大会名:

国際スケート連盟公認ジュニアグランプリシリーズ2018/2019

国際ジュニアグランプリフィギュアスケート競技会大会

ISU Junior Grand Prix of Figure Skating 2018

開催期間:2018年8月29日(水)~9月1日(土)

開催地:リンツ(オーストリア)

会場: Keine Sorgen EisArena

https://www.donauregion.at/oesterreich/poi/430022209/keine-sorgen-eisarena.html

主催:オーストリアスケート連盟

開催要項:

https://www.isu.org/docman-documents-links/isu-files/event-documents/figure-skating-4/2018-19/jgp-9/announcements-69/17444-jgp-linz-aut-2018-announcement/file

 

 

 

日程表(pdf) :

http://www.isuresults.com/schedules/jgpaut2018_ColouredTimeSchedule.pdf

競技開始予定時刻は目安です。

日本が7時間進んでいます↓

 
大会結果 StartingOrder/ResultDetails: 
 
エントリー Entries/Results:

日本人出場予定選手(ISUBiography

ISU Biographyからの今季プログラム使用曲(変更するかもしれません):

男子
島田高志郎

SP 

Adios by Benjamin Clementine(ステファン・ランビエール)

FS 

Winter in Buenos Aires by Astor Piazzolla(ステファン・ランビエール)

 

 

女子

滝野莉子

http://www.isuresults.com/bios/isufs00054897.htm

SP

Ave Maria (坂上美紀)

FS

Carmen by Georges Bizet (織田信成)

 

吉岡詩果

http://www.isuresults.com/bios/isufs00104497.htm

SP

Loud (from "Matilda" The Musical) by Tim Mirchin (岩本英嗣)

FS

Mission Cleopatra by Philippe Chary (佐藤紀子)
 
 
ペア
三浦璃来/市橋翔哉
Cry Me a River(ジュリー・マルコット)
FS
Warsaw Concerto by Richard Addinsel(ヴァレリー・サウレ-)
 
 
 

YoutubeのJGP動画ページです↓

https://www.youtube.com/channel/UCbv3gsBXzIwotCt2JGySfJA

 

今季のStarting動画です↓

The future belongs to those who dream big

カッコいい!!

 
ISUページ:
JSFページ:
放送予定: 
未定
 
 
 
未鳥

大会名:2018 東京夏季フィギュアスケート競技会

開催期間:2018年8月24日(金)~8月26日(日)

開催地:東京都西東京市(日本)

会場:DyDoドリンコアイスアリーナ

http://www.seibu-group.co.jp/railways/enjoy/rec/fushimi/access.html

主催:東京都スケート連盟

主管:東京都スケート連盟

協力:千葉県スケート連盟

競技種目:

シニア男女SP、上位若干名フリー実施

ジュニア男女SP、 上位若干名フリー実施

ジュニア女子6級クラスSP

初級~ノービスA男女FSのみ

シニアダンスRDのみ

ジュニアダンスRDのみ

ノービスダンスFDのみ

シンクロジュベナイル~シニアFSのみ

シニアペアSPのみ

ジュニアペアSPのみ

ノービスペアFSのみ

 

要項(6月19日(火)付け):

https://www.jsfresults.com/local/2017-2018/fs/13/04/2018kaki-06-18_app.pdf

 

 

日程表(pdf)(7月27日(金)付け):

 

1日目【8月24日(金)】
初級女子9歳以下 08:30
初級女子10歳以上 09:50

1級男子 11:10

1級女子 11:45

2級男子 13:40

2級女子 13:55

ノービスA女子 15:55

6級女子 18:35

終了 22:00


2日目【8月25日(土)】

初級男子 08:30

ノービスA男子 09:05

ジュニア女子SP 10:20

ジュニア男子SP 15:40

シニア男子SP 17:20

シニア女子SP 18:35

終了 21:50


3日目【8月26日(日)】

ノービスB男子 10:45

ノービスB女子 11:00

ジュニア女子FS 14:50

ジュニア男子FS 16:20

シニア女子FS 17:20

シニア男子FS 18:55

ノービスFD 20:00

ジュニアリズムダンス 20:40

シニアリズムダンス 20:55

シンクロ(ジュベナイル) 21:00

シンクロ(ノービス) 21:10

 

https://www.jsfresults.com/local/2018-2019/fs/13/01/2018kaki-07-26_schedule.pdf

 


