わかった気にならぬよう | 体の総合ケア グリーンバランスのブログ

体の総合ケア グリーンバランスのブログ

墨田区 整体 鍼灸 肩こり 自律神経 自分の体の特徴や仕組みを知ることで、体とのコミュニケーションや信頼関係を築くことができます。体の健康維持、増進にお役立て下さい。ご相談はお気軽に→ https://green-balance.net/contact/



ある芸能ニュースでこんなことが書いてありました。

ある俳優が昔に、大先輩の俳優さんに言われた言葉を今も大切にポケットにしまっているという言葉が紹介されていました。

その言葉とは、先輩に「どうだ?ドラマの反響は?」と聞かれてこう答えたそうです。

「写真撮ってと言われる。指をさされる」と言うと、

その先輩俳優はこう応えられたとのこと。

「それはお前が頑張った証拠なんだ。だけどな、お前のことを100人が好きなら、大嫌いな人はその倍以上いると思え」と言われたそうです。

その時はなんて意地悪なことを言う先輩だよと思ったそうです。

その言葉にはこんな意味がある気がしています。

それは「わかった気になるな」。

どこまで進んでも常に学び、常に自惚れることなく邁進しなさいというメッセージが込められていると感じました。

わかった気になってしまうということは、思考で物事を捉えていればそうなりやすい。

逆に物事を感覚でとらえていればわかった気にはなりにくい。

周りからの評価や自分の立ち位置を思考で理解する癖を身に付いてしまえば、

いつの間にかに自惚れやわかった気になってしまって、進むのを止めてしまったり、疎かにしてしまうことにもなり兼ねない。

だからその先輩はそのような言葉を伝えたのだと感じました。

私自身もこの整体の仕事に携わって約30年が経とうとしています。

改めて、わかった気にならぬよう邁進して行く所存でいます。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。

院長ブログ更新しました「わかった気にならぬよう」#初心忘るべからず #自惚れ #思考 #感覚 #濱田岳#蟹江敬三 # 内臓ケア専門 #自律神経専門 #飯田橋 #神楽坂 #整体 #鍼灸 #グリーンバランス #片山大輔 #千代田区 #富士見 #謙虚 #神田 #神保町 #九段下