5月 10日(土) おはようございます(^-^)/
GW後のお仕事はいかがでしたか?
やっと休日が訪れた~(;´Д`)ノ
と思われている方多いのではないでしょうか?
今日、明日としっかり休んで充電してくださいね!
それでは久しぶりになります![]()
施工報告をさせて頂きましょう(-^□^-)
とても久しぶりのような気がしますが…
今日ご紹介するのはこちら(b^-゜)
実はこの車輛、納車前の新車でして…f^_^;
営業所の店長さんからいつもご依頼頂きます![]()
ありがとうございま~す(^-^)/
今回ご依頼頂きましたディーラーさんには別の電装業者さんが入られていますので
その営業所で外注に出さなければいけない作業の場合は、その業者さんが呼ばれるシステムなのですが…
店長さんだけ、自分のお客様の作業は「きよっさん」にご依頼頂けます(-^□^-)
店長さんからはいつも「自分のお客さんの分は髙橋さんの施工が良いのよ!」とうれしいお言葉を頂きますので施工にも気合が入りますよね
(そういってうまく調子に乗せられている…?)
今回も店長さんのご期待に添えるように全力投球です![]()
もちろん外品のナビゲーションを取付け予定ですからオーディオレス車輛![]()
ま~ ナビは誰が施工してもこんな感じで取付けが出来ますよね(^▽^;)
「きよっさん」の本領発揮はここから![]()
先日もスイフトスポーツでご紹介させて頂いたように、スズキ車の場合ETCを取付ける場所があります。
でもあくまでも純正ETC用となりますからちょっと手を加えないといけません
今回はパナソニックのETC車載器でしたから本体が小さ目
少し車載器下に隙間ができますのでスポンジテープを貼って間塞ぎ![]()
店長さんにも「芸が細かいね~」と大変喜んで頂けました
(作戦成功…)
お次は…
ご入庫の際も「バックカメラはどんな感じに付きますか?」と心配そうにお話されました…
「もちろん純正のように付けますよ~」とお伝えしたところ大変喜んで頂けましたが…
まだ施工していないのに…σ(^_^;)
このように「この辺りに小窓作りなさいよ~」とうっすら線が描かれています![]()
でもそのままカットすると小窓が大窓になってしましますので
カットが出来ると後はカメラの位置を合わせて固定すれば出来上がりなのですが…
量販店さんや新車ディーラーさんでもこのような施工をせずにガーニッシュに「ポコ!」とカメラ本体を貼りつけている施工をよく見かけますよね
σ(^_^;)
このような施工が難しいのでは無く…
面倒なのです(^▽^;)
だって…
面倒です(・ω・)b
時間の無い量販店さんやディーラーさんは嫌がる作業ですよねσ(^_^;)
暇な【Story】では毎回頑張っています![]()
と言う事を行いまして
カメラの出っ張り具合はカメラのメーカーさんによっても変わってきます!
メーカーさんによって取付け土台の形が違うのですよね~
どこが良いのか?ですか?
…
…
お答えできません(;^_^A
その車との相性や取付けるナビとの制約などもありますしね~
と言う事で、今回も無事に完成(^_^)v
店長さんも大変喜んでくださいましたので一安心です(*´Д`)=з
バックカメラの取付けに関しては結構ご相談頂きます
何かご不明な事などございましたらお気軽にご相談ください!
さ~て、この週末はどんな楽しい事が待っているのかな~![]()
楽しみ~![]()
では、みなさ~ん
よい休日を~ (*^o^)乂(^-^*)












