デイサービスセンターかすたねっとのブログ -12ページ目

デイサービスセンターかすたねっとのブログ

かすたねっとの日常を中の人がゆる~く、時に真面目に紹介していきます(*^^)v

こんにちは!

 

 

こんばんは!

 

 

見ている人によってはおはようございます!かすたねっと中の人です(^ε^)♪

 

みなさんは自分が今就いている仕事に、いる進みたいと思ったか。

 

勉強中の方は、いつから勉強しようと思ったか。

 

覚えていますか。

 

これはそんな気持ちを少し思い出した

 

職場体験のお話です。

 

11/21、11/22(また時期外れですが^_^;)に

 

地元の中学生を職場体験という形で迎え、

 

僭越ながら指導・・・というより

 

福祉の仕事って何をするのか、という事を

 

少しだけお話し、体験して頂きました。

 

 

 

まずは自己紹介

 

 

14歳・・・若い。中の人にもこんな時期がありました(笑)

 

次に施設案内を兼ねて掃除をしてもらいました。

 

お次は親交を深めてもらうべく、調理レク

 

 

協力してパンケーキの生地を作ってもらいます。

 

生地が出来たら焼きましょう。

 

 

中の人が1度焼いてお手本を。

 

普段はあまり料理しないとの事。

 

じゃあ、早速やってみよう。

 

 

何度か焦がしてしまいましたが・・・

 

 

しっかり焼けていますね。

 

そして仕上がりは↓↓↓

 

 

うましょーーーーーd(>_< )Good!!

 

 

利用者の皆さんにも好評。

 

中学生が作った事を伝えると、

 

利用者の皆さんも感心していました。

 

 

 

 

 

翌日・・・

 

 

昨日同様掃除をしてから

 

今度は少しだけ難しい?講習タイム

 

 

最近は学校でも福祉の勉強を行っているらしく、

 

事前学習(復習)をしてくるように伝えてありました。

 

やや難しいお話をしたのですが、真剣にまじめに取り組む姿は

 

私には眩しすぎました。(普段サボっているとかそういうことではないです、決して。)

 

分からない部分もしっかり質問され、自分の知識として習得しているようでした。

 

 

 

さあ、午後からはオリジナルの口腔体操を考えてもらう事に

 

 

真剣に、でも内容はユーモラスに・・・

 

という、難しい依頼に苦戦しながらも完成。

 

早速披露

 

 

普段と違う口腔体操に戸惑いながらも

 

みなさん楽しみながら取り組まれていました。

 

そんなこんなであっという間の二日間。

 

いよいよお別れの時。

 

 

一緒に塗り絵をしたり、

 

 

パンケーキ食べたーい♫を一緒に踊ってみたり

 

 

記念に撮影して見たり。

 

今回の職場体験が、これからの皆さんにとって少しでもお役にたてればと

 

願ってやみません。

 

慣れない事で不安な二日間だったでしょうが、

 

利用者はもちろん、私たちも楽しませてもらい、又勉強する機会にもなりました。

 

将来同じフィールドでお会いする事があれば、また楽しく仕事をしましょうね。

 

 

 

おつかれさまでした。

 

 

 

私が福祉の道を志したのは小学校6年生の頃でした。

 

おじいちゃん、おばあちゃん子だった私は

 

お年を召した方に接する機会が多く

 

なかには介護が必要な方もいらっしゃいました。

 

だったら困っている高齢者の手助けになりたい。

 

始まりは単純です。もちろん福祉の事なんて何も知りませんでした。

 

中学校に進み、高校は専門の学校に進み

 

ボランティアに参加したり進学したり

 

色々な事を知るたびに

 

 

 

自分の進路はこのままでいいのか。

 

 

 

という一種の葛藤が生じました。

 

 

結局なんだかんだでこの業界に就職しています。

 

でも今、間違いなく言えるのは、

 

自分がこの仕事に向いているか、向いていないかは置いといて

 

この仕事につけてマイナスの事はなかったという事。

 

子どもの頃思い描いていた通りの自分なのか

 

といえば少し違うような気もしないでもないですが、(⇚三重否定)

 

誰かの役に少しでも立てている(と思っている)

 

という点では、

 

あながちそうかけ離れているものでもないのかな。

 

と思います。

 

 

少し自分語りが過ぎましたが、

 

結論としては

 

何かをする際には(ある仕事に就くには)

 

好きな気持ちだけでもダメ。でも好きな気持ちがないと出来ない。

 

という事ではないでしょうか。

 

何を言ってるかよく分からなくなってきましたが(笑)

 

今回職場体験に参加したみんなさんには

 

ぜひ、自分の目標に向けて、

 

沢山挑戦をして欲しいと思います。

 

 

おしまい!!

