初志貫徹 | デイサービスセンターかすたねっとのブログ

デイサービスセンターかすたねっとのブログ

かすたねっとの日常を中の人がゆる~く、時に真面目に紹介していきます(*^^)v

こんにちは!

 

 

こんばんは!

 

 

見ている人によってはおはようございます!かすたねっと中の人です(^ε^)♪

 

みなさんは自分が今就いている仕事に、いる進みたいと思ったか。

 

勉強中の方は、いつから勉強しようと思ったか。

 

覚えていますか。

 

これはそんな気持ちを少し思い出した

 

職場体験のお話です。

 

11/21、11/22(また時期外れですが^_^;)に

 

地元の中学生を職場体験という形で迎え、

 

僭越ながら指導・・・というより

 

福祉の仕事って何をするのか、という事を

 

少しだけお話し、体験して頂きました。

 

 

 

まずは自己紹介

 

 

14歳・・・若い。中の人にもこんな時期がありました(笑)

 

次に施設案内を兼ねて掃除をしてもらいました。

 

お次は親交を深めてもらうべく、調理レク

 

 

協力してパンケーキの生地を作ってもらいます。

 

生地が出来たら焼きましょう。

 

 

中の人が1度焼いてお手本を。

 

普段はあまり料理しないとの事。

 

じゃあ、早速やってみよう。

 

 

何度か焦がしてしまいましたが・・・

 

 

しっかり焼けていますね。

 

そして仕上がりは↓↓↓

 

 

うましょーーーーーd(>_< )Good!!

 

 

利用者の皆さんにも好評。

 

中学生が作った事を伝えると、

 

利用者の皆さんも感心していました。

 

 

 

 

 

翌日・・・

 

 

昨日同様掃除をしてから

 

今度は少しだけ難しい?講習タイム

 

 

最近は学校でも福祉の勉強を行っているらしく、

 

事前学習(復習)をしてくるように伝えてありました。

 

やや難しいお話をしたのですが、真剣にまじめに取り組む姿は

 

私には眩しすぎました。(普段サボっているとかそういうことではないです、決して。)

 

分からない部分もしっかり質問され、自分の知識として習得しているようでした。

 

 

 

さあ、午後からはオリジナルの口腔体操を考えてもらう事に

 

 

真剣に、でも内容はユーモラスに・・・

 

という、難しい依頼に苦戦しながらも完成。

 

早速披露

 

 

普段と違う口腔体操に戸惑いながらも

 

みなさん楽しみながら取り組まれていました。

 

そんなこんなであっという間の二日間。

 

いよいよお別れの時。

 

 

一緒に塗り絵をしたり、

 

 

パンケーキ食べたーい♫を一緒に踊ってみたり

 

 

記念に撮影して見たり。

 

今回の職場体験が、これからの皆さんにとって少しでもお役にたてればと

 

願ってやみません。

 

慣れない事で不安な二日間だったでしょうが、

 

利用者はもちろん、私たちも楽しませてもらい、又勉強する機会にもなりました。

 

将来同じフィールドでお会いする事があれば、また楽しく仕事をしましょうね。

 

 

 

おつかれさまでした。

 

 

 

私が福祉の道を志したのは小学校6年生の頃でした。

 

おじいちゃん、おばあちゃん子だった私は

 

お年を召した方に接する機会が多く

 

なかには介護が必要な方もいらっしゃいました。

 

だったら困っている高齢者の手助けになりたい。

 

始まりは単純です。もちろん福祉の事なんて何も知りませんでした。

 

中学校に進み、高校は専門の学校に進み

 

ボランティアに参加したり進学したり

 

色々な事を知るたびに

 

 

 

自分の進路はこのままでいいのか。

 

 

 

という一種の葛藤が生じました。

 

 

結局なんだかんだでこの業界に就職しています。

 

でも今、間違いなく言えるのは、

 

自分がこの仕事に向いているか、向いていないかは置いといて

 

この仕事につけてマイナスの事はなかったという事。

 

子どもの頃思い描いていた通りの自分なのか

 

といえば少し違うような気もしないでもないですが、(⇚三重否定)

 

誰かの役に少しでも立てている(と思っている)

 

という点では、

 

あながちそうかけ離れているものでもないのかな。

 

と思います。

 

 

少し自分語りが過ぎましたが、

 

結論としては

 

何かをする際には(ある仕事に就くには)

 

好きな気持ちだけでもダメ。でも好きな気持ちがないと出来ない。

 

という事ではないでしょうか。

 

何を言ってるかよく分からなくなってきましたが(笑)

 

今回職場体験に参加したみんなさんには

 

ぜひ、自分の目標に向けて、

 

沢山挑戦をして欲しいと思います。

 

 

おしまい!!