大会結果 Entries/Results:

https://www.jsfresults.com/non_responsive_toppage.htm?figure_top.htm%2Clocal/2018-2019/fs/13/01/index.htm

 

 

 

滑走順(7月30日(月)付け):

ノービスA、ノービスB、ジュニア、シニアのみ掲載しました。

 

1日目【8月24日(金)】
初級女子9歳以下 08:30
初級女子10歳以上 09:50

1級男子 11:10

1級女子 11:45

2級男子 13:40

2級女子 13:55

ノービスA女子 15:55

 

6級女子 18:35

終了 22:00


2日目【8月25日(土)】

初級男子 08:30

ノービスA男子 09:05

 

ジュニア女子SP 10:20

 

ジュニア男子SP 15:40

 

シニア男子SP 17:20

 

シニア女子SP 18:35

 

終了 21:50


3日目【8月26日(日)】

ノービスB男子 10:45

 

ノービスB女子 11:00

 

ジュニア女子FS 14:50

ジュニア男子FS 16:20

シニア女子FS 17:20

シニア男子FS 18:55

ノービスFD 20:00

 

ジュニアリズムダンス 20:40

 

シニアリズムダンス 20:55

 

シンクロ(ジュベナイル) 21:00

シンクロ(ノービス) 21:10

 

 

 

twitterの【公式】フジテレビスケートさんがツイートを上げているので、リンク先、貼り付けます。

 

住吉りをん選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1033699968349921281

 

ジュニア女子表彰

https://twitter.com/online_on_ice/status/1033705461697007616

 

佐藤駿選手

https://twitter.com/online_on_ice/status/1033710669055459328

 

ジュニア男子表彰

https://twitter.com/online_on_ice/status/1033715015373578241

 

松原星選手・シニア女子表彰

https://twitter.com/online_on_ice/status/1033720823868055553

 

シニア男子表彰

https://twitter.com/online_on_ice/status/1033725375283511298

 

東伏見シニア男子4年生3人

https://twitter.com/online_on_ice/status/1033989417713561600

 

アイスダンス表彰

https://twitter.com/online_on_ice/status/1033997211258867713

 

シンクロ

https://twitter.com/online_on_ice/status/1034001662518554624

 

 

 

 

■□■□■□■□■□

 

【20180730】

 

今年の夏季フィギュアの日程や滑走順、早かったですね。

と、嬉しいはずなんですが・・・ちょっと悩んでいます。

 

今年のスケジュール、昨年と変わりました。

シニア男子とジュニア男子は2日目にSP、3日目にFS。
そうきたか・・・

フレンズ土曜日に行こうと思っていたのですが・・・本当に悩んでいます。

シニア男子は間に合うんですけど、ジュニア男子、そしてジュニア女子・・・見たいじゃないですか!
でも、フレンズのチケット、今年は動きがほとんどなくて・・・
まあ、まだ時間があるので、ちょと頭冷やして考えます。

 

その悩ましい原因の一つに、今年の男子のFS、ジュニアもシニアも6人だけなんです。

昨年までは、全員通過だったのに。
エントリー数が増えたことも関係しているのかもしれません。

エントリーが増えるのは、良いことだと思っています。

競技会に参加する選手が増えたってことですから。コンペでなければ経験できないことは多いと思います。

でも、夏季フィギュアもサマトロと同様に6人上がりになるとは、思ってもいませんでしたから、スケジュールで「6」の数字を見た時は、正直、びっくりしました。

となれば、FSの演技が見られない選手もいるわけで・・・SP、見たいですww!

 

と自分のことばかり先に書いてしまいましたが、エントリーのことについてちょっと。

シニア男子は9人。宮田大地選手、梶田健登選手、佐上凌選手はホームだから出ますね。その意味では、小林建斗選手、石塚玲雄選手も。鎌田英嗣選手は、飯塚に続いてのエントリー。嬉しいですね。鈴木元気選手はインカレ以来かな?ケガが治っての出場だと嬉しいです。菅原生成選手はSPが新プロでしょうか。期待が膨らみます。そして、こちらも昨年の東日本以来の鎌田詩温選手!いつもは札幌カップにエントリーですが、今年は先輩達と一緒の大会にエントリー。春関の分も合わせてパワフルに復活して欲しいです。