 

師走のさなか何を言っているのだと、

 

思われるかもしれません。

 

ハロウィンの写真が紹介できていないんですよ。

 

なのでサクッと、紹介していきます(*^。^*)

 

あ、どうも

 

 

 

 

おはこんばんちは、かすたねっと中の人ですъ( ゚ー^)イェー♪

 

 

 

 

てことで早速、やっていこう(。・ω・)ノ゙で

 

 

※もう、ほんと時期外れ過ぎて、さくっと紹介しますので、ご了承ください(__)

 

 

雰囲気出ていますね。

 

 

矢印右向いてますね。

 

 

ピンボケしてますね。

 

 

事務所が映っちゃってますね

 

 

前方に左手が見切れてますね。

 

 

また事務所が映ってますね。

 

 

さっきの左手はWさんの手でしたね。

 

 

かぼちゃ。

 

はい、という事で、なんだか大喜利みたいになってしまいましたが

 

駆け足でご紹介しました。

 

もはや矢印が右とか紹介の次元ではないのですが(笑)

 

まだまだ写真ありますので、

 

懲りずに連投していきます。

 

 

 

 

てことでまた会いしましょう ( ゚д゚)ノシ マタナー

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

ピンボケが多い・・・

 

写真の撮り方の特訓じゃーーーーーーー!!!!!\(◎o◎)/

長らくのおサボりから

 

急な連続投稿

 

大変戸惑われているかと存じます。

 

私もです(笑)

 

 

 

どうもおはこんばんにちは(^^)/

 

かすたねっと中の人でございます☆

 

昨日に引き続き、出すタイミングを損なった写真を

 

解説付きでご紹介したいと思います。

 

ストックが切れるまでぜひお付き合いください(笑)

 

てことで早速、やっていこう(。・ω・)ノ゙

 

 

あ、チーズダッカルビを食べてもらいたい

 

そんな思いで始まったこの企画。

 

急な思い付き。

 

無計画。

 

無茶ぶりです。

 

完全に・・・

 

その要望に答える調理Fさん、さすがです(笑)

 

 

 

思えば私がかすたねっとに新人で来た頃・・・

 

調理レク等急な提案で怒られたことを思い出しました^_^;

 

完全に私が悪いのですが、今では臨機応変に答えて下さります。

 

ありがたや・・・(__)

 

怒られた事も今では懐かしい思い出です(*゚▽゚)ノ

 

 

話は飛びましたが、そんなこんなで準備をすることに。

 

材料はこちら

↓↓↓↓↓↓

お野菜たち。

 

そして

↓↓↓↓↓

 

肉!!!!!!!

 

下味もばっちり(d(>_< )Good!!

 

 

 

楽しみですね♪

 

じゃぁ早速、焼いていく!

 

 

まずお肉。

 

 

そして

 

 

野菜。

 

焼き上がりが

 

 

どーん!

 

そしてお待ちかね

 

チーズの投入だぁーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

 

(すみません、テンションが上がってしまい、大変お見苦しい場面をお見せしました・・・)

 

 

(気を取り直して・・・)

 

見て下さい、このマグマのように滾るチーズの滝を!!

(ピントが奥の利用者に合っているのはご愛嬌)

 

早速食べていきますよ♪

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

 

・・・・・・・・・・・

 

 

・・・・・・・・・・

 

 

 

おいしい。(語彙力の崩壊、言語の敗北)

 

米が止まらない、そんな言葉がふさわしい。

 

みなさん黙々と食べて、残菜はほとんどなし。

 

初めて食べる料理に

 

みなさん興味津々。

 

美味しく出来たのでよかった(*^。^*)

 

また作ってねと嬉しいお言葉を頂きました。

 

Fさんと一緒に、また違う料理にも挑戦しようと約束しました。

 

当日のスタッフの皆さんも、お忙しい中お手伝いやフォローありがとうございました。

 

 

 

少ない材料で、かつ思いのほか簡単に作れますので、

 

みなさんもぜひ挑戦して、チーズの海に溺れてみてはいかがでしょうか(笑)

 

カロリーの摂取に関しては責任を持てませんので、

 

くれぐれも自己責任でお願いします(笑)

 

 

 

このほかにも当ブログでは

 

施設の行事や日常について記事を書いていますので、

 

そちらもぜひチェックしてみてくださいね♡

 

いいね、コメント、シェアもお待ちしております♡

 

てことでまた会いしましょう ( ゚д゚)ノシ マタナー

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

くどいようですが、チーズの海は加減をしないとカロリーがとんでもない事になりますので、ご注意を・・・