

12 藤城柊二(しゅうじ)

13 森口澄士(すみただ)

 

終了 21:33

 

第3日目 8月4日(土)

ジュニア選手権女子SP 08:30

 

選手権男子SP 17:02

1 梶田健登

2 時國隼輔

3 佐上凌

4 竹内孝太郎

5 鎌田英嗣

 

6 日野龍樹

7 有江克生

8 山藤一悟

9 山隈太一朗

10 渡邊純也

 

11 宮田大地

12 古家麟太郎 WD

13 中野紘輔

14 早川晃太郎

15 櫛田一樹

 

ジュニア選手権男子FS 19:05

終了 20:48

 

第4日目 8月5日(日)

ジュニア選手権女子FS 08:00

選手権男子FS 11:42

ジュニア選手権女子(A)FS 14:14

ジュニア選手権女子(B)FS 17:56

終了 20:55

 

 

 

 

 


大会結果 Entries/Results:
ネットは未定

会場の張り出しなどを貼り付けます。

(選手権~ノービスB)

 

選手権男子

 

1 日野龍樹    196.14

2 山隈太一朗   181.58

3 佐上凌      172.14

4 中野紘輔    169.96

5 宮田大地    167.54

6 梶田健登    155.85

7 鎌田英嗣    155.18

8 竹内孝太朗   150.62

9 櫛田一樹    147.15

10 渡邊純也   137.39

11 山藤一悟   124.08

12 時國隼輔   122.64

13 有江克生   118.45

14 早川晃太郎  108.98 

 

SP

 

FS(結果のTSSから、SPのTSSを引いて出しました。)

1  日野龍樹  124.95

2  山隈太一朗 123.66

3  佐上凌    116.72

4  宮田大地  112.27

5  中野紘輔  105.90

6  鎌田英嗣  105.11

7  櫛田一樹   98.59

8  梶田健登   97.02

9  竹内孝太朗 95.95

10 渡邊純也   87.34

11 有江克生   82.51

12 山藤一悟   99.14

13 時國隼輔   77.21

14 早川晃太郎 65.76

 

 

ジュニア男子

 

 

SP

 

FS

1 三宅星南   103.25

2 三浦佳生   101.61

3 古家龍磨   89.70

4 國方勇樹   88.48

5 松岡隼也   83.19

6 森口澄士   70.74

7 松井努夢   66.27

8 藤城柊治   56.46

9 森田真沙也 56.23

10 嘉手納宙大 52.43

11 麻生拓夢  34.22

 

ノービスA男子

 

ノービスB男子

 

 

選手権女子

 

SP

 

FS 省略

 

ジュニア女子

1 江川マリア  152.41

2 藤由妃乃   126.62

3 今永梨絵   119.26

4 宇多村彩花  105.39

5 林紗陽子   102.90

6 堀川美咲   102.54

7 水上彩弥   101.19

8 小嶋孝夏   100.77

 

・・・と思います。

 

SP

 

 

FS 省略

 

ノービスA女子

 

ノービスB女子

 

 

 

 

放送:

 

番組名:2018北九州オープンフィギュア 飯塚アイスパレス杯【始めよう僕達のストーリー】

日時:2018年8月19日(日)25:00~

チャンネル:テレビ西日本 TNC

 
飯塚から世界へ!シーズン本番を前に真夏の福岡で開催されるウインタースポーツ・フィギュアスケート・56回の歴史を誇る“飯塚杯”を手にするのは誰だ! 
 
第56回北九州オープンフィギュアスケート競技会 飯塚アイスパレス杯争奪大会。通称“飯塚杯”には全国からシニア、ジュニアの男女など各クラスに総勢120人あまりがエントリー。4日間にわたって開催されました。選手権には3連覇中の日野龍樹(中京大)をはじめ地元の中野紘輔(福岡大)去年2位の宮田大地(法政大)などが出場。女子は世界大会の経験がある永井優香(早稲田大)や若手の注目株・佐藤伊吹(駒場学園高)らが出場しました。また将来の羽生結弦選手や浅田真央さんを目指す注目のジュニア選手も多数出場。あなたの応援したくなる選手はきっといるはず。真剣な選手たち演技をぜひご覧ください。
【解説】
川原 星
【実況】
坂梨公俊(TNCアナウンサー)
 
 
 
 
twitterの【公式】フジテレビスケートさんがツイートを上げているので、リンク先、貼り付けます。 
 
佐藤伊吹選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1025380611639275527

 

中塩美悠選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1025385373587787776

 

三宅咲綺選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1025389059022057472

 

竹野比奈選手と竹野仁奈選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1025393453730095106

 

垂水爽空選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1025607323362807808

 