ジュニア男子は更に人数が多い15人!その中には、全日本ノービス1位の三浦佳生選手、全日本新人賞受賞の佐藤駿選手がいます。國方勇樹選手はホームなので頑張って欲しいです。そして、久し振りの堀義正くん!昨年は、リハビリに励んだシーズンになってしまいましたが、高いアクセルジャンプ、見たいです!でも、無理せず、元気な姿を見せて欲しいです。

 

シニア女子、ジュニア女子はサマトロとの連戦の選手が多いように感じました。

だけでなく、シニア女子では永井優香選手、森千夏選手、大矢里佳選手、佐上黎選手、佐藤江玲奈選手、佐藤伊吹選手、佐藤弥桜選手はこの夏3連戦!(漏れがあったらごめんなさい!ジュニア女子は、ちょっと見切れていない(>_<))
男子ファンの私ですが、女子も頑張って見よう!と思っちゃうくらい熱さを感じます。

 

こうやって書いているだけで、ワクワクしてくるし、応援目一杯したくなります。

だって、私に出来ることは、応援することだけ。

そして、選手達の演技をこの目に、脳裏に焼き付けたい。

その演技は、ただその時だけなのだから。

 

もうすぐ7月が終わり、大事な8月がやってきます。

 

未鳥

 

公演名:フレンズオンアイス2018

開催日時:

2018年8月24日(金)
開場 17:30 開演 18:30
2018年8月25日(土)
開場 11:30 開演 12:30開場 16:00 開演 17:00
2018年8月26日(日)
開場 11:30 開演 12:30開場 16:00 開演 17:00

会場:KOSE新横浜スケートセンター

http://www2.princehotels.co.jp/skate/shinyokohama/

出演者(予定):

荒川静香、髙橋大輔、村上佳菜子、宇野昌磨、本田武史、鈴木明子、無良崇人、佐藤有香、

安藤美姫、田村岳斗、ジェレミー・アボット、イリーナ・スルツカヤ、

メリル・ディヴィス/チャーリー・ホワイト、チン・パン/ジャン・トン、シェイ=リーン・ボーン、

ステファン・ランビエール、上地悠理花

主催:

フレンズオンアイス実行委員会

後援:

公益 財団法人日本スケート連盟

協賛:

ナチュリエ(イミュ株式会社)、JAグループ、オリエンタルバイオ株式会社、株式会社コラントッテ

 

 

チケット料金:

スーパーアリーナ¥23,000

アリーナ¥18,000

SS席¥16,000

S席¥11,000

A席¥8,000(全席指定、税込み)
車いす席については、一般発売日よりプレイガイドにて先着順に受付。  

1名(¥16,000)+付き添い:1枚(¥16,000)=計2名¥32,000-での販売。

 

 

チケット情報:

<イープラスプレイガイド最速先行>

4月24日(火)12:00~5月15日(火)23:59

 

<イープラス独占先行販売>

※8月24日(金)18:30~のみ。

3月31日(土)12:00~4月15日(日)23:59

 

<プレイガイド先行販売(抽選制)>

5月18日(金)12:00~5月22日(火)23:59

ローソンチケット、チケットぴあ

 

<一般販売>

5月26日(土)12:00~

イープラス

ローソンチケット

チケットぴあ

 

 

 

 

 

サイトです。

http://www.friendsonice.com/

 

 

放送予定:

番組名:荒川静香フレンズオンアイス2018

放送日時:2018年9月23日(日)13:00~

チャンネル:CS日テレプラス

http://www.nitteleplus.com/program/sport/friendsonice_2018.html

 

 

 

■□■□■□■□■□

 

【20180821】

 

感謝の「ウチナー on ICE」 沖縄出身フィギュア選手・上地悠理花 引退前に憧れの荒川静香さんと競演へ

 

 沖縄県糸満市出身のフィギュアスケート選手、上地悠理花(22)=福岡市=が24~26日、横浜市で開かれるアイスショー「フレンズオンアイス」で、古里への感謝を込めてBEGINの「三線の花」に乗せて踊りを披露する。トリノ五輪金メダリストの荒川静香さんらが出演するイベントで「観客がじーんと感動する舞台にしたい」と意気込む。 

 

 上地は小学生時代、アイスホッケーをする弟の翔太郎さん(20)と、南風原町のアイスリンクへ頻繁に通っていた。2006年、荒川さんの金メダル獲得をテレビで見て「私もあんなふうに演技したい」と、兼城小5年の時に本格的に競技を始めた。

