黒い人は氷水をかぶるのでしょうか?







facebookの関大前ブースポさんが、
8月4日(月)に終了した関大特別展についての記事を上げています。


【3選手も全面協力!関大フィギュア展に1万2000人!】

https://www.facebook.com/boomsports/photos/a.140931665971347.29474.140763739321473/767651736632667/?type=1&theater


関西大学千里山キャンパスの博物館で5月17日から開催されていた特別展「世界を魅せたトップスケーター 高橋大輔選手 織田信成選手 町田樹選手 栄光の軌跡」が、8月4日に終了。70日間で破格の1万1990人を動員した。

衣装やメダル、スケート靴など30点が、まさに国宝級扱いを受けた。博物館は重要文化財の土器を別の場所に移動し、各選手の“お宝”を重要文化財用の展示ケースに。博物館関係者は「関大にとっては衣装やメダルも重要文化財です」と、事もなげに話した。

3選手も協力を惜しまなかった。関大は4月に行われた学長表彰式で、衣装やメダルなどの提供をオファーした。田樹さんはその日のうちに、フィギュア世界選手権のメダルを自宅から持参。織田信成さんの母親・憲子さんからも、段ボールいっぱいの思い出の品々が送られてきた。

高橋大輔さんの展示衣装が期間中、2度変わった。アイスショーにサプライズ出演するため、一時返却せざるを得なかったが、高橋さんは「代わりの衣装をすぐに送ります」。展示に穴を空けることなく、別の衣装が間髪入れず届いたという。

北海道や東京、九州などからもファンが殺到した。「この特別展だけのために、遠方から来られた方もいた。短い期間にこれだけ人が来るのは、なかなかないこと。またぜひ、やりたいと思う」(博物館関係者)。スタッフと3選手、ファンの情熱が、大きな輪となったフィギュア特別展。また4年後にー。【写真・開催最後の2日間で特別展に約2000人が集まった=8月3日、千里山キャンパスの関西大学博物館】









3人とも、すごく協力的だったんですね。
だから、素晴らしい展示になりました。




大ちゃんの衣装はFSの衣装のことかな?
1度じゃなくて2度、だったんですね。(やっぱり)
でも、その2度目はサプライズ出演のため・・・?
もう過ぎたことだからいいのですが・・・



北海道から九州まで。日本全国の人が訪れました
かく言う私もこのお写真の前の日に行きました。
行きそびれた人、もう一度見る機会があります!
それを描いたMy記事はこちら。

http://ameblo.jp/d0r1m1/entry-11907578645.html



フレンズ真っ最中だけど、やりくりをうまくすれば行けないこともない?
チャレンジしたい方は、どうぞ!

















チャレンジと言えば、「アイス・バケツ・チャレンジ」。
フィギュアスケート界でも、北米で先週からこのリレーが始まりました。




そもそも「アイス・バケツ・チャレンジ」って何?
ですが、SANKEI EXPRESSのWEB記事がありました。





氷水かぶり Coolに難病支援/セレブ続々動画投稿 寄付7億円超


http://www.sankeibiz.jp/express/news/140818/exd1408180000001-n1.htm


 「氷水をかぶるか、寄付をするか」。難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者支援を目指す新しい形のチャリティー が、実業界からプロスポーツ、ハリウッド、ホワイトハウスにまで、米国の有名人の間で広がっている。マイクロソフトのビル・ゲイツ元会長(58)やフェイ スブックの最高経営責任者(CEO)、マーク・ザッカーバーグ氏(30)ら大物セレブたちがバケツに入った氷水を頭からかぶる動画を続々と投稿し、夏休み 中のバラク・オバマ大統領(53)も“挑戦者”に指名された。寄付金も約2週間で760万ドル(約7億7800万円)に上った。

 ■次の挑戦者を3人指名

 ALSは全身の筋肉が動かなくなり、歩行や呼吸が困難になる難病。米大リーグ・ヤンキースの往年の名選手、ルー・ゲーリッグ(1903~41年)や英理論物理学者、ステーブン・ホーキング博士(72)らが罹患していることで知られ、まだ有効な治療法がわかっていない。

  今回のチャリティーは「アイス・バケット・チャレンジ」と称され、マサチューセッツ州に住むALS患者の元大学野球選手、ピート・フレーツさんのアイデア で7月末から始まり、ALSについて社会で広く認知してもらい、闘病支援の輪を広げるのが目的。挑戦者に指名された人は自分がバケツに入った氷水を頭から かぶっている動画をフェイスブックなどの交流サイトで公開するか、100ドル(約1万円)を支援団体の米ALS協会に寄付するかを選択するのがルールだ。 そして、次の挑戦者を新たに3人指名し、指名された人は24時間以内に氷水か寄付かを選ぶ。両方選択することも可能で、びしょぬれになりながら、なお寄付 する人も多い。

 これまでに政界では、ケネディ一族の20人以上が並んで一斉に氷水をかぶる動画を公開。ロバート・ケネディ元司法長官 (1925~68年)の妻、エセルさん(86)はオバマ大統領を次の挑戦者に指名。CNNによると、オバマ氏は氷水をかぶる姿は披露しなかったが、エセル さんの指名に敬意を表して寄付を表明した。

 ■ALS協会「広がりに感激」

 実業界ではザッカーバーグ氏が14日に、氷水を 頭から浴びる動画を公開。挑戦者にゲイツ氏やフェイスブックのCOO、シェリル・サンドバーグ氏(44)らを指名した。ゲイツ氏は「マークに指名されたか らには受けなくてはならない。みんなの役に立つ物も作ろう」などと語り、ブランコ状の「氷水かぶり装置」を自ら作製するシーンとともに氷水をかぶる動画を 15日に投稿。サンドバーグ氏も15日に同僚ら十数人とともに氷水をかぶった。