ジュニア男子表彰

https://twitter.com/online_on_ice/status/1025749715378262021

 

中井結良選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1025996320547332096

 

江川マリア選手・藤由妃乃選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1026005765935362048

 

日野龍樹選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1026011720613998592

 

山隈太一朗選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1026014431581364224

 

佐上凌選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1026029641159430144

 

中野紘輔選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1026053905728196609

 

 
 
■□■□■□■□■□
 
【20180730】
一部滑走順を掲載しました。
申し訳ないのですが、女子はあまりにも人数が多すぎて、打ち込めません(_ _)
それと、自分が見に行く2日目から男子中心に書きました。
本当は全日参加したいのですが、さすがに4日間にわたって家を空けることは難しく・・・昨年と同様に3日間福岡に滞在することにしました。家族に感謝です。
ブログ記事は、自分用の備忘録にもなっていますので男子中心ですが、女子も見ようと思っています。
 
【20180710】
昨年と同じ日にエントリー&滑走順、そして、スケジュールも同時発表されました。
予告通り(?)かじけんくん、凌くん、大地くんはエントリーしました。しかも、かじけんくん、第1グループの1番滑走。思わず、吹いちゃいました( ̄∇ ̄) 何かとこの順番は縁があるなぁ・・・凌くんは同じ第1グループ3番滑走、大地くんは第3グループ1番滑走の予定です。大地くんのスケートがやっと見られる・・・!感無量です。
そして、今年は東日本勢として鎌田英嗣くんもエントリー!第1グループ5番滑走で、第1グループは見逃せません。そして、島根出身の明大の山藤一悟くん。昨年はジュニアカテゴリでエントリーでしたが、今年からはシニアカテゴリですね。有江克生くんは現在は関東ですが、熊本出身の選手だから里帰りも出来るといいかな。
近畿勢も今年は多くエントリー。時國隼輔くんは昨年同様ですが、櫛田一樹くん、渡邊純也くん、山隈太一朗くんもエントリー!太一朗くんは高校3年生だけど、シニアデビューしちゃうの?とちょっと驚いたのですが、個人的には好きな選手なので楽しみです。
東海勢も、日野龍樹くんがエントリー、連覇するかな?お初では、同じ邦和の竹内孝太郎くんが!
迎え撃つ(?)九州勢は、中野紘輔くん、古家麟太郎くん、早川晃太郎くん!負けてませんわー。
総勢15名。これはちょっと予想以上の人数でしたが、嬉しいです。
ただ、昨年はエントリーしていた小田尚輝くん、それから一昨年エントリーしていた山本草太くんの名前はありませんでした・・・小田くんは出るかな?と期待していたのですがちょっと淋しいですね。中四国九州ブロックまでお預け、という形になりました。草太くんは、朝方エントリー発表のあったサマーカップにお名前がなかったので、ちょっと期待したんですけど、こちらも調整中でしょうか。無理せず、進んで欲しいです。
 
ジュニア男子も負けず劣らず13名のエントリー。
なんと、昨年の全日本ジュニアチャンプ須本光希くんと全日本ノービスチャンプ三浦佳生くんが揃いました。そして、全日本ジュニア2位の三宅星南くんも。おいおい・・・始まる前から熱いです。私的には凌くんと同門の國方勇樹くんは、応援したいところです。藤城柊治くんも来る!これは嬉しいです( ´ ▽ ` ) あと、森口澄士くんもなかなか見る機会のない選手ですが、スケーティングがきれいで印象的で覚えてます。楽しみ♪
古家龍磨くんはスピンがきれいで、コミカルな演技もできるけど、FSは2年持ち越したから変わるかな?松岡隼也くんも頑張って欲しいです。
 
シニア男子、ジュニア男子があまりにも熱くて、ちょっと舞い上がっています(*・ω・*)
 
シニア女子は、エントリーのトップに永井優香ちゃんのお名前が!!今年は優香ちゃんのお姿も見たいですww
苅田梨菜ちゃん、佐上黎ちゃん、佐藤伊吹ちゃん、佐藤江玲奈ちゃん、佐藤弥桜ちゃん、松丸夏未ちゃん、森千夏ちゃん、大矢里佳ちゃん・・・てちょっと待って!こんなに東日本勢、昨年いたっけ?と言っても、昨年はシニア女子は見られないからほとんどノーマークだったのですが💦 この顔ぶれ見ただけで嬉しいんですが、竹野比奈ちゃん、上地悠理花ちゃん、中塩美悠ちゃんも出てくれるので嬉しさ倍増です。比奈ちゃん、悠理花ちゃんはサマーカップにもエントリー。連戦するのかな?
総勢35名は、SPが予選になりますね。
そして、今年は本郷理華ちゃんが出ません。ちょっと淋しいけど、サマーカップに出るようです。
 
ジュニア女子も昨年快進撃だった江川マリアちゃん出ます。藤由妃乃ちゃんも楽しみ。個人的には、平金桐ちゃんの演技が好きで、惹き込まれるんですね。今年も飯塚杯にエントリーは嬉しいです。
総勢68名!多いです!
 