 

 練習場所に近いという理由で首里中へ進学。フィギュア選手が多い場所でレベルアップしようと、福岡県の沖学園高校へ進んだ。全国高校総体の女子団体3位や、福岡大1年で国体成年女子4位をつかみ取った。

 

 だが、長崎県の企業へ就職が決まったことから引退を決意。「その前に大きな舞台で踊りたい」と、一般選手1人がソロナンバーを踊る権利を与えられるゲット・ザ・チャンスに応募。7月末の当選通知を「高校や大学受験の合格の時よりうれしかった」と振り返る。

 

 出演時間は3分前後、全5公演で踊る。生まれ育った沖縄の曲で感謝の気持ちを伝えたいと「三線の花」を選んだ。歌詞にある「秋に泣き冬に耐え春に咲く三線の花」が、夢を追って苦労したフィギュア人生と重なったことも理由だ。

 

 三線を抱えている様子や雨に打たれているさまを演技に入れ、トリプルトーループやダブルアクセルなども盛り込んだ。踊りは振付師の宮本賢二さんと調整。衣装でも沖縄らしさが出るよう、古里の織物を連想させる鮮やかな黄色地に花柄をあしらった物を作った。

 

 技術を競う競技以上に、アイスショーは踊り手の醸し出す雰囲気や個性が表れる。「感じ方は観客次第だけど、感謝や勇気を与える舞台にしたい」と語る。

 

 フィギュアスケート人生を歩むきっかけを与えた荒川さんとは、フィナーレで同じ氷上に立つ。「夢みたいで、まだまだ実感がない。楽しみたい気持ちもあるけど、同じ場所に立つ緊張感が大きい」と興奮気味に話した。

 

 南国・沖縄でフィギュアスケートに取り組む人はまだまだ少ない。古里の後輩たちへ「夢を持ち努力することは素晴らしい。かなわなくてもその努力が財産になる。やりたいことを我慢しないで」とエールを送った。

 
 
 

 

【20180813】

 

今年のGetTheChance枠の選手は、福岡大学4年生の上地悠理花さんです。
琉球新報で紹介されていました。記録用として、転載させていただきます↓

 

氷のリンクに南国の風 上地さん、アイスショー出演へ 沖縄へ感謝込め「三線の花」

 沖縄県出身で、現在は福岡県を拠点にフィギュアスケート選手として活動する上地悠理花さん(22)が24~26日の間、横浜市で開かれるアイスショー「フレンズオンアイス2018」に出演する。応募出演枠の1枠に選ばれ、大観衆の下、ソロナンバーを滑る。荒川静香さん、高橋大輔さんら国内外の著名なフィギュアスケーターと共演するアイスショーで、上地さんが選んだ曲はビギンの「三線の花」。幼い頃からフィギュア選手に憧れてきた上地さんが氷のリンクに南国の風を吹かせる。
 

 上地さんは11歳でスケートを始めた。フィギュア選手に憧れ、両親が仕事の合間に送り迎えをして、糸満市の自宅から、南風原町にあるスケート場まで週に6回通ったという。福岡県の高校に進学し、現在は福岡大学でフィギュアスケートを続けている。

 琉球新報の取材に応じた上地さんは「出演できることにまだ実感がわかない。憧れの場所で、憧れの人たちの前で滑れるなんて夢のようだ」とうれしそうに語る。7月末に出演が決定し、振付師の宮本賢二さんと曲と振り付けを決めたという。

 三線の花を選曲した理由について「私を育ててくれた沖縄に『ありがとう』と伝えたかったから」と語る。現在大学4年生で、来年からは就職のため、選手を引退するという。「沖縄ではスケートができる環境は限られている。それでも、『沖縄の人に夢と感動を伝えよう』と目標を持ってスケートを続けてきたかいがあった。最後に感謝を伝える場をもらえた」と語り、迫る大舞台に向けて意気込む。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-780583.html

 

上地さんは、宮田大地くんの同期。ということで、西日本の大会や国体に行くようになってから、演技を見るようになりました。昨年のFSのPan,theNeverlandはCuteな容貌とのマッチングもさることながら、曲想の雰囲気を良く捉えた素敵な演技でした。今季のFSはピアノ版ビートルズメドレー。初披露となった飯塚杯では、明るい感じでちょっと大人っぽい上地さんを見ることが出来ました。
フレンズでは、EX「三線の花」を披露してくださるということですが、沖縄県出身の方だったのですね!恥ずかしながら、知りませんでした。同じ沖縄出身のBeginの曲とのことで、今から楽しみです!