 15日には他にも、アップルのティム・クック CEO(53)、アマゾンのジェフ・ベゾフCEO(50)らも競うように自ら氷水をかぶり、動画を投稿。「まさか、この人までも? 億万長者は寄付だけし ておけばいいのに」などといった驚きの声とともに、全米で大きな反響を呼んだ。

 米ALS協会で資金集めを担当する責任者のランス・スローター氏は「ほとんどの人はALSについて認識が乏しく、これまで人に説明するのも大変な病気で、資金集めはとても困難だった。それがこんな奇抜な方法で支援の輪が広がるとは、感激だ」と話している。














ALSはホーキング博士の病気、という認識はありましたが、
このバケツリレーのことはごく最近、twitterで知りました。
ALSのことを知ってもらうためにはじめたキャンペーンなんですね。
なかなかイキな、でも、素晴らしいキャンペーンだと思いました。

今朝のめざしでもリツイートの多い記事として、ネイマールのことが取り上げられていましたね。









ネイマールがALS支援活動でスニガ指名

http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20140818-1352787.html

多くのサッカー選手が参加しているALS(筋萎縮性側索硬化症)を支援するための慈善活動「アイス・バケツ・チャレンジ」で、ブラジル代表FWネイマール(22)がコロンビア代表DFフアン・スニガ(28)を指名した。

 この活動は、ALSについて多くの人に知ってもらい、支援する目的で始まった。指名を受けた人が氷水を頭からかぶり、次の人を指名する。指名され た人は24時間以内に実行しなければならない。実行しなければ、ALS協会に寄付をするというもので、マイクロソフトの創設者のビル・ゲイツ氏や、政界で はケネディ一族も参加して話題となった。

 マンチェスターUのMFフレッチャーに指名を受けたRマドリードのFWロナルドが、海パン姿で氷水をかぶるなど、サッカー界にも多くの選手が参加している。

 RマドリードDFマルセロから指名を受けたネイマールが次に指名したのが、W杯で自身に腰椎骨折の負傷を負わせたスニガ。この活動を通して、あらためて両者の間に遺恨が無いことを示した。

 [2014年8月18日21時51分]






で、スニガ選手も氷水をかぶっているところがテレビでは映っていました。
iPS細胞の山中伸弥博士もチャレンジしてた!と旦那は今朝、驚いていました。





そして、フィギュアスケート界でも。




北米の選手のリレーの様子がこちらにまとめられていました。

https://www.youtube.com/channel/UCgR16R51mIgKbDrFh_FOISw



私が最初に見たのはGGでしたね。
テッサやマックス、ウィバポジェ、シェイちゃん、パトリック、ジェイソン・・・
名前を上げたらキリがないくらい多くのスケーターが動画を上げています。

そうそう、カメレンゴ先生も→こちらです。




この中であっこちゃんが指名されていましたが、タイミングが合わなかったのかしら?
今のところ、あっこちゃんからの配信はありません。
24時間以内ですからね。移動中だったとか?



で、美姫ちゃんが誰の指名かはわからないのですが、やりました。
Instagramで公開中です。
こちらです。



で、美姫ちゃん自身は、ハビエル、奈也ちゃん、ステファンを指名。
ハビは昨シーズン、氷の上で水を浴びていたんですがww
ステファンがやったら、まさに水もしたたるイイ男になっちゃうでしょう。
奈也ちゃんは、やってくれそうな気がするんだけどね。


追記

日本、ではありませんが、高橋成美ちゃんもしていました。




アイス・バケット・チャレンジ!

http://ameblo.jp/narumi-takahashi/entry-11912358893.html


動画→こちらです。

龍一くんがいい味を出しています。




追記2


あっこちゃんもしていました!
fbで配信されていましたが、こちらは友だち限定なので、紹介できません・・・
と思っていたら、ちゃんとyoutubeにアップされていました。→こちらです。

さらに!
すみません。facebookのあっこちゃんの記事。
全員公開でした!
ですので、URLを貼りつけます。


https://www.facebook.com/photo.php?v=682222555203295&set=vb.100002466712912&type=2&theater


右端の紫色のタンクトップの女性があっこちゃんです。
で、あっこちゃんが次に指名していたのは、織田くんと佐藤有香さんでしたが、
どうなったのでしょう・・・?
また、続報や漏らしでわからないのがあったら追記していきます。









日本のフィギュアスケート界に上陸した「アイス・バケツ・チャレンジ」。



もしかして、フレンズ中にあの人も?










後輩くんのツイによると、
若干ちょっと凄い黒くなっているとか(^_^;)
しげるほどじゃないけど相当いい焦げ具合になっているらしい・・・


じゃあ、お肌を引き締めるってんでチャレンジはいかがでしょうか?
(肌にいいのか?いいのか!?)
























小ネタを二つ。


PIW東京の様子を伝えたJスポの

世界、頂!ニッポン代表応援TV #17

あと2回放送があります。

http://www.jsports.co.jp/program_guide/52207.html


契約をしててまだの人は、ダビング1ですからお早めに。
キシン大ちゃんが結構長く見られます。










アイクリの新規受付は今日の17時まで。

http://www.icecrystalnet.com/genaral_news/entry/20140731100000.html



久しぶりの募集ですが、抽選制になったのですね。
好きなスケーターを書く欄、あったっけ?
もう忘れました。
私は、休憩時間中に必死になってやった記憶があります。
おかげさまでその日の夕方に締め切られたのですが、間に合いました。
今回そういう心配はありませんが、外れる心配はあるのですね。



















では、行ってきます。







読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。







にほんブログ村