で、スケジュールもバッチリ出ました。
今年も行きます、応援に。
今年は1日増やします~
 
 
 
 
【20180603】
飯塚杯の要項が出ました。
正直、待っていました。開催期間が気になって気になってしょうがなかったのです。
昨年に引き続き、飯塚杯は参加予定です。
誰がエントリーされるのでしょうか・・・すごく楽しみです。
 
ただ、今回は西日本中小学生フィギュアスケート競技会(倉敷ヘルスピア)と日程が丸かぶりなので、ジュニアの選手、とりわけ男子のエントリーは微妙かもしれません。
 
そのエントリー発表は昨年は7月10日、その前のスケジュール発表は7月4日。
約1ヶ月後です。
今から待ち遠しいです。
 
 
未鳥
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大会名:

2018AsianOpenFigureSkatingTrophy

開催期間:2018年8月1日(水)~8月5日(土)

開催地:バンコク(タイ)

会場:IWIS International Training Center

https://www.facebook.com/pages/IWIS-International-Training-Center/218040362108023

主催:タイスケート連盟

公認:国際スケート連盟

(ジュニア&ノービス公認:アジアスケート連盟)

 

実施要項:

シニア

https://www.isu.org/docman-documents-links/isu-files/event-documents/figure-skating-4/2018-19/challenger-series-9/announcements-67/17401-asian-open-figure-skating-trophy-announcement-2/file

 

ジュニア&ノービス

https://www.isu.org/docman-documents-links/isu-files/event-documents/figure-skating-4/2018-19/challenger-series-9/announcements-67/17402-asian-open-figure-skating-trophy-junior-novice-announcement/file

 

 

大会日程(日本時間):

競技開始予定時刻は目安です。

日本が2時間進んでいます。

 

1日目【8月1日(水)】14:30~(16:30~)

ADVANCED NORVICE女子SP

ADVANCED NORVICE男子SP

BASIC NORVICE女子FS

INTERMEDIATE NORVICE女子FS

 

2日目【8月2日(木)】13:00~(15:00~)

ジュニア女子SP

ジュニア男子SP

BASIC NORVICE男子FS

INTERMEDIATE NORVICE男子FS

ADVANCED NORVICE女子FS

ADVANCED NORVICE男子FS

 

3日目【8月3日(金)】11:00~(13:00~)

ジュニア女子FS

ジュニア男子FS

 

4日目【8月4日(土)】13:30~(15:30~)

アイスダンスRD

ペアSP

シニア女子SP

シニア男子SP

 

5日目【8月5日(日)】13:30~(15:30~)

アイスダンスFD

ペアFS

シニア男子FS

シニア女子FS

 

EXなし

 

日程表(pdf)リンク先は公式HPから:

http://www.fsat.or.th/downloads/2018THA-AOFST/2018%20Asian%20Open%20Figure%20Skating%20%20Trophy%20Schedule.pdf

時差計算↓

https://www.time-j.net/WorldTime/Country/TH

 

 

 

 

大会結果 StartingOrder/ResultsDetails ページ:

シニア

http://www.fsatresults.com/ISUchallenger/indexISUCSAOFST2018.html

 

ジュニア&ノービス

http://www.fsatresults.com/AOFST2018/indexAOFST2018.html

 


Entries:

シニア

公式サイト(pdf)

http://www.fsat.or.th/downloads/2018THA-AOFST/ISU%20CS%20AOFST%202018%20-Final%20Entries%20%20List%20%2030%20July_3.pdf

 

ISUページ

http://www.isuresults.com/events/fsevent03111594.htm

 


ジュニア・ノービス

公式サイト(pdf)

http://www.fsat.or.th/downloads/2018THA-AOFST/AOFST%202018-%20Final%20Entries-%2030%20%20July_2.pdf

 

 

 

日本人出場予定選手:

プログラムは7月31日(月)時点で、SNS、雑誌などで知り得たものなので、

変更もあるかもしれません。

空白は不明です。

 

シニア男子

須本光希

SP  トスカ (阿部奈々美)

FS  Mi Mancherai (阿部奈々美)

 

山本草太

SP G線上のアリア

FS 信長協奏曲

 

 

シニア女子

白岩優奈

SP All Aboard(トム・ディクソン)