 

 

 

 

 

【20180722】

 

出演者などの追記をしました。

なんと田村岳斗くん、参加です!

ピョンチャンオリンピックも終わったので、一息でしょうか?
いやー、嬉しいですね!Heros&Future in NAGANOの後で、復活して欲しいねえ!と友人と話していましたから( ´ ▽ ` )

 

 

なんですけど・・・なぜ、Heros&Future in NAGANOでなかったのかしら( ̄▽ ̄;)

アイスショーンに出るなら、そっちも出て欲しかったですよ!

 

 

未鳥

 

 

 

 

 

大会名:

国際スケート連盟公認ジュニアグランプリシリーズ2018/2019

国際ジュニアグランプリフィギュアスケート競技会スロヴァキア大会

ISU Junior Grand Prix of Figure Skating 2018

開催期間:2018年8月22日(水)~8月25日(土)

開催地:ブラチスラヴァ(スロヴァキア)

会場:O. Nepela Ice Rink

http://www.nepela-arena.eu/en/

主催:スロヴァキアスケート連盟

開催要項:

https://www.isu.org/docman-documents-links/isu-files/event-documents/figure-skating-4/2018-19/jgp-9/announcements-69/17445-jgp-bratislava-svk-2018-announcement/file

 

 

日程表(pdf) :

http://www.isuresults.com/schedules/jgpsvk2018_ColouredTimeSchedule.pdf

競技開始予定時刻は目安です。

日本が7時間進んでいます。

 
 
大会結果 StartingOrder/ResultDetails: 
 
エントリー Entries/Results:

日本人出場予定選手(ISUBiography

ISU Biographyからの今季プログラム使用曲(変更するかもしれません):

男子
須本光希

http://www.isuresults.com/bios/isufs00054587.htm

SP 

Tosca by Giacomo Puccini (阿部奈々美)

FS 

Il Postino by Luis Bacalov
Mi Mancherai performed by Josh Groban(阿部奈々美)

 

女子

横井ゆは菜

http://www.isuresults.com/bios/isufs00014690.htm

SP

The Lion King (soundtrack) by Hans Zimmer (川梅みほ)

FS

The Phantom of the Opera by Andrew Lloyd Webber (川梅みほ)

 

川畑和愛

http://www.isuresults.com/bios/isufs00034886.htm

SP

Sheherazade(都築奈加子)

FS

Piano Concerto in F by Andre Previn(都築奈加子)
 
 

YoutubeのJGP動画ページです↓

https://www.youtube.com/channel/UCbv3gsBXzIwotCt2JGySfJA

 

今季のStarting動画です↓

The future belongs to those who dream big

カッコいい!!

 
ISUページ:
JSFページ:
 
放送予定: 
未定
 
 
 
 
未鳥

8月11日(土)に甲府の小瀬スポーツ公園アイスアリーナで開催された関東サマートロフィー2018に行ってきました。

本当は日曜日も観戦予定でしたが、残念ながら家庭の事情で見られなくなり、日帰り観戦になりました。

 

朝イチでお米県を出て、ほぼ順調に甲府に着きました。バスがすぐに出て、うまくいけばジュニア女子のFSに間に合う状態だったので、お昼ごはんのパンを買い込み向かいました。バスは渋滞もなく順調に進み、会場に着きました。

 

 

 

 

感想は、男子ファンなので、男子中心に書こうと思います。

この日は、ジュニア男子SPとシニア男子SPがありました。
お名前に関しては、敬称略でお願いします。

 

 

 

 

 

ジュニア男子SP

 

1 三浦佳生

WD

 

2 大島光翔

コンガ

2S抜け 1F 2A

背がまた伸びたかな?ジャンプはあれだったけど、アピールうまくてキラキラ!

41.58

 

3 高久伊織

ピアノ曲

3S2T 2Aso 2F

曲想は良く捉えてて雰囲気がある。特にスタートがいい。

29.85

 

4 鍵山優真

MASK

3Aクリーン! 3F着氷滑る 3Lz3Tクリーン

フィニッシュ後、前髪をいじったのは照れ隠しか一考か。6練では決まっていなかった3Aを鮮やかに決めた。ステップなど弾けそうな振付で楽しい!

