マル秘・人脈活用術:その5 | 良書のレビュー研究所

良書のレビュー研究所

様々な本(経営・マーケティングがメイン)のレビューをできればよいなあと思っています。

マル秘・人脈活用術:その5



■クロスプロモーション

この本の226ページ以降には、クロスプロモーションと呼ばれる集客の仕方についての解説があります。これは、自分の商売だけでなく、相手の商売とのジョイントでお互いが営業利益をアップさせる手法です。

具体例としては、今現在、店舗運営の商売をされていて、近隣に別な店舗ビジネスをしている経営者とジョイントビジネス(表現が正しくないかもしれません)でお互いWINWINの関係になる方法というものです。


店舗A、店舗Bがあるとすると、

1:店舗Aで商品を購入した際には、店舗Bの割引クーポンを手に入れることができ、
2:店舗Bで商品を購入した際には、店舗Aの割引クーポンを手に入れることができる、


といった手法になります。


店舗Aで商品を購入することで、店舗Bの商品が安く購入することができるので、店舗Aに訪れたお客は、店舗Bでも商品を購入する可能性が高いということです。

店舗Aで商品を購入しても、店舗Bで商品を購入しても、両店舗の売り上げアップにつながるだけでなく、お客さんにとっても割り引かれた商品を購入することができるというメリットがある魅力的な紹介ビジネスと言えます。


これは店舗運営型の商売に限らず、その他のサービス業でも通用する可能性は高いと感じました。


また、この本では、クロスプロモーションの種類には、上記で解説した、ツーウェイ・クロス・プロモーションだけでなく、

1:ワンウェイ・クロス・プロモーション
2:リバース・クロス・プロモーション


という手法についても解説しております。

1と2のそれぞれのクロス・プロモーション詳細に関しては、割愛してますが、いずれにしても、この上記3つのクロス・プロモーションは、売上アップには欠かせない手法として、かなり役立つ方法だと言えます。
(当然割引がメインになるので、単体の利益は減少しますが、見込み客を量産できる意味では、売上も利益も大幅にアップさせることが可能な方法です)


こういったプロモーションは、店舗型運営のビジネスに限らず、類似のサービス行にも使うことができるので、自分の行っているビジネスと関係性がありそうな、ビジネスパートナーを探して、協力し合って、お互いを紹介する、という最高なシステムと言えます。

今後、なんらかの形で起業することを考えているのであれば、この方法はかなり役立つものとなるはずです。

ご興味のある方は、クロスプロモーションについて詳細を記述している本書をご覧になってみてください。


想像力を働かせて、どういった業者や人と、クロスプロモーションすれば良いのか?についてじっくり考えることで、集客の大幅アップが見込めます。

こういったノウハウは、普通の本屋で売っているような集客の本には、書かれていない内容です。

店舗型の業種に限らず、自分の業種をメインに想像力を働かせることによって、新たな紹介連鎖を生む集客方法を買う得できるものだと言えます。


経営者の方、個人事業主の方、にとっては、最高の方法だと思いました。