FS 展覧会の絵(トム・ディクソン)

 

山下真瑚

SP Una Voce Poco Fa(今の歌声は)』(樋口美穂子)

FS 蝶々夫人(樋口美穂子)

 

 

シニアアイスダンス
小松原美里/ティモシー・コレト
RD
FD

 

 

ジュニア男子

鍵山優真
SP
FS
 
壺井達也
SP
FS ドヴォルザーク交響曲9番「新世界」
 
 
ジュニア女子
住吉りをん
SP エデンの東
FS ブラックスワン
 
吉岡詩果
SP ミュージカル「Matilda」から Loud(岩本英嗣)
FS  Mission Cleopatra by Philippe Chary (佐藤紀子)
 
 

AdvancedNorvice男子

中村俊介

SP 

FS 

 

AdvancedNorvice女子

本田紗来
SP
FS
 
吉田陽菜
SP
FS
 

 

 

 

ライスト LiveStreaming:

公式サイト

http://www.fsatresults.com/AOFST2018/livestreaming.html

 

 

公式サイト:

 

http://www.fsat.or.th/competition/2018THA-asian-open-figure-skating-trophy

 

 

タイスケート連盟facebookページ:

更新はここが一番早いかな?

https://www.facebook.com/fsatthai/

 

 

ISUサイトページ:

https://www.isu.org/figure-skating/figure-skating-events/figure-skating-calendar/eventdetail/11789/-/asian-open-figure-skating-trophy?templateParam=11

 

 

 

 

twitterの【公式】フジテレビスケートさんがツイートを上げているので、リンク先、貼り付けます。 

 

中村俊介選手・吉田陽菜選手・本田紗来選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1024496914891341824

 

https://twitter.com/online_on_ice/status/1024634403157245953

 

https://twitter.com/online_on_ice/status/1025195040237178880

 

鍵山優真選手・壺井達也選手・住吉りをん選手・吉岡詩果選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1024620145480617985

 

https://twitter.com/online_on_ice/status/1025383005265616896

 

 

住吉りをん選手・吉岡詩果選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1024961198213627904

 

鍵山優真選手・壺井達也選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1024994371517595648

 

https://twitter.com/online_on_ice/status/1025343023968706560

 

シニア選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1025401590910337028

 

小松原美里/ティモシー・コレト

https://twitter.com/online_on_ice/status/1025733197974265857

 

https://twitter.com/online_on_ice/status/1026071916447059969

 

山本草太選手・須本光希選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1025739255610408960

 

山本草太選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1026140974353866753

 

白岩優奈選手・山下真瑚選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1026146922271137792

 

 

 

 

未鳥

7月24日(火)付けで更新されました。

 

特別強化選手

 

羽生 結弦

宇野 昌磨

田中 刑事

友野 一希

宮原 知子

坂本 花織

紀平 梨花

三原 舞依

樋口 新葉

山下 真湖

 

 

 

強化選手A

 

村上 大介  ←2018年6月14日(木)に引退

須本 光希

日野 龍樹

佐藤 洸彬

三宅 星南

壷井 達也

 

本郷 理華

本田 真凜

横井ゆは菜

荒木 菜那

白岩 優奈

松田 悠良

 

 

 

 

 

 

強化選手B

 

山本 草太

鈴木  潤

櫛田 一樹

木科 雄登

佐藤  駿

長谷川一輝

山隈太一朗

島田高志郎

鍵山 優真

 

新田谷 凜

渡辺 倫果

川畑 和愛

滝野 莉子

吉田 陽菜

岩野 桃亜

吉岡 詩歌

青木 祐奈

 

 

 

 

ペア強化選手A

 

須崎 海羽&木原 龍一
三浦 璃来&市橋 翔哉
 
 
 

 

 

 

 

アイスダンス特別強化選手

村元 哉中&クリス・リード

 

 

 

 

 

 

アイスダンス強化選手A

小松原美里&ティモシー・コレト

 

 

 

 

 

 

アイスダンス強化選手B

深瀬理香子&立野 在

 

 

 

 

 

 

シンクロナイズド強化チームA

神宮アイスメッセンジャーズ

 

 

 

 

 

 

 

PDFです。

https://www.skatingjapan.or.jp/image_data/fck/file/2018/H30FS180426.pdf

 

 

 

■□■□■□■□■□

 

【20180625】

村上大介くんの引退があったので、追記しました。

おそらく、JGPシリーズのエントリーと、GPシリーズのアサインで強化選手の増加、ランクアップがあると思います。
できる限り、追記していこうと思います。

 

【20180426】
フィギュア部門の平成30年度強化選手が発表されました。

 

 

 

 

未鳥