69.48

 

5 福島寛輝

和風のプロ。

黒地にキラキラ衣装素敵。

ハイキックありのStSqはメリハリあって良かった。

30.14

 

6 佐藤由基

曲?

衣装はシンプルな紺の衣装。

3S2Tクリーン 1F 2A

見る度にきれいになっていくスケーティング。

雰囲気がグッと大人っぽく感じたのはプログラムのせい?それとも・・・

 

7 志賀海門

Writing's on the wall は持ち越しかな?

3F 3Lz3Tfall イーグル2Aイーグル

大人っぽくなっていて正直びっくり。キャメルスピンのフリーレッグがきれい。

スタートがちょっと間があって惹きつけられる。曲の捉えも良く、視線が常に上を向いているのもいい感じだった。

45.91

 

8 深瀬憲人

ロックンロール、という感じの曲。

3Sfall 2Ahandfall 2F

新鮮な感じ。StSqにお手振りがあったりとノリは良さそう。そして、足元はしっかり動いている。

33.30

 

9 菊地竜生

電車走行音とか、車掌さんのアナウンスとか、山手線の発車音とか・・こういう曲ってあるんですか?みたいな曲。(ショウゲキ過ぎ)

3Fhandfall 3Lz2T 2A

一人だけ制服っぽい衣装だなあ、と思ってて、スタートポジションで片手上げたポーズがつり革に捕まっているっぽいあたりで・・・あぁ!これが全中で噂になった電車プロ!?とやっと自分の中で気づいた瞬間にスタート。

トリッキーな曲というだけでなく、その曲に合わせてしっかりダンスしていて、メリハリもあり。

これ、すごくおもしろくて、でもやっていることはすごくCool!

46.51

 

10 堺吉秀

勇ましい曲で聞いたことあるんだけど思い出せない。

3Thandfall 2A 2Ffall

曲に負けないように、体はよく動いている。力強くノーブル。

25.55

 

11 佐藤駿

戦メリ

3AO.K. 3Lz3Tso 3F

滑りがよく、グイグイ見せていく。また、その滑りと曲のビート感が見ていて心地いい。

StSqは一蹴りの伸びがいい。ゆえに余っていたのもなかなか。

68.66

 

12 齋藤翔

シルクドゥソレイユの曲。

3T3Tfall 3Ffall 1A

ちょっと不思議な感じの曲。前半のスケーティングは見せる。

35.51

 

 

 

 

 

シニア男子SP

 

1 佐上凌

Give Me Love

3Ahandfall 3F3T詰まる 3Lzクリーン

3Aは回りきってhand惜しい!StSq、いつ見てもカッコイイ!

50.51

 

2 小林建斗

ANVIL CHORUS 持ち越しかな?

3Lz3T2ftfall 3F イーグル2A

春関の時も冒頭はルッツ。今季の構成はこれで行くのかな?

正確なエッジのジャンプ、確かなスピン。ジャンプ以外はしっかり滑りきった感。

滑り終わってなんかやたら汗かいているように見えたのは気のせい?

54.82

 

3 中野耀司

Chasing Cars

白シャツ黒パンツ

3Aso 3Lz2T 1Lo

リンクを広く使って体全体で表現している。見終わって残る、力強く爽やかな印象。

シーズン進んで滑り込んでくるともっと惹き込まれそう。

53.71

 

4 梅田輝

曲?

3Tfall 3S2ft 2A2ft

スタイルよく、スピンのポジションきれい。

これまた爽やかな印象。

27.41

 

5 小林諒真

アディオスノニーノ

黒地に襟と袖口がオレンジ。髪が短い。

3Lz3T 手を広げてからの2Aこの流れ好き 3F2ft

音のハメ方ハンパない。StSqからCSpへの流れもスムーズでいい。

演技の流れでハッとするところが多い。

6練の時にジャージ2枚着てて、軽井沢の某九州スケーターを思い出して軽くデジャヴ。

たしかに、小瀬は頬が寒かったです(TLによるとこれが通常だとか・・・)

51.33

 

6 鶴田翔真

ロクサーヌ 持ち越しかな?

3Lzfall 3T2T 1A

3Lzが戻りつつある感じ。3T2T高い!1Aの幅もハンパない。

音のしないスケーティングはさすが。StSqも勢いあって良かった。

40.84

 

7 神戸巧輝

スカパラ Paradise Has No Border 高橋一生くんの出たあのCM曲♪

3Sfall 3Lz2ft 2Aot

とにかくノリノリでポップ!リンク沸くこと間違いなしのダンサブルナンバー!

TRのインアウトイーグルも良かった。

39.69

 

8 唐川常人

ファルーカ

3Lz2T 2A 3Lzso

StSqがオニ。ラストのトゥステップカッコイイ!

54.63

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後でシニア女子がありました。

 

 

印象に残ったことだけ。

樋口新葉さん、いきなり1番滑走。ノリノリでスケート滑るのさすがにバリバリ。ちょっとジャンプが不調?
濱谷佐理さん、正面から見たタイスはやはりフワリとしてヴァイオリンの調べに乗っていて素敵だった。

川島優子さん、3Fは転倒したけど無理のないジャンプはきれい。スピンもとてもきれい。

佐上黎さん、ハレルヤ見るのは2回目だけど大きく体を使ってメリハリがついてきた。リンクいっぱい滑るスケーティングもきれい。

川西萌音さん、スウィング感が満載なプログラム素敵。

庄司理紗さん、新横浜のクラブ名でコール、3Lo 3T2T 1A。途中音源トラブルがあったけど演技を平然と続けてた。ロコモーション。Cuteな演技は変わらず♪

佐藤江玲奈さん、エモーショナルな演技は、目線がとにかく良い。

永井優香さん、リバダン、最初の呪術めくような手の動きから目を惹く。サーキュラーのStSq、トゥステップカッコイイ!ジャッジを煽るかのような視線飛ばしいいわぁ!妖しい優香ちゃんがそこにいる! 

高柳瑠々菜さん、ジャンプとスピン辛かったけど、StSq前にニコッとジャッジにアピールしている姿がアスリートと思った。

三澤日向子さん、ジャンプパーフェクト!そして、踊り心溢れる演技。ジャッジアピールよし、指さしあり、お手振り・・・はなかったか汗 とにかくリズムに乗って楽しい!

大矢里佳さん、NeverEnough好きすぎる・・・鮮やかな3F、StSqの音ハメ素敵、優雅な滑りがホント合っている。

松原星さん、シニアデビュー!アナスタシア。1Lz抜けしたけど、2Aクリーンで着氷後の流れもスムーズでいい。3Lo3Tクリーン。歌い上げるようなStSq。優香ちゃん、新葉ちゃんを僅差で抑えてトップ。

村田直美さん、スタートのキレ、カッコイイ!とてもダンサブル。

鈴木星佳さん、フィエスタフラメンカ。手足が長いのでスピンが映える。

 

 

 

で、第6グループで終電に間に合うように帰りました。

 

 

 

 

で、間に合うはずだったんですか、あずさが遅れてきたこと、そのまま遅れて新宿に到着して、新宿で電車乗り間違えるという痛恨のミス。

東京ひとりぼっちになりました苦笑

ま、どうにか新宿でホテルをとり、翌日の朝2の新幹線臨時便でお米県に帰りました。

 

終電ギリギリで帰るっていうのは、なかなかきびしいのかなぁ・・・

いやいや、間違えなきゃいいだけなんですけど、新宿って未だに私にはダンジョン駅です。

 

 

休憩の時に撮りました。

この時は青空が多く、暑かったですが、小瀬のリンクで冷やされたほっぺたを解凍にするにはちょうど良かったです。

小瀬は秋~冬しか来ていなかったので気づかなかったのですが、冷気が上から降ってくる感じで、防寒は持ってきていたのでボディーの方は寒くはなかったのですが、ほっぺただけが寒かったです。

 

 

 

サマトロは、昨年に引き続き観戦。

本当はフリーも見たかったのですが、しょうがないです。

田舎のお盆前は容易に出かけられないのですが、1日でも行かせてもらえたのは感謝しかありません。

 

 

飯塚杯と同じで、シーズンはじめ、新プロもあってフワ・・・っと見ました。

やっぱりワクワクします。

これからシーズン進むごとに進化と深化していくんだろうな・・・と思うと。

 

 

次は、夏季フィギュア。

早くもローカル3戦目の強者も。

でも、ステイヘルシーで。

 

 

 

 

 

未鳥